土曜日。この日はリレー練習をメインにということになっていました。レース経験が積めていない今シーズン。一度も正式なメンバーでリレーを組んだことがありません。これは春先からずっとだと思います。この状況はどこかで断ち切らないといけないかなと。戦うための組織になっていかないといけない。こちらもしつこく言い続けていきたいと思います。
圧倒的な強さを誇っていた時期もあります。かなり多くの選手が集まってきていて力のある選手でも専門種目に出ることができない時期が続いていました。しかし、今は出場枠を埋めることができない感じになっています。競り合いという意味も含めて現状を打破するために何をするかだと思います。試合に出れるからいいという話ではなく戦うために何をするかです。県で決勝に残るというのが目標であってはいけない。本当はもっと先を見据えてやらないといけない。3年生が抜けた今本当に厳しい戦いになる。そこだけは理解してもらわないといけない。
シャフトをやってから基礎ドリル。ある程度動いてから片足スキップと引き出し。そこから各区間のバトン練習でした。夏からかなりの頻度でバトンをやってきました。ギリギリバトンで加速してからバトンの受け渡しをおこなう。もちろん試合ではもう少し詰めないと危険ですからその辺りのことは指摘しながら。練習で詰まってしまうというのはかなり減りました。出遅れるというのは問題外なのですが。早出は焦りから生まれます。ここの頻度はかなり増やしています。
3年生男子に2人で引っ張ってもらったらいいのではないかという話もしました。2人で走って43秒台では走るでしょうから。今の男子の状況からすれば丁度いいのではないかと。実現はしませんでしたが。実践経験がなくベストメンバーで練習してできていないので相手がいる方がいいのではないかなという気はします。決められた時間にスタート。500mタータンがありますから学校のグランドでできます。競技場が使えない状況なのでこれは本当に恵まれていると思います。普通ではできませんから。
残念ながら男子も女子も微妙な走りとなりました。バトンパスが。どうにもならないくらいのパスになってしまいました。これでは…。本来であれば1本で終わる予定でしたが急遽20分後にもう一本やることになりました。とにかく全体での流れを大切にしたい。
基本通しの練習は私一人だったらやりません。色々とロスがあるからです。今回は全くリレーをしていない。メンバーが決まっていない部分もありました。そうであれば流れを作っておかないといけない。また、普段からかなりバトンはやっているので詰まって渡らないとか早出で渡らないというリスクは少ないという感じがありました。が、今回は早出がありました。これが練習で良かったなと。次週もう一度やりろうという話になりました。経験を積むという感じですね。どこまで戦えるか分かりません。それでも最大限のことはやっておきたい。
その間にロングスプリントの選手はカーブ直線を。かなりの頻度で繰り返しています。それが少しずつ形になっている気がします。スムーズに走れるようになってきました。やはり練習は偉大。意識して練習をしていくことができるといいなと。ある選手が前日に「先生、今の4本目の走り見ていましたか?!」と嬉しそうに言ってきました。遠目にしか見れていませんでしたがかなり走れたようです。少しずつ走れるようになっていくことが嬉しいのだと思います。こういう部分に対して最大限のサポートができれば良いなと思います。私の役割はそこだと思うので。
その後、ヨンパの練習を。前日に引き続きです。これまで3台目までしかやったことがないので5台目まで。レースを意識して。本当はスタブロから出れると良いのでしょうが。タッチダウンをとりながら。きちんと走れたら60秒前後で走れそうな感じがあります。今年の男子は県内のレベルがそれほど高くありません。参加選手自体が15人しかいない。半分に入れば入賞です。もちろんこのタイムでは中国大会に進んだとしてもレースに参加することができません。他県と力の差が大きくなっています。それも含めてコロナ禍が落ち着いたらとにかく練習会をやり続けたい。そう思っています。
200mH+150m。これを2セット。どちらもほぼ同じくらいのタイムで入りました。6秒5→5秒0→5秒0→5秒1→5秒3くらいです。少しずつですが形になってきています。ハードルロスを5秒でいければ少し県内で勝負できるところに近づいてきているかなと。もちろんレースでこの走りができるかどうかですが。
午前中はこれで終わりでした。午後はハンマー投げに付き合うということになっていました。時間に余裕があればまた書きます。とりあえずその日にやったこと、客観的に見て感じたことを記録しておきです。内容が浅く面白くないと思いますが。記録として。