日々好日

さて今日のニュースは

じんべい鮫

2006-11-16 16:53:04 | Weblog
テンプレートを替えたら,じんべいざめの回遊が一日越し位に見れるようになった。
私がじんべいざめを初めて見たのは,大阪築港の海遊館でした。
あの大きな魚?が雄大に泳ぐ様 驚き圧倒されました。
それから,何年か経って鹿児島水族館が開館しその目玉がじんべいざめとの事で,鹿児島まで見に行きました。期待を裏切らない堂々とした勇姿でした。
今は、何代目かのじんべいざめが、泳いでいるとのことです。
なんでも,沖縄の美ら海水族館にも大きなじんべいざめが居るとか。
その水槽は日本一とか。いつかは,行ってみたいな!!

お遍路さん

2006-11-15 16:15:05 | Weblog
江口洋介が主演のNHK土曜ドラマウォカーズー迷子の大人たちを見た。
お遍路さんのお話でこんな世界もあるのかと、羨ましさと、馬鹿らしさを感じました。 世の中、乱れるとお遍路さんが増えるとか。NHKでは、趣味悠々でも四国88ケ所をシリーズでやっています。
あちこちのウエブを覗いて見たらこれが又面白いものです。
霊場廻りもタクシープランとか、バスプラン或いはのんびり楽しく全行程完全踏破とか色々あるらしいが御利益は皆同じなのでしょうか?
霊場お参りする事を打つと言う。昔は木の納め札を札所に打ち付けていたからとか。一遍に打ち上げる事を、通し打ち、一番、二番と順にお参りする事を順打ち。
またお参りの納経料金も1ケ寺で納経軸に500円納経帳に300円お出し、本尊の写しを頂く。白衣に朱印を頂くのに200円都合1000円かかるとか。合計88,000円か。
又納め札も巡拜回数が4回までは、白。7回までは青。24回までは赤。49回までは銀。99回までは金。それ以上は錦とか。何か気の遠くなる様な世界ですね。

メタボリックシンドローム

2006-11-13 18:55:05 | Weblog
先月受けた検診の結果が分かりました。
なんでも、メタボリックシンドロームに当てはまるとの事。ショツクでした。
へそまわり、血圧、中性脂肪ともに基準値を上回り、このままでは、心臓病、脳卒
中等の原因となる動脈硬化が起こる可能性があるとか。
まさか。まさか。内蔵肥満なんて考えてもいなかっただけに、ショツクでした。
心を入れ替えて、バランスの良い食事。腹八分目に食べ。内蔵脂肪の燃焼させる運動に心がけましょう。

Dr コトーのロケ地について

2006-11-12 15:55:41 | Weblog
志木那島とは、一体何処にあるのだろう?なんて夢のない思いに取り憑かれ、ついついブログで書いたら、すぐコメントを頂き吃驚しました。皆誰でも関心があったのですね。コメントを下さったJunseiさんありがとうございました。
志木那島の立派な道路や広い野山を見て、鹿児島の甑島がてっきりロケ地で
与那国島がモデルではないかとちょつとがっかりしていました。
お陰で、すっきりしました。本当に夢のような志木那島に行ってみたいですね。
テレビでは、よく見る与那国島が身近に感じます。何かそこに行くと、しげさんや
あやかさん、まりこ姉さん和田さん達がワイワイ言って出てくる様な気がします。


Dr コトー診療所2004

2006-11-11 16:56:02 | Weblog
グッドタイミングで、先週と今週の2回にわけて2時間半のSP再放送がありました。
2年前の事でところどころ忘れているシーンも有り又新鮮に思い出しました。
今日の後編は、星野課長と昌代さんとの闘病生活、それに原さん親子のお話、
そして、剛洋君が転校のため志木那島を出て行くシーン、それぞれに懐かしい
シーンでした。 これを見ると余計2006がよく判ります。
ところで、ロケ地は鹿児島県の下甑島なのか、与那国なのかどちらなのでしょうか?

Dr コトー第5話

2006-11-10 16:43:25 | Weblog
いよいよ、剛洋君が志木那島に帰って来ました。内地の色んなしがらみや苦労を背負って。父親原さんの志木那島でのからみ。がんばれ!!剛洋君!!
しげさん、まりこ姉さん、それに和田さんは、はまり役でストーリを盛り上げてくれますね。
がんばれ!! 志木那島の皆さん!!

こうやまき

2006-11-09 22:09:11 | Weblog
大阪の姉が、これは大変珍しい植物で、長く保てるから、仏様にあげておくと言って挿してくれた。2週間以上たつてもまだ、青々しています。
大阪の方では何か有名らしいが、こちらでは始めてお目にかかりました。
面白い葉で何か裏返って生えているような妙ちきりんな造花みたいな感じです。
何年か前に、参詣した高野山の事が思い出されます。
総本山の金剛峰寺、奥の院御廟、金堂、徳川家霊台、壇上伽藍等々・・・
しかし自分の古里の殿様のお墓がでんとしてあるのに吃驚しました。
何でも高野山に自分のお墓を作る事は大変名誉な事らしい。
幾らお金を持っていても、なかなか作らして貰えないとか。

学級崩壊

2006-11-08 22:23:24 | Weblog
先日某テレビ局で秋の教育SPをやっていましたね。
この頃はあまり学校に縁がないので見て吃驚しました。
あの学級崩壊の様は本当にショツクでした。平気で教室をうろうろする者、黙って教室を抜け出す者、プリントを紙飛行機にして飛ばす者それを阻止出来ない先生。
あれは、特殊なケースと思いたいですが、本当はどうでしょうか?
いじめ、登校拒否が日常茶飯事となり誰も驚かない。一体どうなってしまったのでしょう? 詳しい事は判らないですが、この様な教育を受けた子が、やがて日本を
背負うと思うとぞーとします。

金木犀

2006-11-07 10:00:45 | Weblog
今朝は急に冷え込み立冬です。あわててセーターを引っ張り出して着ました。
考えて見ると、もう11月は半ばに入らんとしているので、当たり前のことです。何かこの頃は、季節感がはっきりしない感じです。
庭先の金木犀は、ほのかな甘い香りを、あたり一面にただよわせ、黄色いちっちゃな花をいっぱいつけています。
それにくらべ、白い花の柊は、今年はぽつぽつとしか咲いていません。
しかし、香りだけは、独特の香りを放っています。
もう冬も初冬、クリスマスも間近ですね。

むべ

2006-11-06 17:49:37 | Weblog
むべなんて言っても何のことかと思うでしょう。私も久しぶりに山に登りあのどす赤い丸い実を発見して懐かしく思いました。あけびとよく間違えられますが、あけびは、楕円形をしています。どちらもつる性の食用木の実です。
美味しいとは言えないが小さい時は、山の貴重な食べ物でした。
私達は、黒い桑の実や椋の実、人形の実、山グミ、山イチゴ等々野山を駆け回り
まるで、鳥か獣のように、口の端を真っ黒にして、食い歩いたものでした。
なつかしい思い出です。
しかし、今は桑の木も椋の木もめったにお目にかからなくなりました。
ましてや、むべ、あけび等はまだ存在しているのが、不思議なくらいです。
ただ、自分だけが知らなかったのかも?