Ctestwin のインストールが無事に終了しましたので、マクロを JCC サービス仕様にして、エアー JCC サービスをしています。
CW の練習ソフトも沢山ありますが、Ctestwin を使用しながら 模擬 QSO を楽しんでいます。 Ctestwin の操作に慣れるための練習ですから、実際に 7MHz パイルアップを聞きながら捌く練習をします。 ま~他人のフンドシで相撲を取っている訳です(笑)。
実際のパイルアップは、なによりバグキーありストレートキーあり QSB , QRM , QRS , QRQ で、練習ソフトとは違います。 勿論、実際に送信はしません から、生のパイルアップとのタイミングのズレはありますが、それでも、なかなか遊べます。 お誂え向きのパイルアップがないと、残念ながら遊べません (笑)。
改めて思いましたが、ゼロビートで数局から呼ばれるときついです。 ピックアップする局が違うと、奴はそう来たかと ・・・ にやけて しまいます。 アホアホですが、楽しいですよ (笑)。
今日は 小 1 時間 程遊びました。 その間、キーボードだけの操作で、パドルは使用しませんでした。 まだまだ戸惑いながらの操作ですから、実戦は ALL JA まで、おあずけでしょうか。
CW の練習ソフトも沢山ありますが、Ctestwin を使用しながら 模擬 QSO を楽しんでいます。 Ctestwin の操作に慣れるための練習ですから、実際に 7MHz パイルアップを聞きながら捌く練習をします。 ま~他人のフンドシで相撲を取っている訳です(笑)。
実際のパイルアップは、なによりバグキーありストレートキーあり QSB , QRM , QRS , QRQ で、練習ソフトとは違います。 勿論、実際に送信はしません から、生のパイルアップとのタイミングのズレはありますが、それでも、なかなか遊べます。 お誂え向きのパイルアップがないと、残念ながら遊べません (笑)。
改めて思いましたが、ゼロビートで数局から呼ばれるときついです。 ピックアップする局が違うと、奴はそう来たかと ・・・ にやけて しまいます。 アホアホですが、楽しいですよ (笑)。
今日は 小 1 時間 程遊びました。 その間、キーボードだけの操作で、パドルは使用しませんでした。 まだまだ戸惑いながらの操作ですから、実戦は ALL JA まで、おあずけでしょうか。