見積りして貰ってた15日間「ノバビーチリゾート滞在」全食事つき、潜り放題のダイビングツアーの料金が、松井氏から17万円と聞いてたのに、戻って来た返事は19万円でした
違ってる金額は2万円ですが、二人だと4万円ですし、この上に関空までの往復費用が必要ですから一人20万円。
二人で40万円になります
40万円と言うと、今まで行ってたバックパック旅行の3か月分です
その金額を半月で消費すると・・・今年全体の予算が狂ってしまうのでは??と考えてしまいました
しかし今年からのキャンピングカー旅は、山登りがメインで無く野鳥撮影がメインです。
それも今年は「北海道のみ」に絞っていますし期間も6ケ月を超える予定です
幸い燃料代も下がって来たし、例年一カ月の予算を25万円見ていますが、月初の会計報告の通り一カ月の費用は20万円以内で殆どが収まっています。
無理をして使ってますが、本当は一カ月15万円の予算でも充分なんです
すこし工夫をすれば10万円でも足りなくなるとは思えません。
確かに兄が72歳で死んでしまったから・・・90歳まで元気で遊べると思ってた事に自信が無くなってる事は事実ですが・・・
計画寿命を縮め無くても今まで通り年間予算300万円で今回のダイビングツアーは贅沢ですが、年間収支では補えると考えています
心配してくれる人も居るんですが・・・それは「年間予算を使い切ろう」としてない人だから、解らないだけだと思います。
何度も書いてる事ですが「使い切ろう」とすれば「お金は余ってきます」
でも「少しでも残そう」と思うと・・・僕も最初はそうでしたが・・・常に足りなくなるように思うものです。
「社会の為に予算を使い切って遊びましょう」と言うのはその事で、子供が社会に出たらもう殆どお金は必要ありません
夫婦合わせて年間300万円の予算が組めるなら、地球の果てまで旅をしても足りなくなる事はありません。
でもちょっとは頭は使ってくださいね
そう言いながらも、もう少し安くならないかとツアー会社と相談しました。
そうすると出発の日を変えたら一人5千円ほど安くなることが解ったんですが・・・・一つ問題が・・
注文してるキャンピングカー「ジル520クルーズ」の納入日が電話で確かめると今年は無理と解りました
一月の何時頃になるのか??それさえも解りません
300万円の手付金は払ってますが主の残金を払わなければならないし、高松まで引き取りに行かなければなりません。
そんな事で出発の日が決まらず、今日は申し込みが出来ませんでした
明日には納車の日も決まると思うんですが・・・
欲張り過ぎてるから・・・この様な綱渡り的な計画になってしまっています。
今日はツアー会社とキャンピングカー会社を相手にしながら、昨日多量に写した野鳥写真を整理しました
何とか片付いてきましたが、今後は写し方を少し変えて「連写を減らす」事を心がけたいと思います。
昨日写した「ツクシガモ」の写真見てください
徳島には珍しいカモですが綺麗で可愛い。クチバシが少し上向きです。水がまだ凍っていて滑りながら歩いてました
レンコン畑に5羽が来て、氷が解けた所で餌を食べていました
飛ぶと一段と派手です
人が近づいても恐れず、写真が写しやすいツクシガモでした
夕方かっちゃんがまた魚を届けてくれて・・・ちょっと呑み過ぎです
違ってる金額は2万円ですが、二人だと4万円ですし、この上に関空までの往復費用が必要ですから一人20万円。
二人で40万円になります
40万円と言うと、今まで行ってたバックパック旅行の3か月分です
その金額を半月で消費すると・・・今年全体の予算が狂ってしまうのでは??と考えてしまいました
しかし今年からのキャンピングカー旅は、山登りがメインで無く野鳥撮影がメインです。
それも今年は「北海道のみ」に絞っていますし期間も6ケ月を超える予定です
幸い燃料代も下がって来たし、例年一カ月の予算を25万円見ていますが、月初の会計報告の通り一カ月の費用は20万円以内で殆どが収まっています。
無理をして使ってますが、本当は一カ月15万円の予算でも充分なんです
すこし工夫をすれば10万円でも足りなくなるとは思えません。
確かに兄が72歳で死んでしまったから・・・90歳まで元気で遊べると思ってた事に自信が無くなってる事は事実ですが・・・
計画寿命を縮め無くても今まで通り年間予算300万円で今回のダイビングツアーは贅沢ですが、年間収支では補えると考えています
心配してくれる人も居るんですが・・・それは「年間予算を使い切ろう」としてない人だから、解らないだけだと思います。
何度も書いてる事ですが「使い切ろう」とすれば「お金は余ってきます」
でも「少しでも残そう」と思うと・・・僕も最初はそうでしたが・・・常に足りなくなるように思うものです。
「社会の為に予算を使い切って遊びましょう」と言うのはその事で、子供が社会に出たらもう殆どお金は必要ありません
夫婦合わせて年間300万円の予算が組めるなら、地球の果てまで旅をしても足りなくなる事はありません。
でもちょっとは頭は使ってくださいね
そう言いながらも、もう少し安くならないかとツアー会社と相談しました。
そうすると出発の日を変えたら一人5千円ほど安くなることが解ったんですが・・・・一つ問題が・・
注文してるキャンピングカー「ジル520クルーズ」の納入日が電話で確かめると今年は無理と解りました
一月の何時頃になるのか??それさえも解りません
300万円の手付金は払ってますが主の残金を払わなければならないし、高松まで引き取りに行かなければなりません。
そんな事で出発の日が決まらず、今日は申し込みが出来ませんでした
明日には納車の日も決まると思うんですが・・・
欲張り過ぎてるから・・・この様な綱渡り的な計画になってしまっています。
今日はツアー会社とキャンピングカー会社を相手にしながら、昨日多量に写した野鳥写真を整理しました
何とか片付いてきましたが、今後は写し方を少し変えて「連写を減らす」事を心がけたいと思います。
昨日写した「ツクシガモ」の写真見てください
徳島には珍しいカモですが綺麗で可愛い。クチバシが少し上向きです。水がまだ凍っていて滑りながら歩いてました
レンコン畑に5羽が来て、氷が解けた所で餌を食べていました
飛ぶと一段と派手です
人が近づいても恐れず、写真が写しやすいツクシガモでした
夕方かっちゃんがまた魚を届けてくれて・・・ちょっと呑み過ぎです