LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

雨水が過ぎて啓蟄へ・・・

2024年02月23日 13時11分30秒 | アマチュア無線
 二十四節気の雨水が過ぎて、啓蟄になろうとしています・・・
若い頃には二十四節気なんて気にもしていませんでしたが、加齢と共に何て良い表現だと思える様になりました。
 関東地方は三寒四温の言葉通りに気圧配置が目まぐるしく変化して、2月なのに夏日が有ったと思ったら今日の様に氷雨が降っている日が続いているがあります。
 
 昨年の11月から3ヶ月ほど、我が身も含めての身辺がガサガサしていて落ち着いた時間がありませんでした・・・
アマチュア無線の電波も出していませんでした。
ネット購入した30mと20mバンドのセンターローディングホイップアンテナを23年目のスバルに取り付けたくらいです。
アースを確実に取ることを考慮して、スバルの最後のご奉公に車体に貫通する穴をあけてSWRも利用する周波数近辺は1.5以下になりました。
腰痛が軽くなったら標高のあるところに出かけて移動運用を試みてようと思います。

 昨日は体調が良くありませんでしたので、昼呑みと昼飯の後に昼寝をしていました・・・
午睡の後にラジオをつけると、女優の山本陽子さんのご逝去と株価が1989年以来34年ぶりに高値更新をしたニュースを流していました。
34年前と言うと当時は私も未だ現役でしたが、当時の仕事場の雰囲気が思い出して見ると「浮かれていた」事が思い出されます・・・
 当時もアマチュア無線を趣味としていましたが、せっかくの免許もあり、バブルの雰囲気に乗り私もボーナス時期にリニアアンプのTL-922を購入したことを覚えています。
スイッチを入れると真空管がボーッと光っていたのを思い出されます・・・
古稀近い爺さんになると、浮かれていたあの時代が妙に懐かしく思い出されます。
まあ、昼呑みをして午睡ができる今の年齢もいいのかなと思います・・・
今日は久し振りに爺さんの戯言でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする