ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

British Steel / Judas Priest

2020年04月30日 | ハードロック・へヴィーメタル

British Steel / Judas Priest (1980)

元祖ブリティッシュ・へヴィー・メタルのジューダス・プリースト(Judas Priest)。以前チラッと抱腹絶倒のPVを観てからどんどん気になり出し、遂にはオリジナル・アルバムを買ってしまった(笑)。この歳になってジューダス・プリーストが好きになるとは…。学生だった頃の自分に訊いたら「えーっ!?」と驚くだろうなァ(←実は別のアルバムや編集盤ももう手にしている…)。きっかけになった曲「Breaking The Law」を収録した1980年発表の「British Steel」。こちらは2曲のボーナス・トラックを加えてリマスターされたCD。彼らの歴史にはあまり詳しくないのだが、以降ワールド・ワイドに売れる足掛かりとなったアルバムといった評価でいいのかな。

曲順は英盤に準じていて、のちに彼らの代表曲となった曲も多く収録されているのでとっつきやすい。まだこの頃の演奏はいたってシンプルなロックンロールで、普通”へヴィー・メタル”という言葉でイメージする過剰な派手さや聴き取り難さ、BPMの高さは無いので、自分の大好きなAC/DCなんかを彷彿とさせてすこぶるいい感じ。アイデア溢れるギター・リフと、サビでシンガロン(Sing-along)出来る親しみやすさ。それにちょっとした馬鹿馬鹿しさ(いい意味で)。まさにハードロックの気持ち良さがいっぱい詰まったアルバムだ。

  • CD (2001/5/30)
  • Disc : 1
  • Format: Expanded, Original Recording Remastered , Import
  • Label : Sony
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルドンネ (2) @岐阜県岐阜市 (※閉店)

2020年04月29日 | 岐阜県(岐阜)

 

岐阜市を流れる長良川に架かる長良橋の南詰にあるカフェレストラン「ブルドンネ」。創業は昭和50年(1975)で元々は柳ケ瀬の日ノ出町に店があり、こちらの店舗は昭和52年に長良店として出来たとのこと。後継者が居ないので1年前から廃業を決めていたそうで当初は4月24日で閉店すると貼紙で案内をしていたが、別れを惜しむ常連客が次々と詰めかけたので常連客をコロナ禍から守るために閉店を前倒しして、4月7日に閉店した。

自分が訪れたのは3月下旬のある日、昼をとうに過ぎた時間。それでも店には数名の待ちが出る盛況ぶり。店内には年配の女性グループ客が目立つ。自分は1人だったのですぐにカウンター席に案内された。きちっとコックコートが決まった厨房内の3名、ユニフォームに身を包んだ給仕の4名が忙しく立ち働く。まだこの時は閉店が早まるとは知らなかったので「オムライス」だけサッと食べて帰ろうと単品でお願いした。

まずは和風ドレッシングのかかったミニ生野菜サラダが運ばれる。そして後から洒落た模様の平皿に盛られた「オムライス」が登場。さすがブルドンネと思わせる綺麗な紡錘形で両脇にデミグラスソースが流し込まれている。バター香る玉子にスプーンを入れる。少し厚みのある玉子はきっちり下まで巻かれていて、中はチキンケチャップライス。うん、旨い。次はデミソースをかけて。サラッとした口当たりでいて苦味とコクが感じられるデミソースはしっかりと手の入った丁寧な作り。旨い旨い。このソースを使うだろう「ハヤシ・ライス」も食べてみたいなァ(←とこの時は思っていた)。パクパクッと食べて席を空ける為に勘定してもらう。次は家族と来て「ポタージュ・スープ」「ブルドンネ風・サラダ」「単品」「ブルドンネ風・スパゲティ」又は「ハヤシ・ライス」でコースを構築しよう(←とこの時は思っていた)。のちに4月に入って早々に閉店してしまったと知ってあ然。でも常連を気遣った末の決断というのだから切なくも素敵だ。(勘定は¥900)

以前の記事はこちら

※2020年4月7日を以って閉店されました

 

カフェレスト ブルドンネ

岐阜県岐阜市上材木町374-1

 

( 岐阜 ぎふ BURUDONNE 喫茶 洋食 モーニング モーニングサービス ランチ スパゲッティー カフェレスト Cafe 閉店 廃業 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進一歩 @大阪府大東市

2020年04月28日 | 大阪府

大阪府大東市での短期滞在。最寄りの駅は住道(すみのどう)駅だったので、駅の周りを自転車でウロウロ。駅前から南に続く道路は広く、後から再開発されたのだろう。公園もあって北側とは全然表情が違う。道は広くて空は高いが店舗等は多くなく、人の往来もまばら。そこにポツンとある食堂「進一歩」。”しんいっぽ”と呼んでいいのかな。建物はまだ新しいので再開発時に建てられたのだろう。そこには白地に赤い文字の暖簾だけ(しかも風で捲れ上がっている)。地味過ぎて逆にどうにも気になったので入ってみることに。中に入ると主人が1人。カウンター席と土間のテーブル席があり、先客が無かったのでテーブル席に腰掛けた。主人がテレビを点けたりし始めたので本日初めての客だったろうか。ホワイトボードに手書きしてある品書きにはラーメンの他、丼物や一品物がある。つまみっぽい物も書いてあったので、駅前だし呑みに使う人も多いのかな。先頭のラーメンの下には「上ラーメン」と書いてあり、カッコ書きで”(溶きたまご入り)”とあった。名古屋には”玉子とじラーメン”があるが他の地方でこういうのを見るのは初めてかも。軽く麺類を手繰りたい気分だったのでその「上ラーメン」をお願いした。

後客が数組入ってきたころ「上ラーメン」が完成。丼ぶりの水面にはふわっとした玉子、チャーシュー、メンマ、刻みネギ、そしてかなり濃い色に染まった細もやし?がのっている。スープはやや濃いめの色付きをした醤油味。さっそく手繰ってみると、麺は軟らかめに茹でられていて、スープには生姜の風味が。くたくたに茹でられた細もやしが結構濃い味付けで、これにも生姜が入っているのかな。普通のみかけのラーメンだと思ったが全然違ってなかなか独特なラーメンだ。面白い。だんだんトッピングの風味がスープに移っていき、それとの対比で優しい味の溶き玉子がいい感じに。チャーシューはしっかりと味が滲みているもの。最初は頼りなく感じた麺もこのスープや具材と一体となると「うん、これでいいナ」という気になる。旨かった。次に機会があったら「オムライス」か丼物か。それとも、またこれを頼んじゃうかも。(勘定は¥600)

 


 

↓ 駅の北西の込みいった路地を自転車でウロウロしていて見つけた共同住宅(建築詳細不明)。2階のベランダを兼ねた玄関上の屋根のデザインがかっこいい。

 

 


 

 

進一歩

大阪府大東市末広町11-7

 

( 大阪 おおさか だいとう 住道駅 すみのどう しんいっぽ 中華料理 大衆食堂 麺類食堂 丼物 洋食 中華そば 近代建築  百尺竿頭進一歩 ひゃくしゃくかんとうしんいっぽ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうりゅう関店 (2) @岐阜県関市

2020年04月27日 | 岐阜県(中濃)

ある日の晩、車を出して息子を某市まで迎えに行った折に、ついでに外で夕飯を摂ろうと思案。いつものように、腹一杯食べたい豚児、量は少しで構わない嫁、(運転してもらえるなら)酒が呑みたい自分、の3者の思惑をすり合わせた結果、”中華”で話がまとまり、以前に知人と利用した岐阜県関市の「しょうりゅう関店」に寄ってみることになった。中に入ると結構な客入り。フロアー席では空きが無く、個室に案内された。何はなくともビール。瓶ビールはアサヒのドライ大瓶。枝豆が付いている。つまみとして「肉シュウマイ」「餃子」を頼み、息子は「チャーシュー麺・大盛」、嫁は「五目焼きそば」、自分は「麻婆豆腐」を注文した。

以前に大勢で利用した時も思ったが、こちらは客が沢山入っていても皿出しが早く、次から次へと料理が手際良く運ばれてくる。蒸籠に入った「肉シュウマイ」は戻した椎茸だろうか、しっかりと風味が効いて旨い。「チャーシュー麺」は最近とみに大食いになった息子がひるむほど量が多い。麺を食べても減らないと笑顔で嘆いていた。「五目焼きそば」は油多めでこってりとした餡。味付けは控えめだけれど重さがあり、とても嫁1人では食べ切れないとこちらにお鉢が回ってきた。「麻婆豆腐」はしっかりと花椒が効いて大人の味付け。旨い。Duwarsのハイボールを追加していただいたが、もうこれでお腹がいっぱいになってしまい追加を断念。テンポ良く食べられて、長っ尻出来ない自分にはピッタリ(呑み足りないが…)。(勘定は¥5,000程)

以前の記事はこちら

 

中華料理 しょうりゅう 関店

岐阜県関市平和通2-18

 

( 関 せき 中国料理 中華料理 麻婆豆腐 中華そば ラーメン ギョウザ ギョーザ シューマイ ビール ハイボール )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Even Mo' Funky Blues : New Standards - Various Artists

2020年04月26日 | ブルーズ

Even Mo' Funky Blues : New Standards - Various Artists (2000)

2000年にPヴァイン(P-Vine)から出たタイトル通りファンキーなブルーズを集めたコンピレーション盤。タイトルからいくとシリーズ3作目ということだろうか。こういう音楽関係のイラストを描かせたらピカイチで楽しいJERRY氏によるジャケがいい。さすがにこの辺りの音源の宝庫であるPヴァインだけあって、マニアックな中にも気持ちの良い聴き易さがある。肝心の収録アーティストと曲はこちら。

01 Hound Dog Taylor - She's Gone 
02 Jerry McCain - Soul Spasm 
03 Johnnie Mae Matthews - Gonna Send You Back To Georgia 
04 Bobby Patterson - Quiet! Do Not Disturb 
05 Bobby Rush - Bowlegged Woman, Knock-Kneed Man 
06 The Carter Brothers - Roast Possum 
07 Ted Taylor - Something Strange Is Goin' On In My House 
08 Barbara Carr - Good Woman Go Bad 
09 Ike & Tina Turner - Mississippi Rolling Stone 
10 Cash McCall - Hard Attack 
11 Bobby Patterson - Right On Jody 
12 Syl Johnson - Different Strokes 
13 Magic Sam - What Have I Done Wrong 
14 Luther Allison - Put Your Money Where Your Mouth Is 
15 Buddy Guy - You've Been Gone Too Long 
16 Magic Slim - Teardrop 
17 Hound Dog Taylor - Let's Get Funky

こういう”ファンキー”括りの企画盤では出番の多いハウンド・ドッグ・テイラー(Hound Dog Taylor)が2曲も選ばれていて、ここでも鋭くかっこいいブギー・スタイルのギターを掻き鳴らしている。現在活躍するブラック・キーズ(The Black Keys)らに直結するスタイルと音色。左手の指が6本あったというテイラー(ホントの話)。コンピ盤でしか聴いたことがないけれど1度アルバムを買ってみようかな。こうなってくるとブルーズ、ファンク、ソウルの音楽的垣根なんて低いもんだなと思う。あとは歌詞か。前2作も探してみよう。

オークションにて購入(¥685)

  • CD (2000/12/10)
  • Disc : 1
  • Label : P-VINE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオカ @岐阜県岐阜市

2020年04月25日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜市の長良にある持ち帰りのコロッケ屋「アリオカ」。いつ頃からある店なのか知らないが、随分前から何度も足を運んでいるのにも関わらず、なぜか休みばかりに当たってしまい訪問を果たせていなかった(←ちゃんと休業日を調べろ)。店は用水端にあり、見た感じ普通の住宅。玄関横に小さな窓があり、その奥で調理販売をしている。この日はちゃんと看板も出ていた。こちら月曜休みで自分はいつも何故か月曜日にばかり立ち寄っていたようだ。先客が1人居て出来上がりを待っていらしたので、中に居るお店の人に「飛騨牛コロッケ」と「黒毛和牛コロッケ」を1つづつ頼んで外で待った。

しばらくして呼ばれ、紙包みとビニール袋で包んでもらったコロッケを受け取り、自転車で出発。本当は家に帰ってから食べようと思っていたけれど、熱々のコロッケを抱えて冷めていくのを我慢することがどうしても出来なかった。用水端に自転車を停めて包みを取り出し、行儀が悪いが熱々のコロッケをその場でいただくことにした。店の人には「細長いのが飛騨牛、丸いのが黒毛和牛です。」と言われている。まずは「飛騨牛コロッケ」からガブッと。ばらつきはあるものの全体的には自分好みの薄衣で、国産のこめ油を使って揚げてあるのだそう。中にはミンチ状になった肉粒が。割合はさほど多くないのでやはり第一印象はジャガイモ部分。イモの味がしっかり分かるくらい味付けは控えめ。旨いなァ。次は「黒毛和牛コロッケ」。こちらもイモの種類は一緒かな(未確認)。こっちも旨い。正直それぞれの違いは分かり難い(←道端で喰ってるからだ)。もっと食べたくなって引き返そうかなと思ったけれど、恥ずかしいので止めておく。次は沢山買って帰って夕食にしよう。もちろんソースをたっぷりかけて。(勘定は¥210)

 

 

コロッケ屋 アリオカ

岐阜県岐阜市長良仙田町2-1-8

 

( 岐阜 ぎふ コロッケ ポテトコロッケ ミートコロッケ 牛肉コロッケ 持ち帰り テイクアウト )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大力 @大阪府大東市 (※閉店)

2020年04月24日 | 大阪府

大阪府大東市に短期滞在。知らない土地に寄った時は、時間がある限りその土地に昔からありそうなやや小さめのスーパーに寄ることにしている。駅やお土産屋で売られている新興の創作ご当地商品にはあまり興味がないので、事前にその地で普通に親しまれている商品(で自分ちの近所のスーパー等で買えないもの)を調べてお土産として持ち帰るため。この日は駅に近いスーパーに寄ってソース、ポン酢、袋菓子を購入した。その後で和菓子でも買いに行こうと寄ったのは住道(すみのどう)駅に隣接する商業ビル「大東サンメイツ」にある「大力」。何でも創業100年を超える歴史があって現在は4代目と5代目でやっていらっしゃるのだそう。駅に近いとはいっても商業ビルのテナントはシャッターが閉まった店が多く、お世辞にも流行っているとは言い難い。その一角にあるこちらの店は隣接している「ファミリーレストラン・喫茶オークラ」も同じ経営だそう(そっちにも惹かれたが昼食を摂ったばかり…)。店には箱に入った贈答用の品の他に平台に上生菓子や餅菓子も並んでいる。生菓子は持って歩けなかったので、棚からこちらの銘菓「住道」と「河内太鼓」を選んで包んでもらった。

 ※大東サンメイツHPより

持ち帰って封を開ける。「住道」は玉子の入った皮に白餡の焼菓子で、東海地方の人には”なごやんみたいなの”と言えば分かってもらえるかな。なごやんよりはずっとしっとりしていて、ほんのりと柚子の香りがして旨い。どんな菓子か知らずに買った「河内太鼓」も同様の焼菓子だった。こちらの餡には砕いた胡桃が入っている。こういう餡に胡桃って珍しいかも。口に入れた時に胡桃の粒が当たって香る。これもなかなかに旨い。店に置いてある上生菓子も隣の店舗でいただくことが出来るのかな。隣ではサンプルで飾ってあった洋食はもちろん、洋菓子(生ケーキ)も食べられるようなので、機会があったら次はそちらに寄ってみよう。(勘定は¥150/個)

 


 

↓ スーパーで購入した関西ローカルの品3つ。創業大正12年(1923)という大黒屋の「大黒フルーツソース」と、創業昭和23年(1948)の旭食品の「完全味つけ・旭ポンズ」、それに創業明治40年(1907)という植垣米菓の「鶯ボール」。植垣米菓だけは神戸の会社だった。

  

 


 

御菓子司 大力

大阪府大東市住道2-1-101 1F

※「大東サンメイツ」での営業は令和3年4月を以て終了し、移転されるそうです

 

( 大阪 おおさか だいとうし 大力 だいりき 和菓子 おんかしつかさ かわちだいこ 老舗 すみのどう 住道駅 大阪土産 関西土産 ご当地スーパー スーパーみやげ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつた蓬萊軒本店 @名古屋市熱田区・伝馬町

2020年04月23日 | 名古屋(熱田区・中川区 老舗)

名古屋で鰻(いや”ひつまぶし”か)と言えば「あつた蓬萊軒」。創業は明治6年(1873)。熱田神宮の南にある本店はいつもとんでもない行列で、夏の炎天下でも冬の寒空の下でも関係ない人気店。ここ最近は大陸の人達がかなり多く、大きなトラベルケースを片手に並んでいる人も多かった。そんなこんなで自分は様子見で何度か店前まで来ても引き返すことばかり。大陸からの旅行者がピタッと止まった頃(訪問3月)、店の前をバイクで通ったら開店前の受付開始時間にも関わらず誰も並んでいなかったので、急遽ハンドルを切って引き返しバイクを駐車場に入れた。いつも大忙しだった駐車場警備の方達も手持ち無沙汰といった感じ。さすがに整理番号札を配布する時間になると15人程集まったが、聞こえてくるのは日本語だけになっていた。番号を受け取り営業開始時間に店に戻る。こんな状況になっても給仕の若い女性は沢山。一体何人居ることやら。玄関先で靴を脱ぎ、給仕の女性の案内で部屋に落ち着いた。

庭の見える間に座る客は4組7名。腰を下ろして品書きを眺める。品書きには鰻料理の他にも造り(刺身)、天婦羅、鶏料理などがあった。普段「ひつまぶし」は注文しないが、ここは発祥(※諸説あり)の、しかも本店。1度くらいは本店のものを食べておこうと名物の「ひつまぶし」をお願いした。自分達の後にも店には次々と後客が入ってきている。

20分位待った頃、「ひつまぶし」が運ばれてきた。蓋付きの大きなお櫃、吸物、漬物(白菜漬、守口漬)、出汁、薬味(刻みネギ、刻み海苔、山葵)と勢揃い。お勧めの手順通り、まずはそのままいただく。お櫃からしゃもじで茶碗に取る。照りのあるかば焼きは細かく包丁が入れられている。蓋で蒸された状態になるからか、最初からそうなのか分からないが、ご飯の炊き加減は軟らかめ。鰻の身も軟らかく、地焼きの鰻丼のような食感ではない。次は薬味をかけて。ネギが乾き気味なのが残念だが、これらの薬味が合わない訳はない。次は出汁をかけてお茶漬け風にして。最後は好みの食べ方でって書いてあったが結局あれこれと取り混ぜ、何が何だか分からない風に(笑)。想像通りの味で旨いのに間違いは無いが、鰻それ自体の食べ方としては一番好きな方法とは言えない。自分はやっぱり普通の鰻丼(地焼き)で食べるのが一番好きかな。次は「丼」で。もちろん”お呼ばれ”だったら2つ返事で伺います(笑)。(勘定は¥3,990)

 

 


 

↓ 整理番号札をもらってからの待ち時間を潰す為にすぐ近くの「旧・魚半別邸(洋館)」(大正13年・1924・建造)へ。前はボランティアの方々が活動していて中に入ることが出来たけれど今はやっていないのかな。数年前に改修工事をしたようで正面タイル壁の雨だれ等は綺麗に除去されていた。2階の窓枠手すり等は全部塗り直された訳ではないようだ(写真4、5枚目)。

 

 

 

↓ こちらは隣の「旧・料亭魚半」の建物で昭和初期の日本家屋建築(昭和3年・1928・建造)。こちらも閉まったまま。

 


 

 

日本料理 あつた蓬萊軒 (蓬萊軒本店)

愛知県名古屋市熱田区神戸町503 

 

( 名古屋 なごや 蓬莱軒 蓬莱軒本店 あつた蓬莱軒 ほうらいけん あつたほうらいけん 蓬莱陣屋 熱田神宮 うなぎ 鰻 鰻丼 うな丼 近代建築 熱田宿 東海道 宿場 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live At The Rainbow '74 / Queen

2020年04月22日 | クラシック・ロック

Live At The Rainbow '74 / Queen (2014)

