資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ゆっくり百名山~高尾山二度目の満行達成!!

2023年02月18日 | 登山&自然系資格とその活用

 今日は高尾山の二度目の満行の日だ。満行とは、高尾山の健康登山で、高尾山の縁日21日にちなんで、21回スタンプを貰うと、満行になり、いろいろの特典があるという制度だ。

 早朝、登山口に立つ、空気が澄んで気持ちがいい。今日は都合で一人山行。高尾山なら遭難の危険も少ない。南高尾一周、急ぐため、病院の横の登山口から、岩道を登る。

 私はニ年前に1回目の満行になり、名札の掲示と精進料理を頂いた。今度も精進料理を選択する。有効期限は4か月、そのうちゆっくり食べよう。精進料理をいただけるのは、1回目と2回目、そして100回目だと。100回になるのはこのペースだと、300年後だ。従って事実上これが最後になる。

 満行になると、別の台帳に住所・氏名と何回目の満行かを記入する。私は2回目と記入、隣の行を見ると何と64回目の満行だって。

 名前を出すのは、私、仕事でもWebで出してるから、何とも思わないのだが、読者から、個人情報出していいんですか、と来る。何でもないんだが、面倒なので、個人名は隠している。で、下の写真は、隠したら何だかわからん。

 満行スタンプを戴いて、今日のコースへ。高尾山山頂まで、寄り道したから2時間、ここから一丁平の手前、健康の道を歩いて、大垂水峠へ。そして、セブンサミッツの最高峰大洞山で小休止。ここで3時間経過。ちょうど半分の距離のコンピラ山で昼食、3時間半。今日は7時間くらいかな。

 その後は、中沢山、入沢山、泰光寺山、榎窪山、草戸山と縦走。休憩は城山湖がよく見える地点で。ここはいつも満席だ。

 草戸山から最後の高尾山口までの1時間半は、登り降りが多い、だいぶ疲れてきて、脚が重くなり、下山までは7時間2分かかった。昨年の記録を見ると8時間だったから、まあ早くはなった。京王電鉄の温泉に入り帰宅。充実した満行達成の山旅でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする