いよいよ明日になった出発の日
今回の北海道への旅は舞鶴港から新日本海フェリーに乗って小樽に行きます
そして最初に向かうのは支笏湖
支笏湖周辺には野鳥が集まるスポットがあるのと・・・湖を囲む山があって・・・樽前山には二度登ってるけど樽前山に登ると対岸の恵庭岳が気になる存在で・・・一度登りたいと思ってたので今年登ろうと思います
ただ尾てい骨のその後も、日常生活では殆ど痛みは無くなりましたが、階段や山道で力が掛かると存在が気になる程度に痛みがあります。
また右ひざも同じように日常生活では気にならないものの・・・山に行くと少し違和感が残っています。
そんなんで・・・北海道に行ってどの程度の山なら登れるかを探りながら・・・鍛冶ヶ峰に行ってきました
結果・・・杖なしでは難しいけど二本杖を使えば4~5時間の山なら行けるような気がします。
実際に登ってみないとわからないですが・・・今回の旅も去年と同じように「山登り」「野鳥撮影」「サケマス釣り」をします
錦鯉の方は・・・プール水槽、一番水槽、二番水槽が眠り病で治療中
一番水槽は火曜日で治療が終わりますが・・・プール水槽と二番水槽は土曜日まで塩水浴を続けなければなりません
そんなんで・・・火曜日と土曜日に電話して・・・薪水の注水を開始するように・・・隣のオジサンに頼む事になります。
隣のオジサンも・・・8つもある水槽の鯉にエサを一日に三度やらないといけないし・・・この様な面倒な事もしなければならないので・・・
世話の掛かる隣人を持つと大変です
では・・・明日のブログは舞鶴港からです。
やっと錦鯉から解放されます