2014年に発売されたクイーン(Queen)の初期ライヴを収録したオフィシャル2枚組CDをやっと購入。というのもこの音源は昔からブートレグ(海賊盤)では有名な音源。元々クイーンは良い音質のブートが少なく、初期ライヴのサウンドボード(⇔オーディエンス録音)で高音質なものはこのレインボウ公演くらいしか覚えがない。それがようやくオフィシャル発売されたのがこの作品。これでブートは用無しに。CDには同年の2公演(3月と11月)が収められていて、それぞれアルバム「Queen II」と「Sheer Heart Attack」に付随したツアーの公演となっている(アルバムはYou Tubeのオフィシャル・チャンネルで全部聴けます)。

いやぁ、音がいいなァ(←オフィシャルだから当たり前だが、それにしたって40年前の録音)。メンバーが若いという事もあるのだろうが、どれもアルバム・ヴァージョンに準じたとても丁寧な演奏なのが初々しい。レインボウ・シアターのキャパは3,000人位だそうだが、当時のクイーンにとっては決して小さい会場ではなかっただろう。しかも映像収録もあるから特別な公演だったはず。若いフレディ(Freddie Mercury)のヴォーカルはさすがに伸びがよく、高音もばっちり。歌を崩したりしていないので聴いていて気持ちがいい。後追いの自分にはこの頃のフレディの容姿(長髪、ヒゲ無し、ヒラヒラ衣装)がどうにも飲み込めないが、CDなら大丈夫(笑)。「Bohemian Rhapsody」も「We Will Rock You」も無い初期ならではの選曲が今となっては逆に貴重で新鮮。キャッチーになった後期と違ってシアトリカルな曲展開が多く、かといってプログレのバンドほど独りよがりでもなく、ちゃんとライヴ映えしているし演奏力も高い。聴くとすぐにそれと分かるブライアン・メイ(Brian May)のギターってやっぱりすごいなァと再認識。

オークションにて購入(¥815)

  • CD (2014/9/9)
  • Disc : 2
  • Format: Import
  • Label : Hollywood Records
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー柳屋食堂 (3) @岐阜県美濃市

2020年04月21日 | 岐阜県(中濃・老舗)

岐阜県美濃市の”とんちゃん”(豚ホルモン)で有名な「ニュー柳屋食堂」。創業は昭和21年(1946)。店内は鉄板付きのテーブルが並んでいるが、焼肉の他にも、定食、麺類、丼物と実は何でもある大衆食堂だ(一度そういう物も食べてみたいとは思うが、店に入ると匂いにやられて結局焼肉関係の物ばかり頼んでしまう…)。この日は仕事の用事で近くまで来ていたが、残念ながら食事をしていく時間はなし。なので左側の入口から入って持ち帰りのパックを購入して家に持ち帰ることにした。右の壁にどの品があるか書いてあるが、この日は「とんちゃん」以外何も見当たらない。お姉さんに他はないか訊くと「あとは豚肉だけです。」とのこと。なので「とんちゃん」と「豚肉」を一つづつ購入した。

家に帰って野菜を用意し「とんちゃん」の封を開ける。嫁と2人だけだったので鉄板を用意するのをサボってフライパンのまま調理し食卓にそのまま置いた。切った野菜はもやし、キャベツ、ニラ。味が薄くなるので量は控えめにした。こちらの「とんちゃん」は腸の部分だけでなくレバーなど色々の部位が入っているのが嬉しい(逆にそれが苦手という人も居るかもしれないが)。辛味はしっかりと効いているが味付けは醤油ベースでやや控えめ。野菜の甘味と合わさってちょうどいい感じに。旨い旨い。自分はビールでいただいたが嫁はもっぱらご飯で(←下戸)。別の日に開けた「豚肉」は豚バラ肉で味付けはたぶん同じ。こちらは長ネギだけを入れて炒めてみた。じわじわと出てくる脂をキッチンペーパーで吸い取りながら炒めた(←2人とも歳なので…)。こちらは何の変哲もないバラ肉だがやっぱり旨い。こういうあっさりとした味付けなのもいいんだよナ。(勘定は各¥500)

以前の記事はこちら (1)(2

この後の記事はこちら (4

ニュー柳屋食堂

岐阜県美濃市広岡町255-14

 

( 美濃 みの 柳屋 ニュー柳屋 やなぎや ホルモン とんちゃん 豚ホルモン 焼肉 ラーメン 定食 バーベキュー 持ち帰り 大衆食堂 麺類食堂 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする