LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

連休無事に終わる・・・

2018年05月06日 16時19分22秒 | 札所巡礼
 
 リタイア後の初めての連休が終わりました・・・
リタイアしたら、海外旅行だとか夫婦揃って旅行とかがイメージされますが拙宅ではそんなことは別世界の夢のようでした。

 なにかと、現役時代からの課題の解決が先行して、まだ山のような課題があります。
小手先で済むような修理とか塗装とかはもう少しで終了することになりそうです。
これからは、大きな課題がいくつかありますが、少しずつこなしていくようです。

 そんなわけで、連休最後の日は配偶者と日延べになっていた当地の「七福神巡り」に出かけました。
もうここ3年ほどは行かなくなっていました。
 大体は年度が改まってから1月中に出かけていたのですが、今回になりました。

 心臓手術も無事に済んで予後の経過もなんとか順調なので、所謂順打ちではなく、逆打ちで今日は行くことにしました。
逆打ちですと、拙宅の近所のお寺から始まり、徒歩で全行程3時間で約7㎞の七福神巡りになりました。
 腰の痛みも心配しましたが出ることなく、心臓も無事に役目を果たしてもらいました。
七福神様たちには少ないお賽銭で欲張ったお願いをしてしまいましたが、ようやく一つの約束事をこなしました。

 我が家にとっては素晴らしい連休の締めくくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離・・・

2018年05月06日 08時39分34秒 | 雑談・その他

リタイア後の初めての連休。
新聞・テレビ・ラジオでは行楽地へと繰り出しているようですが、我が家ではたまりたまった課題と法事と掃除で何とか無事終わりそうです。

3年近くもトイレと浴室の隔壁に大きな穴を開けて乾燥させておいた部分の仮工事を行いなんとか穴を塞ぎました。

 そして、これも1年以上もそのままだったウッドデッキの補修。
息子たちが小学生の時でしたから、もう12~13年前の五月の連休に家族総出で作りましたが、あちこち腐食してしまい、2×4の部材の取替と塗料の再塗装をしました。

 加えて、今年は「イタ飯」に凝ろうと生のハーブは自家製でと思い、プランターを10個ほど出してきて種苗から育ててみようと思い、何とか連休中に種の植え付けを終わりました。
 生バジルを載せたパスタや、ディルの香りのピクルス、セージの香りの美味しい肉料理や魚料理、考えただけで美味しそうです。
それに、大葉しそやコリアンダーも植えました。
我が家の食事も単純な味付けではなく、ハーブの香りで彩たいと思います。

 そして、メインイベントは現役時代の服の処分でした。
私自身は服装にはあまり興味がなく、「着た切り雀」状態でしたが、屋根裏部屋の整理をすると着られないスーツや服がたくさん有りました。
思い切って当地でこれから行われる「布類の集団回収」に提供することにしました。

 整理したら45リットルのごみ収集袋に8袋ありました。
片づけてみると、何だかようやく今までの宮仕えに一区切りがついたような気がしました。
40年近くの宮仕えでしたが、沈殿した塵や芥をぬぐうのはもうしばらく時間を要するのかもしれません。
心の整理よりも、物理的な整理から入った方がいいのかもしれません。

残ったのは、数着のスーツとタンガリーシャツ、チノパンツとジーンズ。

残りの人生は肩を張らずに生きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする