誕生日を 20日過ぎて、やっと免許更新に行ってきました。 一回目の免許更新の時 ( 昭和47年 ) 当時は取得日が更新日でした。 期日を一週間過ぎてしまい、ちょっと面倒な更新となった苦い経験があります。 今は誕生日更新になり期限も緩くなっていますから、よっぽどの事がない限り安心です。
実は 1969年 ( 昭和44年 ) 取得なんですが、免許証には 昭和47年取得 になっています。 一回失効して昭和47年に再取得した格好です。
免許証の番号は 12 桁で構成されています。 頭 2 桁は取得地を表します ( 30 なら東京 )。 次の 2 桁は取得年の西暦の下 2 桁を表します。 この数字は住所が変わっても永久に変わりません。 私の免許証番号は 3069 ……… です。
30 東京で 1969年 ( 昭和44年 ) に取得した事を意味しています。 因みに、最後の桁は、紛失や期限切れ、取り消しなどで再発行された回数です。 ですから私の場合は 1 となっています。
無線従事者免許証の場合も、アルファベット表示ですが、取得地と取得年、資格を表していますから組み立ては似ています。 最初に取得した無線従事者免許証の記号は HPN でした。 H は九州で、P は昭和40年に、N は電話級を取得した事を表しています。
運転免許証の取得があと一年早ければ大型二輪車免許 ( 750cc ) も付いてきたのですが残念です。 二輪車は原付も乗った事がないので結果的には必要なかった訳ですが、貰えるものならば貰いたかったですね(笑)。 中型は 8t まで OK です。 オートマ限定ではありません ( 今はオートマしか乗りません )。
先日、前もって高齢者運転講習 を受けていましたので講習はなく即交付でした。 受付から、種類書き、視力検査、交付まで 50 分で終了しました。 有効期限 3 年の青です ( 有効期限の表記は西暦と和暦(元号)が併記されています ( 以前は元号のみ ))。
実は 1969年 ( 昭和44年 ) 取得なんですが、免許証には 昭和47年取得 になっています。 一回失効して昭和47年に再取得した格好です。
免許証の番号は 12 桁で構成されています。 頭 2 桁は取得地を表します ( 30 なら東京 )。 次の 2 桁は取得年の西暦の下 2 桁を表します。 この数字は住所が変わっても永久に変わりません。 私の免許証番号は 3069 ……… です。
30 東京で 1969年 ( 昭和44年 ) に取得した事を意味しています。 因みに、最後の桁は、紛失や期限切れ、取り消しなどで再発行された回数です。 ですから私の場合は 1 となっています。
無線従事者免許証の場合も、アルファベット表示ですが、取得地と取得年、資格を表していますから組み立ては似ています。 最初に取得した無線従事者免許証の記号は HPN でした。 H は九州で、P は昭和40年に、N は電話級を取得した事を表しています。
運転免許証の取得があと一年早ければ大型二輪車免許 ( 750cc ) も付いてきたのですが残念です。 二輪車は原付も乗った事がないので結果的には必要なかった訳ですが、貰えるものならば貰いたかったですね(笑)。 中型は 8t まで OK です。 オートマ限定ではありません ( 今はオートマしか乗りません )。
先日、前もって高齢者運転講習 を受けていましたので講習はなく即交付でした。 受付から、種類書き、視力検査、交付まで 50 分で終了しました。 有効期限 3 年の青です ( 有効期限の表記は西暦と和暦(元号)が併記されています ( 以前は元号のみ ))。