Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

ZK2C 最終日

2012-02-17 00:01:00 | DX Pedition
 ZK2C もいよいよ今日が ( 2月17日 ) 最終日ですね。
 昨日は 19:30 JST に 40m の RTTY で QSO が出来ました。

 ところで、RTTY のパイルアップって、ピロピロとウルサイですね~、頭がどうかなりそうです。 
 ノイズ以外のなにものでもない。
 RTTY のパイルアップに参戦するのは疲れます。
 見て QSO するモードですから、音は必ずしも聞く必要はない訳です ・・・ 聞いたって、何を言っているのだか分からない訳だから意味が無い!。
 しかし、無音では精神的にもよろしくないし、第一、なぜか調子が出ませんね(笑)。

 ZK2C は 7.041MHz に QRV していましたが、捌き切れない程のパイルアップだったのでしょうか?、盛んに SPREAD-OUT と言っていました。
 JA では RTTY は 上限 7.045MHz までしか QRV 出来ない事を知らないのでしょう。
 もっとも、7.045MHz 以上で呼ぶ人も沢山いましたけどね、OFF BAND ですよ ・・・ 。
 JA の人間が知らないのだから、ZK2C が知っている訳がない!。

 バンド・プランは基本ですから、よくチェックしてから出てください。
 中には自分の周波数がよく分からない人もいるようですが、自信が無い人はバンド・エッジを避けて QRV した方がイイと思います。

 しかし、バンド・プランはリージョンや大陸の枠を超えて世界共通のものを作成し、遵守出来るようなものを決めないといけないのではないでしょうか?

 ZK2C は HRD LOG NET でチェックしてみたら 8 QSO でした。
 17m が出来ていませんが、上出来です。( 160m は頭から無い ・・・ 難し過ぎる! )
 今日は、17m を重点的に狙ってみましょうか!
 

 CLUB LOG の枡埋め競争もすごいのでしょうね。
 枡埋め競争に巻き込まれるとシンドイので、意識的に遠ざけています。
 Wire Antenna だけで挑戦するのは無理がありますし、T32C の時は、最後にはリグに噛り付き状態で大変な思いをしましたから・・・(笑)。
 結果は JA6 エリアでは TOP でしたので、終わり良ければ全て良しです。
 しかし、自分の心の中だけの 記録(思い出)ですから、チョット寂しい気もします。
 努力に対して必ずしもご褒美があるとは限りませんね。

 枡埋め競争には二度と参加したくありませんが、万が一、間違って参加するにしても OC のペディションの時だけでしょう。
 他のエリアは枡埋めどころか、どこかで1回 QSO 出来ればバンザ~イ!の世界ですから ・・・ 。

 
コメント