日々好日

さて今日のニュースは

扇風機

2006-11-04 10:41:42 | Weblog
今年のこの暖かさは、一体何なんだ!!
やっと朝晩は冷え込み初冬らしく感じられる様になったとは言え、まだ半袖でも過ごせます。
私が少し異常になったのだろうか?何となく一日延ばしの扇風機を、やっと掃除して小屋に戻しました。
此の分では、ストーブやこたつは、まだ不要の様です。
山の紅葉も、こちらはまだ色づいてないとか。もつとも、台風で葉が風にもまれ立ち枯れが多くあまり期待できそうにないとか。
来週ぐらいに、お山に登ってみようと思います。

逃亡者(のがれもの)おりん

2006-11-03 21:17:14 | Weblog
先週見逃した青山倫子の逃亡者(のがれもの)おりんを見た。
植村道悦の配下の手鎖人との死闘それを支える亡き父の元配下のお庭番、死んだと思っていた我が子を本当に自分の手で抱けるのでしょうか?
それにしても、時代劇に惹かれてしまう自分に呆れてしまう。
鬼平、破れ傘刀舟、座頭市、剣客商売、梅安、木枯らし紋次郎、子連れ狼等々....
若い時は、あんなに軽蔑していたのに、年と共にのめりこんでしまいました。  レオタール姿のおりんの、最後の決まり文句 闇の鎖又一つ切りました。 これが聞きたいのだ!!

我が家の小さな菜園

2006-11-02 21:29:30 | Weblog
庭の片隅に小さな野菜畑を作り、私の小さな菜園と名付けました。
9月頃蒔いた大根が白い足を見せて来ました。ブロッコリーも大きな葉を幾重にも出しそろそろ花が咲きそうです。ほうれん草、春菊、蕪、順調に育って居るようです。
ただ、ブロッコリーには青虫が大根には、黒い虫が次々に湧いてきて、見つけ次第
1匹1匹殺しています。薬を撒けば良いのでしょうが、面倒でも、手で殺した方が安心して食べれます。
たまねぎの苗が手に入れば早速200本位植えて見たいと思います。
お店で買えば簡単ですが、矢張り手作りの野菜が食べられると言う事は、最高です。

Concert in つま恋2006

2006-11-01 19:50:17 | Weblog
9月に開催された、拓郎&かぐや姫のつま恋野外コオンサートの、ドキュメントビデオを、暇を見つけやっと鑑賞しました。
ドキュメントゆえ、31年前の拓郎、南こうせつの若さで、朝まで続いた伝説のつま恋野外コンサートの様子がかい間見えた様に思われます。
今回は、3万5千人の大観衆、平均年齢49歳とか。大人の同窓会とか。
内容は、こうせつの 妹 伊勢正三の なごり雪 ムッシュかまやつの、我が良き友よ、中島みゆきが拓郎の為書いた 永遠の嘘をついてくれ をみゆきと夢の競演
を見せてくれました。
何と言っても拓郎の 落陽や、今日までそして明日から、が最高で思わず涙が出ました。その大好きな最後のフレーズを書きます。
私は今日まで生きてきました。そして今私は思っています。明日からもこうして生きていくだろうと