outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

暑寒別岳登山口

2017年07月30日 17時55分43秒 | 日本三百名山に登る旅

今朝のヤマセミの事からですが、、、

4時過ぎからポイントで待ちました。

5時50分に上流から下流に向かって飛んで行くヤマセミは見ましたが腕も反射神経も悪いから写せずでした。

これで今回は撤退する事にして北上開始。

日本海側の留萌市近く迄来ました。

暑寒別岳は花の百名山の一つですが、日本二百名山でもあります。

そんな山ですから以前に登ってるんですが花が多かった事を覚えています。

それが2008年7月6日だったので、やがて10年ですから月日が経つのは早いものですね。

その頃がどうだったかは余り覚えてませんが57歳だったことは確かで今のように膝が油切れをおこしたような動き難さはありませんでした。

先日なんとか往復5時間の恵庭岳に登れたので、なんとか続いて登って膝の痛みを克服し脚力をつけたいと来ました。

これは希望ですが暑寒別岳に登れたら続いて三つ程の山に登り、10月にネパールに行って野鳥を写しながらヒマラヤトレッキングをしたいと考えています。

だからなんとしても明日は成功したいです。

二本杖は絶対に必要ですが。

話は変わってキャンピングカーで化石を探しながら旅をしてた中野夫妻が娘の嫁ぎ先の人が体調を崩したそうで急遽フェリーに乗って帰りました。

一緒に鮭鱒釣りをする予定だったのに、、、

教えてくれる人が居なくなったので今年は釣れないかも??

もう一人師匠は居るのですが現在アメリカで北海道には8月末になるようです。

でも去年は8月9日に初釣りしてるからその日には最初の竿を出したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山口の為

2017年07月30日 14時41分57秒 | 日本三百名山に登る旅

札幌市から離れて暑寒別岳の登山口に今から入ります。電波が届けばブログ書きますが、書いてなくても心配しないで下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする