今日の尾岱沼(オダイトウ)の港は、濃霧に包まれていましたが、昨日よりまた一段と多い釣り人が、一段と早い時間からウキに灯りを付けて釣り始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
特に僕らが昨夜場所を変わってきた所は、良く釣れてた場所ですから、一メートル間隔です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
場所どりしてても、誰も居なかったのでは都合が悪いので、僕らも仕方なく朝の四時から釣り始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ここは殆ど日本の東の端ですから、朝が早いんです。
釣り始めて間もなく・・・昨日まで三日間僕らが居た場所で、釣れたのが見えたので・・・中野氏と二人、変わって来たのは失敗??
なんて話してたら・・・またそこで二匹目が釣れ・・・今度は僕らの腕が悪かったの??
と話してたら・・また三匹目、そして4匹目、五匹目と・・・なってくると・・・
言葉も出ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そんな中僕の「浮き釣り」には全くアタリが無かったけど・・・中野氏の「浮きルアー」にヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
中野氏は太い糸と強い竿でグングン引き寄せ、岸壁近くに寄って来たアキアジを僕が網で掬おうとしたんですが・・・
慌てすぎて少し斜めに突っ込んだ網が、運悪くねじ込みが弱かったらしくクルッと回ってしまい、網と魚と釣針が網の裏側で絡んだと思ったら、あっと言う間に逃げてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
昨日まで居た場所で、他の人が5匹も釣り上げるし、やっとヒットしたアキアジも僕の失敗で逃げてしまうし・・・
いきなり二人は、どっと「黒雲」に覆われたようになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あれはたしかに・・・メスだった・・・イクラが一杯詰まってただろうに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それから暫く・・・暗い心が続いたんですが・・・またまた中野氏の竿がしなり、糸がビユーと鳴ってヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今度こそは失敗は出来ないと、隣の人のしっかりした網を借りて・・・無事掬い上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
そのアキアジです。立派なオスですからイクラはありませんが、シラコはあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/27d1f615c06afca0c73277950cd10e51.jpg)
今までの秋アジは、二人とも記念に燻製にするつもりなので、二人とも腹を抜いて多量の塩をまぶして保存しています。
今回のは、中野氏が捌いて僕らにも片身をくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
僕らはそれを切り身にして、塩水にしばらく漬けた後、干しています。
それを機に、秋アジ釣りを終了。
二台のキャンピングカーで中標津町(ナカシベツ)に来て買い物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
そして昼食の後、お別れの挨拶をして、中野夫妻は羅臼方面へカラフトマスを狙って北上。
僕らは20日過ぎにはフェリーに乗って本州に戻り、山に登りたいので・・・苫小牧港方向へと思ってたんですが、天気予報を見ると、明日だけ天気が良さそうなので、急遽「雌阿寒岳」に登る事に。
2003年に登った時に、視界が無かったからリベンジです。
そんなんで雌阿寒岳の登山口に来ると、雌阿寒岳が綺麗に見えてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
山の写真は写しませんでしたが、キャンピングカーからの車窓の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/40658077d2558a9db8b4e96e9e5c46f2.jpg)
本当に久しぶりに「青空」を見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先程までダウンジャケットの上にジャンパーを重ねてたのに・・・100キロ余り走ったここは、標高も700メートル余りあるのに・・・
長袖のシャツ1枚で快適です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
でも明日の日中はかなり暑くなるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも暑いのにも慣れてないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
最後に尾岱沼港の釣り場情報として、今日の朝港の中に網が入りました。
完全に塞いでるわけでは無いので、秋アジも多少は侵入してくるそうですが・・・余り期待できない気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
特に僕らが昨夜場所を変わってきた所は、良く釣れてた場所ですから、一メートル間隔です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
場所どりしてても、誰も居なかったのでは都合が悪いので、僕らも仕方なく朝の四時から釣り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ここは殆ど日本の東の端ですから、朝が早いんです。
釣り始めて間もなく・・・昨日まで三日間僕らが居た場所で、釣れたのが見えたので・・・中野氏と二人、変わって来たのは失敗??
なんて話してたら・・・またそこで二匹目が釣れ・・・今度は僕らの腕が悪かったの??
と話してたら・・また三匹目、そして4匹目、五匹目と・・・なってくると・・・
言葉も出ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そんな中僕の「浮き釣り」には全くアタリが無かったけど・・・中野氏の「浮きルアー」にヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
中野氏は太い糸と強い竿でグングン引き寄せ、岸壁近くに寄って来たアキアジを僕が網で掬おうとしたんですが・・・
慌てすぎて少し斜めに突っ込んだ網が、運悪くねじ込みが弱かったらしくクルッと回ってしまい、網と魚と釣針が網の裏側で絡んだと思ったら、あっと言う間に逃げてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
昨日まで居た場所で、他の人が5匹も釣り上げるし、やっとヒットしたアキアジも僕の失敗で逃げてしまうし・・・
いきなり二人は、どっと「黒雲」に覆われたようになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あれはたしかに・・・メスだった・・・イクラが一杯詰まってただろうに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
それから暫く・・・暗い心が続いたんですが・・・またまた中野氏の竿がしなり、糸がビユーと鳴ってヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
今度こそは失敗は出来ないと、隣の人のしっかりした網を借りて・・・無事掬い上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
そのアキアジです。立派なオスですからイクラはありませんが、シラコはあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/27d1f615c06afca0c73277950cd10e51.jpg)
今までの秋アジは、二人とも記念に燻製にするつもりなので、二人とも腹を抜いて多量の塩をまぶして保存しています。
今回のは、中野氏が捌いて僕らにも片身をくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
僕らはそれを切り身にして、塩水にしばらく漬けた後、干しています。
それを機に、秋アジ釣りを終了。
二台のキャンピングカーで中標津町(ナカシベツ)に来て買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
そして昼食の後、お別れの挨拶をして、中野夫妻は羅臼方面へカラフトマスを狙って北上。
僕らは20日過ぎにはフェリーに乗って本州に戻り、山に登りたいので・・・苫小牧港方向へと思ってたんですが、天気予報を見ると、明日だけ天気が良さそうなので、急遽「雌阿寒岳」に登る事に。
2003年に登った時に、視界が無かったからリベンジです。
そんなんで雌阿寒岳の登山口に来ると、雌阿寒岳が綺麗に見えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
山の写真は写しませんでしたが、キャンピングカーからの車窓の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/40658077d2558a9db8b4e96e9e5c46f2.jpg)
本当に久しぶりに「青空」を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先程までダウンジャケットの上にジャンパーを重ねてたのに・・・100キロ余り走ったここは、標高も700メートル余りあるのに・・・
長袖のシャツ1枚で快適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
でも明日の日中はかなり暑くなるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも暑いのにも慣れてないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
最後に尾岱沼港の釣り場情報として、今日の朝港の中に網が入りました。
完全に塞いでるわけでは無いので、秋アジも多少は侵入してくるそうですが・・・余り期待できない気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)