ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

湯葉勇 @岐阜県岐阜市

2014年10月31日 | 岐阜県(岐阜・老舗)

長良橋の方から岐阜駅方面に車を走らせると、カーブする道の正面に「創業慶應3年」という文字が入った看板を目にする。それがこの湯葉の製造・直売をする「湯葉勇(ゆばゆう)」。創業は慶應3(1867)年。すごい歴史の商店だ。この界隈は寺社も多いので、湯葉を使う精進料理に使われることが多かったのだろうか。近くに来たついでに店に寄ってみる。伺ったのは日曜日で、店の表が開いていたので入ったのだが、どうも休業日のようだった。それでも中から奥様が出ていらっしゃって電気を点けて「どうぞ、いいですよ」と招き入れてくださった。お言葉に甘えて品を選ばせてもらう。店の入口からすぐ奥には作業場が見え、ここで手造りされているとのこと。乾燥や冷蔵の商品も見せていただいたが、何を買ったらいいかよく分からず、奥さんに説明してもらい「生棒ゆば」を購入。気温が高かったのでしっかりと冷却材も入れてもらい、家に持ち帰った。

包みを開くと長く巻かれた生ゆばが折りたたまれている。適当に包丁で切って、醤油をつけていただいた。もちろんお酒のお供付き。巻いて重なっているのでしっかりとした食感。淡泊なのでお酒を邪魔せず、とても塩梅がいい。少し山葵を付けたりしてちびちびといただいた。汁物に入れたり、少し炙って焼き目を付けても旨い。大豆と水だけで作られたゆばは、材料が材料だけに、たぶん150年前と味はほとんど変わっていないだろう。それって凄い。(勘定は¥600程)

この後の記事はこちら

 


 

 ↓ 写真は近くの米屋町にある大正2年建築の日下部合資会社(現・石原美術)

 

 


 

湯葉勇

岐阜県岐阜市本町4-36

 

( 湯葉勇商店 ゆばゆう 湯葉 ゆば )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

From The Vault : Hampton Coliseum (Live In 1981) / The Rolling Stones

2014年10月30日 | DVD

From The Vault : Hampton Coliseum (Live In 1981) / The Rolling Stones (2014) 

とうとうストーンズ(The Rolling Stones)のアーカイヴ・シリーズが映像編に突入。その第1弾はファンにはおなじみの1981年のハンプトン公演。米ケーブルTVで放送された作品で、映像の一部は過去にもPVに使用されたり、ヒストリー物に挿入されたりしたので、見た事がある人も多いだろう。自分はまだ中学生か高校生だった頃、ロッキング・オンなどの雑誌の後ろの方に広告を載せていた怪しい会社に、きちんと送ってくれるかどうかも分からないのに、なけなしの小遣いを現金書留で送って購入した覚えがある(ちゃんと送られてきた)。そんな思い入れのある作品が高画質、高音質になってまた見られるというのは、やはり嬉しい。そのVHS180分テープはまだ家のどこかに…。音源はこれまたストーンズ・ファンにはおなじみのボブ・クリアマウンテン(Bob Clearmountain)がミックスして完成させており、素晴しい臨場感でコンサートが追体験出来る。

購入したコレは、DVDとCD2枚組のもの。音源自体はネットで以前に発売されすでに所有している。自分には珍しく日本盤を購入した。ワード・レコーズから発売されている。この日本のレコード会社、海外ロックの日本盤を販売している会社だが、そのこだわりようが半端なく、オリジナル販売元でも達成出来ていない様な貴重な音源の発掘や追加を成功させている。たぶん、海外のロック・ファンからも垂涎の的となっているだろう。今回も2万円以上するスペシャルボックス版には、東洋化成プレス日本製3枚組LPレコード(ボブ・クリアマウンテンが改めてレコード用にミックス!)とか、映像と同音源の別CDとか、Tシャツとか、復刻パンフレットとか、てんこ盛り。でもなァ…、もう、そういうの止めて欲しい(笑)。値段は高すぎるし、デカイ箱は置く場所に困るし、Tシャツは着るのをためらうし…(自分は着ちゃう派ですが)。以前だったら「別音源を持っていない状態」が我慢できずに、絶対ボックスの方を購入していただろうけど、最近はもう、後から安く手に入れられればラッキー、くらいの心理状態に落ち着いている。

 

うらやましいんだけど…(泣)。

 

amazonにて購入(¥4,819) 

  • Format: CD+DVD, Limited Edition
  • Subtitles: 日本語
  • Region: リージョン2
  • Disc: 3
  • Label: ワードレコーズ
  • DVD発売日: 2014/10/22

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純喫茶クラウン @名古屋市中区・伏見 (※閉店)

2014年10月29日 | 名古屋(中区 老舗)

夜ともなると無数の看板がきらめく名古屋市の繁華街「錦(にしき)」の、喧騒から少し離れたところにある老舗喫茶店「純喫茶クラウン」。創業は昭和27(1952)年とのこと。店の前まで来ても路上看板のみであまり目立たないが、植えられた緑が独特の雰囲気を出している。店内はシックで静かな雰囲気。年季が入ってはいるが、シャンデリアや天井の意匠はとてもお洒落で、しっかりと昭和の香りを残している。主人は真っ白いシャツとパンツ姿がかっこいい老婦人。伺った時間は客が少なく、落ち着いた時間が流れていた。空いている席に腰をおろし、ブレンドコーヒーを注文。まだモーニング(トーストが付く)の時間だったが、残したくなかったのでコーヒーだけにしてもらった。

ほどなくして洒落たカップとソーサーでコーヒーが出される。熱々で、酸味がやや強め。いい香り。ここまで少し歩いてきたので、ふうっと一息つくことが出来た。どこから音がするのか分からないが、水がポタポタと落ちる音がいいBGMになっている。ゆっくりとコーヒーの味を楽しんだ。さて次はどこへ行こうか。(勘定は¥350)

※残念ながら閉店されました

純喫茶クラウン

愛知県名古屋市中区錦2丁目14-2

(喫茶クラウン クラウン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀛客山 (えいきゃくざん) @岐阜県多治見市 (※閉店)

2014年10月28日 | 岐阜県(東濃)

岐阜県多治見市で地元の人達を中心に人気のある中華そば屋「瀛客山(えいきゃくざん)」を訪れた。書く事も読む事も出来ない難しい字だなァ。いったいどういう意味なんだろう? それはともかく以前から一度行ってみたかったので、休日の昼時に訪問。店前の駐車場にはすでに車が何台も停まっている。店に入ると意外と小さな間取り。正面にカウンターと、横にテーブル席がいくつか。四方がガラス窓なのでとても明るいお店だ。見た感じ結構年数はいっていそうだが、いつ頃からやっているんだろう。カウンターに座り、上に書いてあるメニューを見る。台南ラーメン(「台湾」ではない)という興味がそそられるものもあったが、もちろん初めてなので、迷うことなく普通の「中華そば」を注文した。その間にも客は次から次へと入ってくる。人気あるなァ。

目の前で調理が始まり、程なくして中華そばを渡された。やや小さい丼にチャーシューとメンマと蒲鉾、葱が入っているのが見える。スープはたまり醤油由来だろうか、とても濃い色をしていて、見た感じ醤油辛そうだが、飲んでみると丸みがあって甘味も感じられる。いわゆる醤油ラーメンのスープとはちょっと違う風味がある。麺はストレート麺。この麺も濃いめ(でもすっきり)のスープによく合って旨い。濃いめの味付けのチャーシューやメンマの食感もこの中華そばにピッタリと合っている。全体的には濃い目の味付けなのだが、昨今のヘヴィーで旨味過剰なラーメンと違って、また食べたくなるような、後を引く美味しい中華そばだった。次は台南ラーメンにいってみたいな。(勘定は¥620)

この後の記事はこちら

※2019年7月を以て閉店されました

 

瀛客山 (えいきゃくざん)

岐阜県多治見市太平町5-15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Isn't Anything / My Bloody Valentine

2014年10月27日 | オルタナティヴ・ロック

Isn't Anything / My Bloody Valentine (1988)

マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)の1988年発表のファースト・アルバム。自分は1991年のセカンド「Loveless」と2012年に発表されたリマスターEP集「Ep's 1988-1991」は持っているが、ファーストを聴いたのはこれが初めて。英クリエイション・レコーズの代表的なバンドだったプライマル・スクリーム(Primal Scream)のファンだったこともあって、彼らの名前は早くから耳にしていたが、「Loveless」のノイジーなサウンドと不思議な浮遊感は興味深く聴いたものの、掘り下げるところまではいかなかった。バンド活動の停止後、復活するという噂は幾度となくあったし、単発での活動はあったが、結局正式にバンド活動を再開したのは2007年になってから。新作アルバムとなると去年やっと発売されたもよう(未聴)。

まぁ、発表当時、これが一般的なセールスを期待出来ない内容だったことは間違いないだろうが、音楽界には充分過ぎるほどの影響を残し、「シューゲイザー・サウンド」なる言葉まで出来てしまったんだからすごい。様々な音楽ムーヴメントを通り過ぎた今聴いてみても、その独特な存在感はこのファーストからも充分伝わってくるし、曲の根底にあるメロディアスな展開もやはり彼らの特徴だろう。セカンド「Loveless」は耳に慣れるのに随分かかったと記憶しているが、時系列的にこのファーストを先に聴いていたら、そうでもなかったかも。「Loveless」の浮遊感に対して、こちらの方には疾走感があり、勢いが感じられる。彼らの歌詞の世界は自分には全く理解出来ていないのだが、ちょっとしっかり知りたい気もする。

中古店にて購入(¥540)

  • CD (1993/6/15)
  • Disc: 1
  • Format: Import
  • Label: Sire / London/Rhino

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒津屋中店 (2) 名古屋市中区・栄

2014年10月26日 | 名古屋(中区)

以前に伺って、とても気に行った「酒津屋中店」。朝から深夜まで営業していて、どの時間帯でも酒、食事、どちらでも使える。しかも栄(さかえ)のど真ん中、地下鉄の改札のすぐ横という素晴しい立地と使い勝手の店だ。それでも出てくるもののクオリティが低かったら使いようが無いのだが、極上ではないものの、食事も酒肴も充分いけるし、値付けも安い、と言う事なし。この日は休日で、朝から栄に居たので、すぐさま地下に降り、迷わず朝の一杯をコーヒーからアルコールに替えてみた。

まだ朝の8時過ぎ。何故だか、いつも馬のお面がお出迎え。周りでシャッターの開いているのはモーニングをやっている喫茶店のみ。でも暖簾をくぐってみると…、やっぱり居た御同輩。先客は唐揚げにビールをやってらっしゃる。年輩の方だが、なかなかやるな。自分も座って、お母さんにトリハイとハムカツを注文。朝からハイボールってもう、何やってんだか(笑)。すぐにトリハイが運ばれ、程なくしてハムカツが登場。ハムカツは一切れで、千切りキャベツと一緒に小皿に乗っている。もちろん朝からお腹一杯にするつもりは無いので、一切れっていうのが嬉しかったりする。しっかり揚げたてのハムカツにソースを少しだけたらしてかぶりつき、炭酸で喉を洗う。いつものトリハイも朝から呑むと…旨いっ! 完全にアル中の所業だが、朝から外で呑むとなんでこんなに旨いんだろう。(勘定は¥500程度)

以前の記事はこちら (1

この後の記事はこちら (3)(4)(5)(6

 

酒津屋中店

愛知県名古屋市中区栄3-5-12 栄 森の地下街南一番街

 

(酒津屋中店 さかづや さかずや なか店 なかみせ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更科 (2) @岐阜県岐阜市

2014年10月25日 | 岐阜県(岐阜・老舗)

 ↑ 写真は岐阜中署側の入り口

夏の終わりにもう一杯と、冷やしたぬきを食べに「更科」へ。この店は中休みが無いので使いやすい(他が当たり前に休み過ぎだと思うけど)。この日も外れた時間に伺ったが、店はさすがに昼時のように満員ではないものの、盛況。入るなり相席のテーブルに着席し、「冷やしたぬき」を注文。この時間帯は店ものんびりなのか、3~4分もかかって(笑)配膳された。昼休み時よりも若干蕎麦が硬めの茹で加減のような気がするが、たぶん気のせいだろう。たぬきといっても甘辛い揚げが入っている。いつ食べても安心の味。いわゆる趣味蕎麦が好きな人には全然物足りない蕎麦だろうとは思うが、これがここの味なのです。とやかく言うたぐいのものではない。丼に残った濃いつゆに、ポットに入っている蕎麦湯を足して飲んで、ごちそうさま(←本当はお茶と間違えて湯呑みに蕎麦湯を注いだ・恥)。

いつもこちらでは冷やしたぬきしか食べないので、他の品書きを気にする事はなかったが、ゆっくり壁に掛かった品書きを見ていたら、「おばけ」っていうのがあった。あまり見ない名前だが、そば屋では通常「油揚げ」と「天かす(揚げ玉)」が入っていると「おばけ」(狸と狐のばかし合い)と呼ぶそうだ(※地方により異なるようです)。ここ更科ではすでに「たぬき」に両方入っているから…何だろう? 今度、店の人に訊いてみよう。(勘定は¥670)

以前の記事はこちら (1

この後の記事はこちら (3)(4)(5)(6)(7

 ↑ もうこの夏の暖簾も終わっているだろう

 

更科 

岐阜県岐阜市京町3-4

 

( 岐阜 ぎふ さらしな 信州そば更科 信州蕎麦更科 岐阜更科 更科本店 ひやしたぬき 冷やしたぬき ソウルフード )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Old Grey Whistle Test 40th Anniversary Album / Various Artists

2014年10月24日 | クラシック・ロック

The Old Grey Whistle Test 40th Anniversary Album / Various Artists (2011)

イギリスの音楽番組「The Old Grey Whistle Test」の40周年を記念して発売された3枚組オムニバス・アルバム。収録されたアーティストの全てが番組に出演したかどうかは分からないが、凄い面子が揃っている。1枚目と2枚目は各アーティストの代表曲(スタジオ・ライヴではなく通常のヴァージョン)、3枚目が番組でのスタジオ・ライヴ音源。以前にもDVDアルバムを購入したことがあるが、なぜかこのCDシリーズ、ダメージ加工のアートワークに凝っていて、このデジパックもまるで使い古したアナログ・アルバムのように擦れた感じや剥がれたシールの雰囲気を出している。かなり出来がいいのだが、これが中古店に刺さっていると、パッと見、本当に程度の悪い中古盤のようで、そのせいで店員さんも値付けを間違えたんじゃないかというくらい格安で購入出来た(笑)。

当時、ユニオン(労働組合)の力が強い英音楽界の慣習で、(一応アーティストの権利を守るため)レコードをそのまま流したり、口パクが禁止だったとかで、この番組は生演奏の貴重な映像や音源ばかり。ただ映像を見ると、司会の音楽評論家ボブ・ハリス(Bob Harris)を初め、つぶやくような語りで落ち着き払っているし、基本的に客入れをしていない寒々しいスタジオでの収録ばかりだったようで全然エキサイティングじゃないので、あまり盛り上がっているようには見えない。でも放映当時のイギリス人達への影響力はものすごいものがあったようで、いまだにこの番組で見たアーティストの印象を語るアーティストや評論家、音楽ファンは多い(参考)。このアルバムでも3枚目のスタジオ・ライヴ音源はたぶん貴重だろう(と思う)。ちなみにその3枚目の曲目はこちら↓

Disc 3

01. John Lennon-Stand By Me 
02. Alice Cooper- Under My Wheels 
03. Sniff'n’The Tears- Driver Seat 
04. Simple Minds- Life In A Day 
05. Magazine- Give Me Everything 
06. Altered Images- A Day’s Wait 
07. Aztec Camera- Walk Out To Winter 
08. Tom Waits-Small Change 
09. Sad Cafe- Hungry Eyes 
10. Joan Armatrading- love & Affection 
11. Janis Ian- Stars 
12. Robert Wyatt-Shipbuilding 
13. Ralph McTell- Sweet Mystery 
14. Little Feat- Rock & Roll Doctor 
15. Atlanta Rhythm Section-So Into You 
16. Chris Rea- Guitar Street 
17. Iggy Pop- I Wanna Be Your Dog 
18. Ramones- Rock & Roll High School/ Rock & Roll Radio 

中古店にて購入(¥1,080)

CD (2011/6/14)

  • Disc: 3
  • Format: Import
  • Label: Warner Bros UK

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルッタ・ジ・フルッタ @名古屋市中区・大須 (※移転)

2014年10月23日 | 名古屋(中区 老舗)

この日は自転車で大須近辺をウロウロしていた自分と、1人で名鉄電車に乗って名古屋まで来て、ドニチエコ切符を購入して地下鉄を乗り回している息子が大須で待ち合わせ。別に待ち合わせて2人で何をすることもないのだが、一応まだチビだし、携帯電話を持たせていないので、所在確認といったところ。大須観音駅で待ち合わせ、大須商店街をブラブラする。もっと小さい頃にこの商店街にも家族で来ている筈だが、覚えていないらしい。まだその頃はベビーカーだったかな。喉が渇いたというので歩きながら店を探すが、休日とあってどの店も混んでいる。簡単に済まそうと、テイクアウトの店を探して回るが、なぜかどの店でもウンと言わない。やっとウンと言ったのがこの店「フルッタ・ジ・フルッタ」。後から調べたら、昭和22(1947)年に創業した果物屋「伊藤くだもの店」が平成12年に現在の場所に移転し開いたジュースとクレープの店との事。

息子はオレンジ・ジュースを、自分は桃のジュースを注文した。場所がいい事もあって、店にはひっきりなしに客が立ち寄る。その都度店内でフルーツをぜいたくにカットしてジュースにしていく。自分の桃ジュースを作るところも見ていたが、自分ならとてもあんな風に大胆にカット出来ない。もっと皮や種ギリギリとか、みみっちい切り方しか出来ないだろう(笑)。それをガーッと混ぜてプラスチック・カップに入れて完成。一口飲むと、まるで桃を口一杯に頬張ったような充足感。旨い。冷たいが氷は入っていないので、桃の自然な甘さが押し寄せて来る。ある意味、桃をそのまま食べるよりも贅沢かも。息子も自分のオレンジ・ジュースを飲んで瞠目している。そちらもかなり旨いらしい。2人とも満足して散開した(息子は自分で電車で帰るとの事)。(勘定は¥500程)

※2019年に大須2-18-19に移転されました

 

 ↓ 快晴の大須観音

 

フルッタ・ジ・フルッタ (Frutta di Frutta)

愛知県名古屋市中区大須2-18-22

(フルッタジフルッタ 伊藤果物店 Frutta di Frutta)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福丸 @岐阜県岐阜市 (※移転)

2014年10月22日 | 岐阜県(岐阜)

最近通うようになった岐阜市美殿町商店街の風情ある漬物屋から東を眺めると、いつも歩道に行列が出来ている。それがこの店、「福丸」。たい焼きとかき氷の店で、特に最近はいつも行列が出来ている人気店。まだまだ暑かった夏の終わりに店の前を通ると、いつもよりは少なめの行列だったのでつい並んでしまった。店の外には簡易テーブルでかき氷を食べている人もいる。なかなか旨そう。列はなかなか進まないようだ。それもそのはず、こちらのたい焼きは暖簾に書いた「一本焼」の通り、たい焼きの型が一枚分のもので、それを何本も駆使して焼いていく。それに店主がひとりで切り盛りしているから、まずたい焼きの準備を一枚づつして、それを焼台の上に乗せてから、やっとかき氷を掻いていく。そのかき氷も手掻きで、シロップもダーッとかけるタイプではなく、果肉たっぷりの自家製シロップを氷を掻く途中にも入れて氷をかぶせていくやり方なので、一杯一杯に時間がかかる。たい焼きが焼ける頃になると、またそちらにという、まことに丁寧というか、じれったいというか、大変な作業だ。その間にも路上駐車する客にも声をかけ、「すいません」と腰の低い主人。作業を進めながらの話を聞いていると、こちらに店を開いたのは7年程前で、脱サラだそうだ。

少ない行列(10人程)の割には長い時間待ち、次は自分かと思うと、前のおばちゃんがたい焼きを大量注文していたようで、焼けたたい焼きは全てそちらに…。結局、先にかき氷の順番が回ってきた。この日は「桃」を注文。丁寧に氷とシロップを盛っていく。外の簡易テーブルでいただいた。氷はふわっふわという訳ではないが、口どけよく、なんと言っても手作りのシロップが旨い。シロップというよりは桃の果肉のシロップ漬け。ゴロゴロ果肉が入っていて、この値段というのはスゴイ。他の有名店の半値くらいじゃないかな。しかも旬の果物しか使わないというこだわりようなので、それ自体旨い。久々にこのヴォリュームのかき氷を1人で食べ切った。そうこうしている間にたい焼きも焼けたようだ。こちらはテイクアウトして歩きながら食べた。好事家の間ではこういう一本焼のたい焼きを「天然」、量産焼のたい焼きを「養殖」というそうだ(笑)。小振りなたい焼きは焼き加減に少しバラつきがあるものの、薄くパリッとした皮に吟味された餡がピッタリで、旨い。これなら二つ三ついけそうなぐらいで重くない。さすが。並びさえなかったらもっと頻繁に訪れたいのだが…。(勘定はかき氷¥400、鯛焼き¥100/個)

この後の記事はこちらこちら

福丸 (ふくまる)

岐阜県岐阜市美殿町49

(薄皮のたい焼き福丸 薄皮鯛焼き うす皮鯛焼き 薄皮たいやき 美殿町商店街 美殿町 みとのまち 鯛焼き かき氷 福丸)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする