恵庭岳は三百名山ではないけれど、支笏湖の外輪山の中では樽前山が三百名山で二度登ったけれどその度に恵庭岳が気に掛かっていていつか登りたいと思っていました
右ひざも尾てい骨も心配だったけれど二本杖でなら何とかなると七時から登り始めました
しかし予想外に急登で長い距離をロープに掴まって登り・・・三時間で八合目半の展望台に到着
見下ろすと二か所から硫黄の蒸気が上がっていました。
崩壊が激しくて頂上には立てませんでしたが久しぶりに往復五時間の山に行けました。
途中で見つけた緑のカタツムリと思ったら・・・擬態だった・・・なんの幼虫かな??_
下山してストレッチはしたけれど・・・この後どうなるのか少し心配ありです。
でも明日はヤマセミ(野鳥)を狙いたいと札幌に降りてきています。
今日もお酒は休みました。
最後に支笏湖で写したクロツグミの若鳥(メスかもしれない)を三態
茂みから出てきたところ
木にとまって周りを見回す
そして水浴び