水曜日、私は国体練習会でした。結局午前中で終わったので実は昼から練習にしたら見れたのではないかという気もしていますが。どうにもなりませんね。
新人も終わったので次に向けて動き出さないといけません。のんびり余韻に浸っている場合ではありませんし、意味はありませんから。県新人の前は練習量を落としていますから貯金が無くなっています。ため込む時期があるからこそ調整して回復させて力が上がる。何ヵ月も調整しても意味がありませんからね。これも師事している方から言われたことですが、「高校生がピンポイントで調整するというのは無理」です。ますば基本的な力を上げておいて平均的に出せる記録を上げていく必要があると思います。。昨日の練習会でもそのあたりは強く感じました。維持するだけなんていうのはあり得ません。
練習は完全に選手に任せました。私がいて細かい指示を出すことももちろん大切になりますが、私に頼りすぎる=依存するという部分があっては絶対に強くならないと思います。これから国体で1週間練習を見れない時期があります。来年インターハイを本気で狙うならどんな状態でも自分の力を高めることに集中しなければいけません。本人達には言いませんでしたが、それが現れると思っています。
細かい内容や様子はメールでやり取りをしただけなのでわかりませんが、今日の日誌を見る限り課題を持って取り組めたようです。当たり前の事ですが、どれだけのチームがそこまで出来るでしょうか?誰のために何のためにやるのかをきちんと選手が理解していけば必ず強くなると思います。かなりの労力を使いますがそこが出来れば全く違うと思います。
バックストレートの風がかなり向かっていたようです。ハードルの練習はなかなか上手くいかなかったようです。県新人のように3~4m近い向かい風の中ではスピードが上がりませんから…。まー様々な条件の中で練習するというのも大切になります。その中でどれだけ自分が冷静な判断をして走るかが問われます。いつも良い条件で走れるわけではありません。これも勉強です。
感じとしては全体的に良く集中出来ていたということ。ある程度のレベルで練習できますから質は上がります。400系も400mHも高いレベルで出来ますから力は上がっていくと思います。誰も手を抜きませんから激しい戦いになっていたのではないかと思います。当たり前ですし、選手の話しか聞いていませんからよくわからない部分もあります。インターハイを本当に目指すならここで止まるわけにはいきません。本気とは何かを全員が考えていく必要があります。中国新人で戦うために、各自がベストパフォーマンスを発揮するために何をするべきかを考えていかなければいけません。
互いに刺激しあいながら力を高めていきたいと思います。しっかりと走り込んでおかなければいけません。全ては未来への投資ですから。努力する以外にはありません。まだまだやるべきことはあります。意識を高めていきます。
新人も終わったので次に向けて動き出さないといけません。のんびり余韻に浸っている場合ではありませんし、意味はありませんから。県新人の前は練習量を落としていますから貯金が無くなっています。ため込む時期があるからこそ調整して回復させて力が上がる。何ヵ月も調整しても意味がありませんからね。これも師事している方から言われたことですが、「高校生がピンポイントで調整するというのは無理」です。ますば基本的な力を上げておいて平均的に出せる記録を上げていく必要があると思います。。昨日の練習会でもそのあたりは強く感じました。維持するだけなんていうのはあり得ません。
練習は完全に選手に任せました。私がいて細かい指示を出すことももちろん大切になりますが、私に頼りすぎる=依存するという部分があっては絶対に強くならないと思います。これから国体で1週間練習を見れない時期があります。来年インターハイを本気で狙うならどんな状態でも自分の力を高めることに集中しなければいけません。本人達には言いませんでしたが、それが現れると思っています。
細かい内容や様子はメールでやり取りをしただけなのでわかりませんが、今日の日誌を見る限り課題を持って取り組めたようです。当たり前の事ですが、どれだけのチームがそこまで出来るでしょうか?誰のために何のためにやるのかをきちんと選手が理解していけば必ず強くなると思います。かなりの労力を使いますがそこが出来れば全く違うと思います。
バックストレートの風がかなり向かっていたようです。ハードルの練習はなかなか上手くいかなかったようです。県新人のように3~4m近い向かい風の中ではスピードが上がりませんから…。まー様々な条件の中で練習するというのも大切になります。その中でどれだけ自分が冷静な判断をして走るかが問われます。いつも良い条件で走れるわけではありません。これも勉強です。
感じとしては全体的に良く集中出来ていたということ。ある程度のレベルで練習できますから質は上がります。400系も400mHも高いレベルで出来ますから力は上がっていくと思います。誰も手を抜きませんから激しい戦いになっていたのではないかと思います。当たり前ですし、選手の話しか聞いていませんからよくわからない部分もあります。インターハイを本当に目指すならここで止まるわけにはいきません。本気とは何かを全員が考えていく必要があります。中国新人で戦うために、各自がベストパフォーマンスを発揮するために何をするべきかを考えていかなければいけません。
互いに刺激しあいながら力を高めていきたいと思います。しっかりと走り込んでおかなければいけません。全ては未来への投資ですから。努力する以外にはありません。まだまだやるべきことはあります。意識を高めていきます。