今回のヨット旅は今までと全く違って僕は「クルー(船員)」ですから・・・
テンダーを作ったりしましたが気楽なもので荷物を積み込めば良いだけの気楽なものです
実際に航海が始まると波を被ったり寝ずで見張りをしたりと大変で、寝るのも床に転がってなんて言う事も普通にあります。
しかし全ての難しい準備はキャプテン(船長)がしてくれるので、今まですべて自分でしてましたから・・・本当に「乗るならクルーで」と痛感しています
船長は出航間際の数日前からいろいろ不備があった様で・・・はっきりは分かりませんが
僕らが乗っていくヨットはすでに外国船籍になっていて最終的に海外で売る事が決まってたんですが・・・数日前から急遽買い手を呼んだりと船長は殆ど夜寝ずで準備に追われているようです
しかし僕らに出来る事は無いので・・・
今日は朝から鍛冶が峰に美由紀と登って・・・
昼飯はネパール料理でカレーとナンで昼食
しばらくは海の上なので・・・散髪もしておこうと・・・60歳以上千円の散髪屋さんへ
戻ってから・・・最後の荷物まとめて・・・明日の朝美由紀に徳島のヨットまで送って行って貰うので・・・美由紀の車に積み込みました。
すでに先日二つの荷物は運んでますから・・・今回二つで合計四つと言う事になりました。
今日の荷物の一つはお酒類と僕には絶対欠かせないスタミナドリンク60日分です
お酒は家にあったワイン、日本酒、ビール、焼酎、ウイスキーと気分によって変えれるように飲みかけも全て積みました。
肴は・・・多分釣れると思うので・・・・準備してません
もう一つは夏物衣料と下着類とカメラなど
今回の航海で僕らクルーは共同で買う食い物分だけ負担します。(帰りの交通費も各自負担)
二か月分で全部で30万円位と予想していて・・・一人の負担は10万円位になると思います
お酒などは各自自分の分は自分で買うように決めています。
船長は・・・この上に燃料他整備などの掛かる費用全てを負担します。
僕らは今回二か月乗船し、台風シーズンは日本に戻ってきますが船長はヨットに残ります。(多分台湾)
戻った僕はすぐにキャンピングカーで山登りの旅に出ます
そして台風シーズンが終わったら飛行機で行って・・・再度二か月位乗船しフィリピン南部まで航海します
その先は不明ですが・・・
とりあえず明日のブログはヨットの中からです。