ヤマセミを写そうとしっかり気合を入れていたのに・・・目覚まし時計が何故か鳴らず気が付いたら5時を過ぎていました
四時半から五時ごろに現れると聞いていたのに・・・五時に目が覚めたのでは車を移動して駐車場に入れてポイントに着くのは六時になってしまいますから・・・諦めました
駐車していた場所がハヤブサが営巣する崖の近くの公園だったので、ゆっくり朝ご飯を食べて朝ドラを見てからハヤブサを写しに行きました。
ここは去年も来てたんですが・・・去年来たのは六月で親鳥だけでなく幼鳥も三羽いました
しかし今は7月も末・・・何故か親鳥はいなくて幼鳥二羽があっち行ったりコッチに来たりで幾らでも写せるんですが・・・
親鳥から比べると幼鳥は見劣りします
でもまあハヤブサですから見てください
しかし北の大地北海道の県庁所在地、200万人もが住む札幌市の真ん中の駐車するにも有料駐車場(30分100円)しかないようなところにヤマセミが営巣したり、ハヤブサが営巣するんですから・・・凄いところですね
ハヤブサを写して撤退しようと戻り始めたら、北海道に来るたびにいろいろ教えて貰ってる好子さんがご主人と写しに来ていて・・・しばらくいろいろと教えて貰いました
昼ごはんの後シャワーを浴びて・・・コインランドリーへ
車での長い旅が誰にでも簡単に出来るのは沢山の日帰り温泉とコインランドリーと道の駅(公衆トイレ)それにコンビニのお陰でしょう
洗濯が終わってスーパーで食糧を買って・・夕方のヤマセミを狙って一時間半ほど待ちましたが・・・
来ませんでした
少し上流で川に円盤を投げて大型犬に拾わせて遊んでる人が居たので・・・来なくて当然??
土曜日の午後ですから・・・
明日は日曜日だけど朝の四時過ぎにはヤマセミポイントに行きます
何とか写したいんだけど・・・