outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

新稚魚到着と焼肉店

2017年07月12日 21時52分08秒 | 錦鯉水槽飼育

朝から隣のオジサンに上げるのに黄金系変わり鯉の稚魚を、出来るだけ色々変わってると思えるのを選んで20匹程掬いました

とは言っても黄金系ですから・・・黄金の稚魚が多く、色が濃いとか薄いとかがいくつか入って・・・後は銀松葉とか全く将来どのように変化するのか分からない稚魚達です

でも我が家の200匹程と変わらない割合なので・・・隣の鯉の成長も楽しみです

午前中に到着すると聞いていたインターネットで買った稚魚400匹ですが・・・

10時半ごろクロネコヤマトが運んできてくれました

二つの漬物樽に水を溜めて準備してたので・・・先ずは水温合わせ。

と言っても送られてきた袋に入った稚魚を袋ごと漬物樽に浮かせるだけです。

浮かせておけば水温が同じになりますから・・・一時間ほど浮かせておいて・・・小さいほうの樽に移しました。

殆ど「毛仔」と言っても良い様な・・・小さな小さな稚魚でまだ鯉の形になっていません

死んでるのと今にも死にそうなのを・・・網で掬うと17匹でそれはすぐに撤去

残ったのを大きな方の樽に移しながら・・・数を数えると・・・最初に除けた死骸も含めて399匹しかいませんでした

買ったのは4種類の稚魚で説明書きによれば「四つの各飼育水槽から100匹+αを無作為に掬って送る」と書かれていたのに・・・

言い換えるとこの通りなら・・・100匹以上が4つで400匹以上なければいけないはずなのに・・・

死骸も含めて399匹は・・・数えると思ってなかったのでしょう??

前回買ったのは300匹と書いてあったけど410匹程入ってました・・・でも到着時は5匹ほどしか死んでなかったけど・・・弱ってるのが多くて次々100匹程も死にましたけど・・・

まあ着いた時に死んでるのは小さな稚魚ですから当然と言えば当然ですが、輸送中に傷付くんでしょう・・・その後数日は結構死にます

それにしてもこのように400匹以上と書いて400匹に一匹でも足りないのは・・・小さな事ですが大きな事でもあると思い・・・相手にメールを入れました。

そしたら・・・すぐに「不足分を送る」とメールが来たけど・・・運賃も掛かるし・・・気の毒なので送らなくても怒りませんとメールをまた送りました

インターネットの商売も普通の商売も「信用第一」なのに・・・またここは今までに二回買っていて今回が三回目なのに・・・

話は変わって今日の阿南市の夕立は一時バケツをひっくり返したようなと言う言葉がピッタリな程の集中豪雨

水槽にあまり大量に雨水が入ると病気がでるので・・・雨の中をずぶ濡れになって水槽の雨対策

夕方・・・六時前から焼肉を食いに・・・息子も含めて出かけて・・・生ビール大を二杯飲んだら痛風が出始めたので・・・焼酎の水割りを二杯飲んで・・・戻ってきて茶漬けを一杯食べて

ブログを書いています。

今日来た稚魚は・・・数日したら隣のオジサンのところへ少し嫁入りします。

予想してたより小さいので・・・しっかりミジンコを与えて・・・山旅出発まで残り一〇日で倍の大きさにしたいと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする