ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Troublizing / Ric Ocasek

2024年04月28日 | オルタナティヴ・ロック

Troublizing / Ric Ocasek (1997)

1997年に発売された元ザ・カーズ(The Cars)のリック・オケイセック(Ric Ocasek)の5枚目のソロ・アルバム「Troublizing」。この時までに5枚も出していたとは知らなかったが、購入してみようと思ったのはスマッシング・パンプキンズ(Smashing Pumpkins)のビリー・コーガン(Billy Corgan)が共同プロデュースを担当していたと知ったから。しかもバックの演奏はスマパンのドラムス(当時)、マット・ウォーカー(Matt Walker)と、ホール(Hole)でも活躍したメリッサ・ダ・マー(Melissa Auf der Maur)。ギターはバッド・レリジョン(Bad Religion)のブライアン・ベイカー(Brian Baker)、キーボードにはカーズの盟友グレッグ・ホークス(Greg Hawkes)という豪華な布陣。

自分は当時スマパンが好きでハマっていたので、何でその頃に聴かなかったのかなと調べてみたが、ちょうど(スマパンの)メンバーのゴタゴタがあって興味が薄れた時期だったようだ。冒頭からあの特徴的なリックのクールなヴォーカルとポップなメロディーが目白押し。サウンド自体はさすがに80年代のMTVポップからは離れ、ハードなオルタナのまさにスマパンのあの頃の音といった感じ。それでもビリーはカーズ好きを公言していてカヴァーもやっていた位なので、ハードになり過ぎないよう気を使ったんじゃないかな、きっと。師匠と弟子と言ったらアレだが、どちらもメロディーが秀逸な2人だけに相性はぴったりという気がする。話題性も盛り沢山なのに当時あまり印象に残らなかったのが不思議なくらい。

中古店にて購入(¥330)

  • レーベル ‏ : ‎ Sony
  • ASIN ‏ : ‎ B000002BUP
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hit Parade / Paul Weller

2024年02月22日 | オルタナティヴ・ロック

Hit Parade / Paul Weller (2008)

ポール・ウェラー(Paul Weller)の来日公演のチケットを購入し、ライヴ前に急遽予習を始めた。まず購入したのがこちらのCD4枚組ボックス・セット。発売当時までのポールのキャリアを俯瞰する内容で、1枚目が「The Jam(ザ・ジャム)」、2枚目が「The Style Council(スタイル・カウンシル)」、3、4枚目がソロ期「Paul Weller」という構成になっている。それぞれがベスト盤として機能する内容なので聴き易く、写真入りの詳細なライナーも付いている(英字なのであまりしっかり読まないが…)。

ジャムに関しては順当な選曲。スタカンはどうだか分からないが、当時聴いた覚えのある曲が何曲も入っていた。この頃はお洒落イメージがあって日本のCMにも使われたんじゃなかったかな。2008年発売なのでソロ作品もそこまで。ほとんど聴いたことが無かったソロ期だが、思ったよりもストレートなギター・ロック。ただ時折彼の趣味だろうモータウンを始めとするブラック・ミュージックの影響がソロでも伺える。このタイトル、同時に1枚物も発売されているが、そちらの選曲はちょっと興味深い。というのもジャムの初期の曲は全く収録されておらず、現在もライヴで演奏する最後期の曲ばかり。これはポールの現在の意向とも合致している。この1枚物の選曲で組み直して聴いてみようかな。

ネット・ショップにて購入(¥1,300)

  • Label‏ : ‎ Universal UK
  • ASIN ‏ : ‎ B000HEZ8P6
  • Disc ‏ : ‎ 4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Dave Stewart Songbook Volume One / Dave Stewart & His Rock Fabulous Orchestra

2023年05月07日 | オルタナティヴ・ロック

The Dave Stewart Songbook Volume One / Dave Stewart & His Rock Fabulous Orchestra (2008)

元ユーリズミックス(Eurythmics)のデイヴ・スチュワート(Dave Stewart)が作曲した曲群を集めたアルバム2枚組。とはいってもオリジナル音源ではなく、新しい面々で新たに録音したと思しき内容。自分はあまりよく調べずにデイヴのキャリアを振り返ったコンピレーション盤だと思って買ってしまったために、冒頭の名曲「Sweet Dreams (Are Made Of This)」でアニー(Annie Lennox)以外の歌が聴こえてきて、あ然…。慌ててジャケットを見返して初めてアルバムの趣旨を知った次第。

ユーリズミックス時代からソングライター、あるいはコラボレーターとして様々なアーティストと共演してきたデイヴ・スチュワート。ギタリストではあるが、主にプロデューサーとしてミック・ジャガー(Mick Jagger)、トム・ペティ(Tom Petty)、ラモーンズ(Ramones)、ボノ(Bono)など自分も好きな錚々たる有名どころと共演作を残している。ここでは多くの曲で彼自身がリード・ヴォーカルをとり、女性ヴォーカルの曲はゲストゲスト(誰か全然知らないが…)に歌わせている。ただ正直デイヴのヴォーカルは悪くはないにせよ、特段の魅力がある訳でなし、各曲のオリジナルを知っている身としては当然それと比べてしまう訳で…。ある程度有名なアーティスト、特に作曲で有名な人って自分のキャリアを振り返るこういうアルバムを作りがちだけれど、果たしてこれを作る意味があるのかな(←失礼だ)。知らない人のカラオケを聴いている気分。もちろん彼の作曲した曲の良さは疑うべくもないのだが…。

amazonにて購入(¥1,139)

  • Label ‏ : ‎ Surfdog Records Ada
  • ASIN ‏ : ‎ B001B1TLRU
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Parklive / Blur

2023年04月22日 | オルタナティヴ・ロック

Parklive / Blur (2012)

2012年の夏に開催されたブラー(Blur)のハイド・パークでのライヴ盤。観客は8万人も集まったのだとか。しかもこの日はロンドン・オリンピックの閉会式が行われていた同時刻だというから、その集客力たるや凄い。2009年にも同じハイド・パークで再結成ライヴが行われており、そちらもライブ盤「All The People : Blur Live at Hyde Park」として発表されていた。その間の3年間にブラーとしての活動があったのかどうか知らないが、一世を風靡した”ブリット・ポップ”の立役者だけあって根強い人気だ。

映像は観ていないのでメンバーの様子は音からだけしか想像出来ないが、「Girls & Boys」のあのイントロから始まり、もう初っ端から観客はSing alongで歌いっ放し。ブラーが青春時代のバンドだったファンには堪らないんだろうな。選曲はまあまあ広範囲で大ヒット曲とは言えない曲もあるが、イントロでの客の騒ぎ方からするとそれぞれに色々思い入れがあるんだろうな。自分はリアルタイムではヒットした曲しか聴いていないので馴染みのない曲もあった。もちろん「Parklife」ではお約束のフィル・ダニエルズ(Phil Daniels)が登場して大盛り上がり。もちろん自分も映画「さらば青春の光(Quadrophenia)」を観たクチだが、この人、大イベントでは必ず呼ばれて役得だな。(笑)。

ネット・ショップにて購入(¥706)

  • Label ‏ : ‎ Parlophone (Wea)
  • ASIN ‏ : ‎ B009KZDEH2
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dropout Boogie / The Black Keys

2023年01月11日 | オルタナティヴ・ロック

Dropout Boogie / The Black Keys (2022)

昨年発売されたブラック・キーズ(The Black Keys)の11枚目のオリジナル・アルバム「Dropout Boogie」。前作「Delta Kream」はブルーズ・カヴァー・アルバムだったが、今回は30数分と短いものの全てオリジナル曲が収録されている。この短いスパンで新作が発表されたのはいい傾向(→最近のアーティストは数年に1枚出すかどうかだから…)。一時期は別々の活動が続いて不仲説も流れた彼らだが(それを逆手に取ったPVも)完全に元の鞘に収まったようだ。

シングル・カットされた冒頭の「Wild Child」のPVは最初から一般的な放映を考えていないX-Ratedな作品。遊んでるなァ。ま、このネット配信時代に”シングル・カット”っていう形態が存在しているのか疑問ではある。アルバムは多分彼らのルーツでもある70年代のアメリカっぽさがたっぷり。彼ららしい泥臭くハードな音色のギターが響くブルーズに根差したロックンロール。歪んでいてグルーヴィー。若干マンネリ気味な所も無いではないが、彼らのスローな曲はあまり得意でないので小気味いい曲ばかり並んでいるのはいい感じ。楽しめた。

ネット・ショップにて購入(¥1,262)

  • Label ‏ : ‎ NONESUCH
  • ASIN ‏ : ‎ B09V61WQSC
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Straight Ahead (Maxi-Single) / Tube & Berger feat. Chrissie Hynde

2022年10月29日 | オルタナティヴ・ロック

Straight Ahead / Tube & Berger feat. Chrissie Hynde (2003)

以前にも購入したドイツのユニットTube & Bergerの「Straight Ahead」のEP。ヴォーカルで大好きなクリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)が参加していて、その馬鹿馬鹿しくも可愛らしいPVと、間抜けなシンセの音がクセになって大好きだった。そこで止めておけばいいのに、今回はUS盤のEPを発見。こっちは更に多い12曲入り(笑)。ま、曲って言えるものでもないのも入っているが。全く不要な収録曲一覧はこちら。

01 Straight Ahead (Radio Edit) 2:45
02 Straight Ahead (Geradeaus Mix/Radio Edit) 3:31
03 Straight Ahead (Extended Version) 6:04
04 Straight Ahead (Robbie Rivera Juicy Dub) 7:27
05 Straight Ahead (Tom Neville Remix) 7:19
06 Straight Ahead (Tom Neville Dub) 6:40
07 Straight Ahead (Geradeaus Mix/Extended Version) 7:25
08 Straight Ahead (Geradeaus Mix/Instrumental) 7:25
09 Straight Ahead (Geradeaus Mix/Padapella) 5:59
10 Straight Ahead (Chrissie's Acapella) 0:42
11 Straight Ahead (Computer Girl Acapella) 0:27
12 Straight Ahead (Geradeaus Mix/Acapella Edit) 0:28

自分はこういうおふざけでクセになる曲に時々ハマり、そればっかり聴いている時がある(しつこい性格なのか…)。例えば昔で言う、Yelloの「Oh Yeah」とか、ディー・ライト(Deee-Lite)の「Groove Is In The Heart」とか、オフスプリング(Offspring)の「Pretty Fly (For A White Guy)」とか。小学生の頃からYMOやスネークマン・ショーを聴いていたから、そういう面白音楽が好きっていう下地があるんだろうなァ。

ネット・オークションにて購入(¥398)

  • Label ‏ : ‎ Artemis Records
  • ASIN ‏ : ‎ B0001BKBOI
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chaosmosis / Primal Scream

2022年10月23日 | オルタナティヴ・ロック

Chaosmosis / Primal Scream (2016)

2016年に発売されたプライマル・スクリーム(Primal Scream)の11枚目のオリジナル・アルバム。8月に来日公演があって参戦したが、購入した音源のレビューはもう1年分ぐらい滞っているのでもちろん購入したのはずっと前。それでもリアル・タイムで購入しなくなって久しい。もちろん全部ではないがアルバム収録曲は発売当時に何らかの形では聴いていたので、全く初めて聴くという訳ではない。80年代からアルバム毎にガラっとスタイルを変えてきた彼らも、だんだんやり尽した感が出てきて新鮮さに欠けてしまうのは仕方のないところ。このアルバムはどうだろう。

いきなり飛び込んでくるピアノの音色が「セカンド・サマー・オブ・ラヴ」と呼ばれたレイヴ全盛の90年代初め頃を思わせる。次はクールなデジタル・ビート。相変わらず音楽スタイルを次々と変える彼らの面目躍如(節操が無いとも言う・笑)。まったく、あっちへこっちへと忙しいバンドだ。最初にPVもカットされた女性ヴォーカルを迎えた「Where The Light Gets In」は、当時”昭和歌謡”なんて揶揄されていたが、ヘナヘナのシンセをバックに交互にヴォーカルをとってサビで一緒に歌い上げるなんてまさにそんな感じ(笑)。でもクセになるなァ、コレ。全体的には”シンセ・エレクトロ・ポップ”と呼んでいい内容。内省的に感じられる曲調が多く、いわゆるロック・ギター炸裂という彼らのもう一面は引っ込み気味。でもこういうのが意外と長い年月の視聴に耐えたりして。

ネット・ショップにて購入(¥510)

  • Label ‏ : ‎ IGNTI
  • ASIN ‏ : ‎ B01947MMM8
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bad Witch / Nine Inch Nails

2022年09月20日 | オルタナティヴ・ロック

Bad Witch / Nine Inch Nails (2018)

2018年に発売されたナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)の9枚目のスタジオ・アルバム。前作、前々作はEPで、本来はこれと合わせて3部作になるはずだったらしいが、最終的にアルバムとして発表された。それでも全部で30分程度なのでEPとして扱っても何ら差し支えないように思うが…(←どうもEPだと扱いが低いのでそうしたようだ)。もちろん相変わらずのトレント・レズナー(Trent Reznor)とアティカス・ロス(Atticus Ross)の2人体制。この2人余程ウマが合うのか、ずっと体制が変わらない。自分としてはちょっと面白味に欠ける気もしているんだけれど…。

