outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

北海道探鳥旅の準備

2014年12月11日 20時27分58秒 | 退職生活
これで三日間連続で殆どを家で過ごしています

今日の場合は朝起きたら雨が降ってた事もあるんですが・・・

僕が毎日見てるブログの中の一人、悠遊ライフの加古川の松井夫妻が暫く別府へ温泉旅行に出掛けると言うのを読んで・・

沖縄から戻ってから・・風邪をひいて治らないのもあるけれど、どこにも旅行せずに二カ月になると気付きました。

そしてもう少し振り返れば、冬の北海道へ鳥の写真を写しに行こうと思ってキャンピングカーを注文した事も思い出しました

しかしながら・・・注文したキャンピングカーは冬には全く使いものにならないものでした

それが大きな番狂わせになってるんですが・・・冬に行けなくても春になれば行けます。

新しいキャンピングカーが届いたら、何とか冬の間に出来る限り思い付く限りの改造をして、旅が出来るようにしなければなりません。

しかしまだ車が来てませんから・・・今するべきは「旅の計画」でしょう

そう思ったので、今日は北海道で半年ほど居る間に「狙うべき鳥」をピックアップ。

全部で40種程なんですが、選び出した後「何処で写すか、どこへ行くべきか」の作戦を考えていました

今日考えた計画では「天売島」は欠かせません。

中央部高山の大雪山周辺も欠かせません

根室の落石クルーズも欠かせません。

厚岸郡の霧多布周辺も・・・知床半島も積丹半島も・・・苫小牧周辺も面白そう

来年は北海道一周になりそうです。

去年の北海道旅では考えもしなかった山登りとは「別の旅」

違った北海道になる事でしょう。

それから、やはり今のキャンピングカー「カリフォルニア ドリーム イーグル号」を持ち続けるのは難しいので、新しいキャンピングカーが来て改造の目途が付いたら売る事にします

軽トラのキャンピングカーも健在だし、三台のキャンピングカーは欲張り過ぎでしょう

そんな事で、鳥を写してる知り合いの方々の動向が気になりながらも今日も写しに行かなったので・・

先日写した写真の中から「飛び姿」を今日はアップしますので見てください

最初はホオジロのメスです。すぐ近くの草原まで飛びました。



続いてはムクドリの集団が木の実を食べに来ました



木の実を食べてたヒヨドリが・・・



ルリビタキのオスが飛び立ちです



杭の上で魚を食べてたミサゴが食べ終わってまた漁にでました



飛んでる姿がバシッと写真に写ってると、写してる本人は嬉しいんです

だから嬉しくてそれを人に見せると・・・「それがどうしたの?」って言われるんですけど







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする