Last Chance Cafe  master JL6USD

これから起こる出来事の全てが Last Chance だと思って生活している後期高齢者のブログ

■ CW のゼロイン

2020-01-03 00:29:00 | Ham Radio




 最近のトランシーバーには CW モードでゼロイン出来るボタンが付いています。
 しかし、よっぽど狭いフィルターで聞いていない限り帯域を外れる事は殆どないので、
余計な機能だと思うのですが ・・・ 他にもアマチュア無線機ならではの、お節介な機能は沢山あります。


 几帳面な人はゼロインを好む傾向にあるし、チューニング技術の正確さを自慢したい向きもあるでしょう。
 1:1 の QSO なら何の問題もないのですが、
何らかのサービスや移動運用などで複数から同時にゼロインで呼ばれると困った事になります。
 コンテストでも同じ事が言えます。


 どうしても取れなかったら、こちら ( 呼ばれている方 ) が 数十ヘルツ~百数十ヘルツ QSY するといいと思います。
 そうすると、あくまでゼロインに拘って呼んで来る OM と、そのまま元の周波数で呼んで来る OM にバラけるかも知れません。
 あるいは全く別の局が呼んで来る可能性もあります。
 少なくともフィルターの裾野以内の QSY にしないと、呼んでる人に QSY していなくなったと思われてしまいます。
 元々、オンフレでのパイルアップでは、ゼロインして呼ぶ方が不利だと思います。


 SSB に限ってみれば 14 MHz でゆっくり ラグチュー している OM ならゼロインしていないと、ちょっと恥ずかしいですね。
 しかし、ペディションの DVD 等を見ていると、高い音調を取っている事が多く見られるので、
応答周波数にゼロインする OM が多い中、ほんの少しずらした方がいい結果が得られそうです。
 ビッグガンには、こんなしみったれた考察は必要ないと思いますがね (笑)。


コメント