彼らの特徴である不穏な音作りはそのまま、サックスなどが入ってやや雰囲気が違う曲も収録されている。自分がナイン・インチ・ネイルズが好きになったのは、ある種80年代のエレクトリック・ポップの雰囲気が感じられたことが大きい。それからオルタナティヴ全盛になってハードな部分が強調され、それが当時の自分の興味(趣味)と合致して長いこと追っかけるようになった。ところがバンドとしては離合集散を繰り返し、2010年頃からは様々なプロジェクトや映画音楽に関わるようになり、アーティスティックな部分が前面に出てバンドらしさが減衰してしまったので自分の興味も薄れてしまった(という割にはまだ付き合っているが)。またライヴをやり始めているようなので今後の展開は分からないが、年齢を重ねたトレントがどうなっていくのか…。という話ぐらいしか出来ないほど、このアルバムはあまり心に響いてこなかった。

中古店にて購入(¥980)

  • Label ‏ : ‎ Capitol
  • ASIN ‏ : ‎ B07CV8R349
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10:20 / Wire

2022年08月24日 | オルタナティヴ・ロック

10:20 / Wire (2020)

2020年発売のワイヤー(Wire)のアルバム。当初はレコード・ストア・デイ(RSD)で限定発売されたか、される予定のものだったらしい。発売当初のことは忘れてしまったが、調べてみるとオリジナル作品ではなく、最初の4曲は2010年のアルバム「Red Barked Tree」のレコーディング時に録音されたもので、残りの4曲は2020年のアルバム「Mind Hive」で録音されたものだとのこと。しかし、どの曲も最新のメンバーで再録音されているとのこと。つまり若いマシュー(Matt Simms)も演奏している。

だからという訳ではないが何となく聴き慣れた雰囲気もあって(実際に80年代の曲もある)、全く違和感なく最後まで聴けてしまう。なぜリ・レコーディングなのかは分からないが、録音にばらつきがあったとかの理由があったのか、それともRSDだけのために企画したのだろうか。曲のクオリティーも外された楽曲とは思えないほど。こういう企画物は賛否両論あるだろうが、静かだけれど熱いコリン・ニューマン(Colin Newman)のヴォーカルにキレの良いバンドの音が重なるとちゃんとワイヤーならではの世界に浸れる。少なくともファンの自分は。

ネット・ショップにて購入(¥1,200)

  • Label ‏ : ‎ Pink Flag
  • ASIN ‏ : ‎ B088GGHF58
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voyeurs / Two

2022年07月03日 | オルタナティヴ・ロック

Voyeurs / Two (1998)

ジューダス・プリースト(Judas Priest)のロブ・ハルフォード(Rob Halford)と、マリリン・マンソン(Marilyn Manson)やロブ・ゾンビ(Rob Zombie)と組んでいたギタリスト、ジョン5(John 5)のユニット、トゥー(Two, 2wo)。このユニットについては当時はもちろん、最近まで何も知らなかったが、たまたまトレント・レズナー(Trent Reznor)の過去のディスコグラフィーを調べていて彼が参加していると知り、探してみるも廃盤なのかなかなか見つからず、やっとネット・オークションにて手に入れた次第。どうしてこの組み合わせになったのかは調べてみてもあまり情報が出てこない。1998年のトレント・レズナーというと名盤「The Fragile」の発売を翌年に控え、乗りに乗っていた頃。そんな頃にこんなコラボがあったなんて、かなり追っかけていたはずなのに全然知らなかった(クレジットは”Executive-Producer”)。

さて音はというと、さすがオルタナティヴ全盛期。あの頃に一世を風靡した不穏な音が満載。上記のアーティストらをよく聴いた自分には懐かしさも感じるサウンド。当時ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)との関係も深かったDave Ogilvieなんかもクレジットされていて、なるほどと。肝心のロブ・ハルフォードのヴォーカルはヘヴィー・メタルの唱法とは全然違い、やや一本調子でオルタナ特有のハードな音の洪水の中にあり、彼のファンから評判が悪かったのも納得出来る。彼のヴォーカルを生かしているとは言い難い楽曲。当時はジューダス・プリーストは脱退していた時期のはずなので、こういう路線を試していたのかな。自分は面白いと思ったが、これといった記憶に残るポップな楽曲が無いのでアルバム1枚というとやっぱりちょっと辛い…。

ネット・オークションにて購入(¥680)

  • Label ‏ : ‎ Atlantic UK
  • ASIN ‏ : ‎ B000024Y63
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする