雨がそぼ降る夜の西柳ヶ瀬へ。この日は特に人が少なく、かつては夜ともなると人でごった返していた通りも閑散としている。2軒目を求めて歩くも、呑む店は多くないので以前に暖簾をくぐった「いせうどん」に行ってみる。店の中は以前と変わらず大皿の総菜が並んでいるが、この日はお母さんではなく年配の男性。この人が主人なのかどうかは知らないが、先客と談笑していた。まずは瓶ビールをもらう(アサヒスーパードライ中瓶)。つまみには「うずらフライ」をお願いした。作り置きの総菜なので電子レンジで温めてくれる(ただ「うずらフライ」は暴発した・笑)。とんかつソースをたらしていただく。
先客はすぐに店を後にしたので2人で世間話。バブル崩壊以前の景気のいい話を沢山聞いた(自分はほとんど聞き役)。本当かどうか知らないが、建築に関わっていたという男性の話に出てくる接待のお金の単位が百万、千万なのが時代を感じさせる。景気良かったもんなァ。「ごぼ天」を追加。細切りのごぼうがカリカリに揚がっている。醤油でいただいた。長々と聞き役に回っていたのでもうタイムアップ。全然呑み足りないが勘定をお願いすると…、聞き役に回ったのが功を奏したのか激安でビックリ。次はもう少しゆっくりと呑んでみたいナ。出来れば他にも客が居る時がいいけど…(笑)。(勘定は¥800)
以前の記事はこちら
↓ 夜の西柳ヶ瀬の入口。人の流れは完全に玉宮に移ったようで、こちらは活気ゼロ。
いせ (いせうどん)
岐阜県岐阜市柳ヶ瀬通5-10
( 岐阜 ぎふ 柳ヶ瀬 やながせ いせ 伊勢うどん 居酒屋 惣菜 酒場 手打ちうどん 手打 そば 蕎麦 再開発 柳ヶ瀬センター 西柳ヶ瀬 )
昨日は、岐阜市全体が閑散としてましたね。
あ、
‥…カレーうどんは⁈
>昨日は
すいません、記事の内容はリアルタイムでなく、少し前のものなので昨日の状況は知らないんです(汗)。
>カレーうどん
この日は1軒目で麺類をいただいてしまいました…。
久しぶりに、お邪魔してきました。
ワタシはこの何年か、お爺さんは見たことがなく
お婆ちゃんしか知りません。
昼間、アーケードをブラブラしているとよく遭遇します。
「黒服」が突っ立てるだけで、歩いてる人がいませんねェ。
>お爺さん
もう何年も伺っていないので忘れましたが、以前自分が寄った時にいらっしゃった男性は
お爺ちゃんというほどの年齢ではなかったような…。若作りだったのかもしれませんが。
Xより
自分も最近前を通るのはまだ閉まっている時間ばかり。早い時間は黒服が腹ごしらえに入る
店なので、黒服も少なくなって開店が遅くなっているんですかね。ま、一般人は昔は日付を
越えるような時間に入る店でしたけど(笑)。でもちゃんとカウンター上の惣菜が揃って
いますね。また寄ってみたくなりました。