outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

アルバム

2014年12月22日 21時03分12秒 | 退職生活
僕が子供だった時代には「写真は貴重」だったから、出来上がった写真はすぐにアルバムに貼っていました

そしてそんなアルバムがどこの家にも数冊はあって、親戚の人が来たり何かがあって人が集まるとそのアルバムを出して・・・

思い出話に花が咲いていました

そんな時代に育ちましたから、僕の中で写真は大事なものであり、今の我が家には50冊以上のアルバムがあります

しかしです。

昔と違って何故か忙しく、またアルバムを見ようとする人も来ませんから・・・見る機会がありません

皆さんの家庭ではどうでしょうか??

フィルムカメラの時代にはプリントしないと見えなかった写真が、デジカメになってからはパソコンで見えます

その所為もあって・・・わざわざプリントしなくてもCDやDVD、スマートメディアなどに残すけれど、プリントを余りしなくなりました。

プリント出来たのを見るより、パソコンの方が大きく綺麗に見えるし、アルバムなんて無くても多量の写真がタダの様なお金で残せますから

それで我が家ではプリントなんて10年以上殆どしませんでした。

それが・・・鳥の写真を写し始めてから、時々プリントしてみたいと思う様な写真が出来るので、ついでにと今日も去年の一月から3月に行ったカンボジア、ベトナムの写真と9月から11月のネパール、エベレストトレッキングの写真も百枚ほどプリントしました

一カ月ほど前にもアンナプルナトレッキングとインド旅行の写真をプリントしてたんですが・・・

そしてアルバムに貼りつけたんですが・・・果たして見る日が来るのでしょうか??

アルバムの話のついでに、10月に叔父さん(父の弟)の法事に叔父さんの家に行くと、アルバムがありました。

その中の「古いアルバム」を見ていると、叔父さんや叔母さん、父、母の若い頃の写真だけでなく祖父や祖母の写真あって・・・

オマケと言うか・・・僕の結婚式の写真から・・・僕が子供の頃の「兄弟の写真」もありました

当然それら古いアルバムの写真は「白黒」ですが、懐かしいですね。

僕の実家に戻ればそんなアルバムもあるんですが・・・

そんな懐かしい写真を思わぬところで見つけたので・・・スマホでその写真を写してきました

まあ見てください。 昭和29~30年頃、我が家の庭で兄弟4人と当時学生だった九州の従兄が夏休みに来た時です。



今年の夏に死んだ兄、前列姉と・・・・真ん中の僕と三つ下の弟はまだ学校に行って無い頃です

今はスェーデンに居る弟が着物を着てますが、当時の僕も通常は着物でした。

「顔が長い」と良く言われたこんな頃もあったけど・・・60年過ぎた今はすっかり御爺さん

この写真から今を想像する事は難しいですね。

この様な写真を見ると・・・アルバムもやはり必要でしょう。

皆さんも久しぶりに実家に戻って、子供の頃の写真など眺めて見てください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする