更新滞り生活。先週の金曜日のことを。金曜日は終業式でした。3年生を送り出して以降、全体の流れが把握できていません。クラスに生徒がいるかどうかで全く違ってきます。終業式ですが結局全体で体育館に集まることもないのでそれらしき雰囲気になりません。各教室に設置されたモニターでの終業式。こうなると全体で集まる必要性が低くなります。これからは主流になるのでしょうか。
思ったよりも終わるのが早く10時半にはすべて終わっていました。食事をして練習というのももったいないのでそのまま練習開始としました。アップをしてから上半身下半身。補強は必ず。二重跳びと連続倒立。この日はスタート練習を入れようと考えたいたので必要な重心移動などを少しずつ入れておきました。
ドリルはほぼやらずにそのままDM投げをやって加速段階T走。スタートドリルを何セットか繰り返しました。シーズンインも近づいています。そのなかでやはり「スタート局面」の課題は克服しなければいけません。土の上でできることは限られていますが。それでも「壁引き出し」と「タイヤ押し」を組み合わせながら実施です。スタブロからの出も実施。組み合わせの中で感覚を作ってもらえたらと思いますね。
その後、ピストルを鳴らしてのスタート練習。普段競争形式の練習が少なくなっています。こういう場面で冷静に自分の走りをするという時間を作りたいと思います。他者を意識して動きが崩れるというのを少しずつ改善してかなければいけません。自分の走りに集中するる。慣れるまで時間がかかるかもしれませんが。足に痛みがあるという選手もちらほら出ています。ここに対してどのように対応するか。時間はある程度あります。その時間をどのように使うのか。何度も言っています。それをどう理解して行動に移すか。痛みがひどければ別メニューを考えなければいけない。「好事魔多し」という言葉があります。走れるようになってきた分、体にかかる負担も大きくなります。そこに対してどう対応するか。かなり力が上がっている選手もいます。なんとか万全な状態でレースを迎えさせたいと考えています。
最後にT走+中間マーク。うまく組み合わせながら。若干記憶があいまいになってきているので本当にどこまでやったのかは分かりません。走ったというのは間違いないと思います。やはり更新をこまめにしないとこんなことになります。ダメですね。
ぎりぎりまでグランドにいてそこから仮入学の書類の袋詰め。いや、種類が多い(笑)。これを全部無ことができるのだろうか・・・。種類が多いので大変です。ミスがないようにするにはどうしたらいいか。ここも工夫次第だと思います。決まりきった形でやるだけではなくやはり工夫することが必要かなと。「これまで通り」でやっていくとミスが生まれやすい部分もある。そのミスの修正にかなりの時間を要することになります。これでは人数が多くても意味がなくなります。考えなければいけないなと感じました。
少しだけ?気分転換も。こういう時間も必要かなと思います。貴重な時間でした。自分の考え方や生き方について考えさせられる時間になりました。自分自身がどのように行動するか。他者の気持ちを慮ることの必要性。この部分も客観的な感覚で見れるかどうかなのかなと。勉強になります。
なかなかに長い一日でした。ぼちぼち。