土曜日、文化祭の片付け終了後練習をしました。最初に学内のゴミ拾いをさせました。本来であれば私の仕事ではありませんが、色々な意味を込めてやらせることに。さすがにうちだけでやるのは時間がかかるので野球部監督に話して一緒に拾わせることに。「最後までやる」という意識をどれだけの人間が持てるでしょうか?「楽しい」時間を過ごすためにはやはり気を配らないといけないと思いますね。
練習は身体作りに充てようと考えていましたが、投擲がウエイトをするということだったので先に他の事をやることに。最近選手の日誌を見ると「声を出すことに一生懸命」という感じがありました。声を出す事が大切な訳ではない。何故出すのかを考えさせないといけないと思いました。という事でメディを使って2人1組のラグビー走、ボールを落としたら最初からやり直しという形にしました。こういう練習をするとこちらから指示を出さなくても自然に声が出ます。それだけで雰囲気が明るくなる。それが自分達で分かるようにならないと本当のチームはできないと思いますね。言われたことだけをやるのではなく、何のためにやっているかを理解していく必要があります。単に楽しくやれば良いのではなく、雰囲気作りのためにしっかり声を出して明るくするのです。
これだけで練習の雰囲気がかなり明るくなります。バカになって盛り上げていく事ができるムードメーカーが必要となります。誰かがやるのではなく全員がその意識を持ってやらないといけない。きつい練習を「頑張っています」という雰囲気でやれば空気が重くなります。ピリピリした感じにはなるかもしれませんが「やらされている」という感じになって「強くなってやろう」という雰囲気にはなりません。
厳しく話をしたあとは大抵重くなっていました。合宿で力の差を見せつけられてそこから何を学ぶのかが大切なのですが、表面的な部分しか分かっていない。だから「声を出してやらないといけない」という事しかできない。問題です。
それを打破するためにメディを使った練習をしたのです。かなり声が出るようになりました。強くなるための雰囲気作りをしていく必要性を感じてもらえたのではないかと思います。
その後はウエイトと外補強。こちらは完全に任せました。時間をかけて身体を作るという考え方は外せません。自分達でどこまで出来るかどうかで変わってくると思います。
全ての練習が終わってから少しだけ話をしました。何故ゴミを拾わせたのか、何故メディをやったのかを理解しないといけませんから。月曜日から関西の高校に練習を見に行く、それが最終的に誰のためになるのかを考えないといけません。どれだけ理解できたでしょうか。
しっかりと取り組んもらいたいですね。
練習は身体作りに充てようと考えていましたが、投擲がウエイトをするということだったので先に他の事をやることに。最近選手の日誌を見ると「声を出すことに一生懸命」という感じがありました。声を出す事が大切な訳ではない。何故出すのかを考えさせないといけないと思いました。という事でメディを使って2人1組のラグビー走、ボールを落としたら最初からやり直しという形にしました。こういう練習をするとこちらから指示を出さなくても自然に声が出ます。それだけで雰囲気が明るくなる。それが自分達で分かるようにならないと本当のチームはできないと思いますね。言われたことだけをやるのではなく、何のためにやっているかを理解していく必要があります。単に楽しくやれば良いのではなく、雰囲気作りのためにしっかり声を出して明るくするのです。
これだけで練習の雰囲気がかなり明るくなります。バカになって盛り上げていく事ができるムードメーカーが必要となります。誰かがやるのではなく全員がその意識を持ってやらないといけない。きつい練習を「頑張っています」という雰囲気でやれば空気が重くなります。ピリピリした感じにはなるかもしれませんが「やらされている」という感じになって「強くなってやろう」という雰囲気にはなりません。
厳しく話をしたあとは大抵重くなっていました。合宿で力の差を見せつけられてそこから何を学ぶのかが大切なのですが、表面的な部分しか分かっていない。だから「声を出してやらないといけない」という事しかできない。問題です。
それを打破するためにメディを使った練習をしたのです。かなり声が出るようになりました。強くなるための雰囲気作りをしていく必要性を感じてもらえたのではないかと思います。
その後はウエイトと外補強。こちらは完全に任せました。時間をかけて身体を作るという考え方は外せません。自分達でどこまで出来るかどうかで変わってくると思います。
全ての練習が終わってから少しだけ話をしました。何故ゴミを拾わせたのか、何故メディをやったのかを理解しないといけませんから。月曜日から関西の高校に練習を見に行く、それが最終的に誰のためになるのかを考えないといけません。どれだけ理解できたでしょうか。
しっかりと取り組んもらいたいですね。