LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

蕗味噌を作る・・・

2021年03月06日 09時34分27秒 | 料理・レシピ
昨日、来週分の買い物に出かけたところ、いつも行くスーパーの「お勤め品」のワゴンの中にに少し黒ずんだ蕗の薹が10コほど入ったのが1パック50円でありました。
以前はラブラドル犬の散歩の途中で、蕗の薹や土筆が沢山生えていたのですが、最近はありません。
タラの芽もありましたが、やはり無くなってしまいました・・・

ワゴンを探すと2パックあったので思わず買い求めました。
このワゴンでは、以前にも関東地方では見かけない柑橘系の「すだち」が同じような値段でありました。
意外と関東の人は、関東以西の食材には手が出ない様です。

 帰宅してから、値段のシールを剥がすと、50円の下が198円、更にその下が298円でした。
単純計算だと、なんと83%引きの値段でした、いかに旬とはいえ群馬産とは書いてありましたが、折角の蕗の薹も可哀想です。

さて、蕗はアクが強いので、ザックリと切り刻んで冷水でアクを抜いてから、純米酒とみりんと味噌で弱火を使って炒めます。
今回はセージを漬け込んだオリーブオイルで炒めました。
自画自賛ではありませんが、高清水の純米酒にセージを漬けたオリーブオイル、もう創作料理の域ですね。

蕗の薹も20個ほどありましたから、出来上がりの量はかなりありました。
暫くは、酒の肴にできると思います。

我が家に呑める娘がいたら、父親の作った創作の蕗味噌で一緒に呑みたい・・・朝から爺の妄想でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする