ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

加東家 @愛知県豊田市足助町

2018年07月31日 | 愛知県(三河・老舗)

愛知県豊田市足助町を散策。文化元年(1804)の建築という和菓子屋「加東家」。造り酒屋を営んでいた天保期に一揆(加茂一揆)に襲われた刀傷が柱に残っているというすごい歴史のある建物らしい。その後質屋を営んで、和菓子屋を生業としたのは戦後になるようだ。こちらサイクリングをする人達の休憩所として認知されているのか店先に専用のスタンドが置いてあったり、店舗の中のテーブルにもそんな出で立ちの人達が始終入れ替わり訪れていた。和菓子だけかと思いきやショーケースには洋生菓子も並んでいる。元気溌剌な女将さんに由来を説明してもらいながらこちらの銘菓「かゑで」を包んでもらった。

家に持ち帰ってから「かゑで」をいただく。菓子は型押ししてあって、大まかに言うと落雁で餡が挟んであるような菓子。貴族に流行した香薫を嗅ぎ分ける遊びの源氏香の紋様をモチーフとしているのだとか。米粉を使ってあるとかで水分の少ない白い菓子。それで水分の少ない餡を挟んである。サクッという感じではないが半生で硬さがあり、濃縮されたような甘味が口に拡がる。煎茶でいただいたのだが濃い味なので抹茶の方が良かったかな。(勘定は¥140/個)

 

 


 

↓ 玄関扉ガラスの”旅館”の文字がテープで伏せられていた「三嶋館(太田家住宅)」(天保時代頃・1830-43・建造)。「加東家」のすぐ隣。当初は呉服屋で明治初期から旅館だったのだとか。

↓ そのまた隣「旧・田口家住宅」(江戸時代末期建造)。「シェル」が”貝印”と表記された頃の古い灯油のブリキ看板が貼ってあった。曰く”料理と暖房用の理想燃料”!

 

↓ 漆喰塗りの「マンリン書店(蔵の中ギャラリー)」(江戸時代頃建造、昭和60年改造)。元々は「万屋(よろずや)」という屋号の呉服屋だったんだとか。屋号の「万」と当主の姓「林」を足して”マンリン”。店舗横の脇道は通称「マンリン小路」と呼ばれる黒板壁に挟まれた風情ある坂の小路。

 

↓ 山側の奥の通りで見つけた銭湯跡と思われる建物(建築詳細不明)。いつ頃まで営業していたのかは分からないが、さして傷んでいるふうでもない。番台表の市松模様の豆タイルや、基礎に控えめに埋め込まれた花柄のタイルが素敵。

 

 


 

御菓子司 かゑで本舗 加東家

愛知県豊田市足助町本町4

 

( 豊田 とよた 足助町 あすけちょう 香嵐渓 かとうや 和菓子 かえで おんかしつかさ かえで本舗 サイクリスト レアポテト 近代建築 重要伝統的建造物群保存地区 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華楼 (2) @岐阜県岐阜市

2018年07月30日 | 岐阜県(岐阜)

ある日の夜、岐阜市福光の中華料理店「中華楼」へ。階段を上がって店内へ。店に入るとまだ先客は1組の家族連れだけだったが、すぐに何組も入ってきた。テーブル席に座って熟考。この日は「五目焼飯」に決定。給仕のご高齢の女将さんに声を掛ける。相変わらず店内でステンレスのワゴンをゴロゴロと転がす女将さん1人かと思いきや、アルバイトだろうか若い男子が2人も手伝っていた。調理場が下なので業務用エレベーターを使って調理済みの品が上がってきたりと給仕はなかなか大変そうなのだが、これで女将さんも少しは楽になるかも。

ジャズが流れる店内で待っているとしばらくしてゴロゴロとワゴンで「五目焼飯」とスープが登場。大きな平皿に盛られた「五目焼飯」はてっぺんに海老が2尾のっている。具材は玉子、ハム、鶏肉、椎茸、にら、といったところだろうか。量はやや多めでしっとりタイプ。他の人の注文と「焼飯」が被っていたようなのでちょっと心配したが(いっぺんに炒める量が多いと…ネ)、バランス良く旨い。見た感じから強い味付けかなと想像したのだが、それぞれの具材の味がちゃんと分かるような優しい味付けだった。海老もプリッとしている。スープにはわかめと三つ葉が入っていてハーブのような少し変わった風味のあるもの。次はランチ・タイムに来てサービス・ランチの中から何かいただいてみようかな。(勘定は¥970)

以前の記事はこちら

北京・揚州・四川料理 中華楼

岐阜県岐阜市福光西2-10-16

 

( 岐阜 ぎふ 福光 ふくみつ ちゅうかろう 中華料理 四川料理 本格中華 麻婆豆腐 杏仁豆腐 医食同源 チャーハン 炒飯 五目炒飯 )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mix-Up Vol. 3, X-Mix - Fast Forward & Rewind / Ken Ishii

2018年07月29日 | テクノ・デジタル・ダンス

 

Mix-Up Vol. 3/ Ken Ishii (1996)

X-Mix - Fast Forward & Rewind  / Ken Ishii (1997)

まとめて手に入れたケン・イシイ(Ken Ishii)の昔のCD。最後はケン・イシイがリミックスを手掛けたアルバム2枚。即興のライヴ感が信条のDJスタイルのアーティストのリミックス・アルバムにどれほどの意味があるのかよく分からないが、こういう物が何枚も発売されているということはそれなりに需要があったのかもしれない。もちろん各楽曲は別のアーティストの作品で(自身の作品も含む)、それをケン・イシイがリミックスして繋げているスタイル。

1枚目はシリーズ物のひとつ。各リミキサー毎にリミックスされた楽曲を収録した第3弾がケン・イシイ。もちろん収録曲は本人が選んだものだと思うけれど…。あのアフリカ・バンバータ(Afrika Bambaataa)や坂本龍一が選ばられているのはちょっと予想外で面白かったかな。実際に通して聴いてみると…、んーまぁ予想通り。なかなかだが特に興奮するでもなく、ましてや踊り出すでもなく、80分弱のクールな時間が流れていく。ただ盤の性格上どうしてもこれが愛聴盤とは成りづらいだろうな。2枚目にどんなコンセプトがあるのかよく分からないが、どちらにしてもどっちがどのアルバムか言い当てる自信は無い(笑)。一度この2枚を積んでドライヴに出かけてみたが、内容をどうとか考えることもなく(特にスピードを出すことも無く・笑)しっかりBGMとしては機能した。

 オークションにて購入(¥174)

  • CD
  • Disc : 1
  • Format: Import
  • Label : Sony,K7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年ニコ天 @名古屋市熱田区・千年 (※移転)

2018年07月29日 | 名古屋(熱田区・中川区)

以前から訪れてみたかった港区千年(ちとせ)のうどん屋「千年ニコ天」。創業は昭和34年(1959)とのこと。昔からこんな面白い店名だったのかな。こちらの店を知ったのはうどんの評判よりも酒肴がスゴイと聞いて。駅から近くないのでなかなか伺うことも出来ず、ある日曜の昼に「そういえば」と思いだして向かってみた。道路を挟んだ駐車場に車を停めるも、外待ちらしきカップルが店頭に。暑いし並ぶのは嫌だったので迷ったが、一応暖簾をくぐってみると中には意外にも空席があった。1人だったのですぐにカウンター席に案内されたのだが、後から来た客もカウンター席以外を希望すると待たされたりしていたようだ。横では女性1人客がお酒を召し上がっていらっしゃって羨ましいが、真似するわけにはいかない…。外の幟に”きしころ冷えてます”なんて書いてあったもんだから品書きを探すも”きしころ”の文字が見当たらない…?。そこで品書きにあった「ざるきしめん」を注文した。

厨房では若い主人が忙しそうに立ち働いている。待ち客に時間を確認しているのは麺の茹で時間が長いからのようだ。最近は調理にピーピーと電子タイマーを鳴らす店が多く、こちらも例に漏れないが、あれ何とかしようとしないのかな…。しばらくして「ざるきしめん」が登場。別皿には薬味の揚げ玉、刻みねぎ、山葵が添えられている。麺量は多い。さっそくきしめんを手繰る。麺線はかなり長めで手繰り方によっては猪口に入り切らない。この麺が素晴らしかった。薄くトゥルントゥルンとした口当たりだが、しなやかなで尚且つしっかりとコシがあり、旨さに瞠目。麺が強いので薬味はあまり馴染まず、あくまでも麺主体で味わう。つゆは出汁感強めのもの。きしめんでは麺についた水分もやや多めになるので、もう少しカエシが強めでもいいかも。にしても秀逸な麺だなァ。最近はきしめん推しの店が少なくなって、知名度にも関わらず扱う店は少なくなっている印象があるが、まだこんなに旨い店もあるんだなァ。場所が場所だけに酒をいただく機会を見つけるのは難しいが、この旨い麺で温かい品や、種物も食べてみたいナ。(勘定は¥600)

 


 

↓ 食後19号線を上がって「名古屋渋ビル手帖」で知った「ワダコーヒービル」(昭和49年・1974・建造)を見に行く。残念ながら店は日曜休みのようで店は閉まっていたが、タイル貼り、角の丸いサッシ窓、愛らしいカラーリングなどを見て楽しんだ。

 

↓ そのすぐ近くにあった「名古屋ダイハツ・大井サービスセンター」(建築詳細不明)。円筒形の建物の周りがスロープになっていて駐車場と繋がっている先進的な建物。いつ頃の建物か分からないが、古い鉄製の窓枠や壁面の仕上げからいくとかなり経っているんじゃないかな。

 

 


 

 

せいろうどん 味噌煮込み 千年ニコ天

愛知県名古屋市熱田区千年1-20-11

※令和3年に東山に移転されました

 

( 名古屋 なごや 千年 ちとせ ちとせにこてん うどん きしめん 手打ち 手打 味噌煮込み みそ煮込み 近代建築 名古屋渋ビル研究会 名古屋渋ビル手帖 渋ビル )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風外 @愛知県豊田市足助町

2018年07月28日 | 愛知県(三河)

早朝に車を出して東海環状自動車道を使って愛知県豊田市へ。古い街並みを散策しようと足助町に初訪問。車を停めて自転車で晴天の町中をうろついた。町屋が多く残る通りにはそこかしこに人が1人通れるくらいの小路があってとても風情がある。通りの舗装は古い街道を意識してか白っぽい色なので強い日差しの照り返しが眩しい。まだ食事処で開いている店はないので何軒も和菓子屋を廻ってみた。最初はこちら「御菓子司・風外」。代々「大津屋甚右衛門」という人が商いをしている家のようで、現在は創業昭和40年の和菓子屋だそう(店先に説明書きがあったが内容失念)。漆喰塗の蔵のような外観の店に入るとずらっと菓子が並んでいる。その中から店名を冠した「風外虎餅」という菓子と、作りたてのようだった好物の「草もち(よもぎ大福)」を購入した。

家に持ち帰った包みを開ける。「風外虎餅」は風呂敷を模したような包みに丁寧に包まれていて、楊枝も包みの中に。中はきな粉をまぶした羽二重餅が2つ入っていた。羽二重餅の中身はつぶ餡。きな粉の香りよく、軟らかく、旨い。「草もち」は後で食べようと置いておいたのだが、気温が高かったのでうっかり冷蔵庫に入れてしまい皮を少し硬くしてしまった。粉をまぶしてある皮の中は控えめな甘さの照りのある餡。こちらも抹茶を点てて美味しくいただいた。(勘定は¥324/2種)

 


 

↓ 橋の上から見た足助川ほとりの風景。とても風情のある町並み。

↓ 町の所々にこういった細い小路がある。さすがによそ者は入っていく訳にはいかないが、ここに住んでいたら子供達にはパラダイスだろうなァ。

 

↓ 少し外れの東側の通りにある酒屋の建物「志賀商店」(建築詳細不明)。こういう風情ある建物が当たり前のようにあるのがすごい。

 

↓ 待ちの北側の外れにあった下見板張りの建物(建築詳細不明)。とても綺麗な状態だったがあまり生活感が感じられない。普通に使われているのかな?

 

↓ こちらも町の北側にあった建物(建築詳細不明)。スリガラスや歪みのある昔のガラス戸、ブリキの戸袋、煙草のショーケースなどが素敵。中が綺麗にされ空っぽになっていたので、このまま居抜きで店舗などとして使う予定があるのかもしれない。

 

 

 


 

御菓子司 風外

愛知県豊田市足助町新町7-1

 

( 豊田 とよた 足助町 あすけちょう 香嵐渓 ふうがい 風外虎餅 ふうがいとらもち 和菓子 おんかしつかさ まちかどギャラリー 中馬街道 脇往還 近代建築 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志のだや 八代 @岐阜県岐阜市

2018年07月27日 | 岐阜県(岐阜)

創業100年を超える長良の麺類食堂「志乃多゛や」に支店があると知ったのはまだ最近のこと。夜に1人だったので探して寄ってみた「志のだや・八代」(※店名表記は品書きによる)。かなり年季が入った外観で、店横に駐車場がある。広い道に面している訳ではないので知らないとなかなか辿り着かない場所だ。店に入ると広い厨房にテーブル席と小上がり。古(いにしえ)のうどん屋の風情そのまま。老夫婦でやっていらっしゃる。暑い日ではあったが久しぶりに煮込みうどんが食べたいナと「田舎玉入煮込みうどん」を選んで女将さんに告げると「あ、それ消してないかね? 普通の煮込みならあるけど…」とのこと(どう違うか知りたい…)。”田舎”に引っ掛かっていたので方針を転換し、冷たい「冷やしたぬきそば」を選んだ。

先客は無かったがちょっと時間がかかるなァと思っていたら、出前注文が入っていた様子。その後に「冷やしたぬきそば」が運ばれた。丼ぶりには麺がたっぷり。上にのった具材はカマボコ、揚げ玉、刻みネギ、海苔、練りわさび、といったところ。こういう古くからの食堂なのでゆるい蕎麦が出てくるのかなと思っていたが、キリッと冷やされていてしっかりとのびのあるなかなかの麺。つゆの加減もちょうど良く、わさびを少しづつ付けながら美味しくいただいた。次は涼しくなったらもう一度「田舎煮込みうどん」か「オムライス」目当てで訪れてみよう。(勘定は¥580)

 

志のだや 八代 (志乃多゛や 八代店)

岐阜県岐阜市八代2-4-16

 

( 岐阜 ぎふ 八代 やしろ しのだや 志のだや 志の多や 志の多゛や 八代店 麺類食堂 大衆食堂 洋食 うどん そば 蕎麦 みそ煮込うどん 味噌煮込うどん )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十番 @名古屋市港区・築地口

2018年07月26日 | 名古屋(港区・南区・緑区)

あまり立ち寄ることのない名古屋市港区周辺まで足を延ばす。昔の遊郭の名残などを探索した後に昼食に向かったのは、地下鉄の築地口駅近くの中華料理屋「二十番」。創業は昭和46年(1971)だとか。あまり人通りの多くない日曜の昼に、こちらの店だけ次々と客が吸い込まれていくのを見て決めてみた。外看板に”自家製麺”と書いてあるのが気になる。店に入ると左右に並んだテーブル席は満席。年配の客が多い。給仕の女性に「1人。」と告げると相席ならと案内してもらえた。自分の後も相席での客入りが続き、すぐに待ちも出る盛況ぶり。凄い人気だなァ。麺が気になったので好物の「ワンタンメン」を注文。あらためて店内を見回すと「チャーハン」率がかなり高い。おっと、そうするべきだったかとメニューを見直してみると、ランチの「チャーハン・ラーメン」のセットがとても値打ちなようだ。

他の客の注文の他に出前注文も入っている様子。ビールでつまんでいる人も居るので提供はかなり混乱気味。どうも「チャーハン・ラーメン」以外の注文は後回しにされているようでかなり時間がかかっている。注文が前後するくらいは何とも思わないが、後客にどんどん配膳されるようになってくると話は別。給仕の女性も遅いと気付いていたので何も言わなかったが、「チャーハン・ラーメン」の羨ましいこと…(苦笑)。かなり待って自分よりも随分後に席に着いた向かいの相席客の「ラーメン」と同時に「ワンタンメン」が登場。見た目がラーメンとほとんど変わらないのが悔しい(笑)。それはさておき肝心の自家製麺は黄色みがかった中太麺。プリッとした歯応えで街の中華料理屋にしてはなかなかの麺。スープは濃いめの色、海苔と刻みネギが沢山入っている。ワンタンは薄皮でツルンとしたタイプ。具の少ないものが少ししか入っていないので、これなら普通のラーメンで十分、同額でチャーハンが付けばそちらにするよね、そりゃ。(勘定は¥700)

 


 

↓ マンションが並び立つ駅の東側の一角は、かつて「港陽園」と呼ばれた遊郭があった場所。開発されて名残の建物は多くないが、やや不規則な道路だったり、妓楼建築が残っていたりする。下は一等大きな建物(建築詳細不明)。モザイクタイルで装飾された1階部分はカフェーだったろう部分も。玄関上の屋号は「かもめ」。のちには下宿として使われたようだ。2階の欄干部分が広く、かつてはここから町の賑わいを見下ろしていただろうか。

 

 

↓ 他の場所にもそれらしき建物がいくつか残っていたが、こんな建物を見てかつての賑わいを想像する好事家はもうあまり居ないだろうナ。

 


 

 

中華料理 二十番 港店

愛知県名古屋市港区名港1-18-3

 

( 名古屋 なごや 築地口 つきじぐち 20番 中国料理 ラーメン 炒飯 ランチ 出前 近代建築 遊郭跡 赤線 こうようえん 妓楼建築 転業旅館 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Encouraging Words / Billy Preston

2018年07月25日 | ソウル・ファンク・R&B

Encouraging Words / Billy Preston (1970)

アップル・レコードから発売されたビリー・プレストン(Billy Preston)の5枚目のアルバム。早くから天才キーボーディストとして名を馳せていたビリーがビートルズ(The Beatles)の連中とつるんで、特にジョージ・ハリスン(George Harrison)との蜜月の中で製作されたアルバム。ジョージがプロデュース、ギター、バッキング・ヴォーカルの他にムーグ・シンセサイザーまで演奏している。このアルバムの録音が終わってから録音が開始されたというジョージのソロ・アルバム「All Things Must Pass」とは表裏一体といったところ。なので参加アーティストもクラプトン(Eric Clapton)を含むデレク・アンド・ドミノスの連中(Carl Radle, Jim Gordon)、デラニー・ブラムレット(Delaney Bramlett)、ボビー・キーズ(Bobby Keys)とジム・プライス(Jim Price)のラッパ隊、クラウス・ヴーアマン(Klaus Voormann)、リンゴ(Ringo Starr)と多くが重なっている。アルバムでの基本の演奏はテンプス(The Temptations)のバンドが担当したのだとか。

冒頭からビリーのご機嫌なオルガンの音色が飛び出し、ノリに乗っている躍動感が感じられる。取り巻き連中は当時のロックの先鋭ばかりだが、アルバムとしての構成は古き佳きソウル・アルバムといった感じでゴスペル・フィーリングに溢れ、特にロック寄りという訳ではない。逆にロックの精鋭がこういうソウルフルな世界に瞠目してすり寄っていった結果、”フレンズ”(Delaney & Bonnie and Friendsの)となったんだろうなァ。もちろんジョージの名曲「My Sweet Lord」(ビリーの方が先に出たらしい)、「All Things (Must) Pass」も演っているが、こちらも正調ゴスペル・ヴァージョンといった感じ。ビリーはビートルズに関わった後、アップルを離れてA&Mに移籍し、その後はストーンズ(The Rolling Stones)のツアーに参加して大フィーチャーされる(ミックとの恋仲を疑われたことも・笑)。ロックの2大巨頭に深く関わった非凡な才能の持ち主。80年代以降はパッとしなかったのが残念(2006年没)。

オークションにて購入(¥555)

  • CD (2003/12/1)
  • Disc : 1
  • Format: Import
  • Label : EMI Import
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒 (3) @岐阜県各務原市

2018年07月25日 | 岐阜県(岐阜)

「ラーメン食べたい。」と言うので珍しく家族を連れて岐阜県各務原市の「大勝軒」へ。以前は昼営業のみだったが、夜の営業を始めた様子。店を開けてすぐの時間に到着し、店に入るとすでに7分の入り。座敷に上がって品書きを眺め注文。限定数の「濃厚魚介豚骨つけ麺」はすでに売り切れだったので、自分はまだ食べていなかった「辛味チャーシューつけ麺」を注文。選べるグラム数は400gで。嫁は「味玉つけ麺」、息子は「チャーシュー麺」をそれぞれ注文した。注文取りと配膳は奥様がやられるのだが、いちいち履物を脱いで座敷に上がらなくてはいけないレイアウトなのでかなりきついだろうなァ…(ここの麺は重いしね)。

しばらくして「辛味チャーシューつけ麺」が登場。器もしっかり熱く準備されている。つけ汁の方にはかなり大きめのチャーシューがどかっと入って麺が浸せない程。チャーシューの味付けはかなり濃いめ。麺はしっかりと張りがあり、かといって茹で足りないことのない調子のいいもの(茹で足りないのにコシがあると宣う店も少なくない)。相変わらずブレが無く安心していただける。つけ汁の辛味はなかなか。大勝軒特有の酸味甘味はスポイルされるのであれだが、たまにはいい。この日は昼が遅かったせいか、いつもの400gがなかなか減っていかない。座敷に胡坐をかいて座っていることもあって苦しい。つけ汁も最後の方は単調になってくるし、ちょっと焦った。もちろん完食したが次は気を付けないと(でもどうせまた多めで頼んじゃう…)。

以前の記事はこちら (1)(2

この後の記事はこちら (4

 

大勝軒 (各務原大勝軒)

岐阜県各務原市鵜沼各務原町1-118

 

( 岐阜 ぎふ 各務原 かかみがはら かがみはら たいしょうけん 各務原店 東池袋大勝軒 京都店 山岸一雄 つけめん ラーメン 中華そば )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄屋 @岐阜県関市

2018年07月24日 | 岐阜県(中濃・老舗)

※訪問は7月1日。その後7月7日の豪雨で店の裏を流れる津保川が氾濫し被災(床上浸水)され、現在営業再開に向けて作業中とのこと。心よりお見舞い申し上げます。(記述内容は被災前の状況です)

ある日曜日の午後に外出先から家に帰ったら、珍しく嫁と娘と息子がスタンバイ。鰻を食べに行こうと話がまとまっていた。店も知人に行ったことのない店を教えてもらったとのこと。その話にそのままのっかり、車を出してドライヴがてら関市の奥、上之保方面へ。のどかな山あいの風景を愛でながら田舎道を走ってきたが脇に入ると風情ある通りが残っており、その先に目指す「栄屋」があった。もとは料理旅館で創業140年にもなる老舗なのだとか。店のすぐ裏には川が流れている(※)。関市内には鰻で有名な店がいくつもあるが市街に集中していて、奥のこの店には来たことがなかった。(※件の氾濫した津保川)

店に入ると先客は地元の方達だろうか、ビール片手に賑やかに談笑中。テーブル席に座ってさっそく注文を入れる。何はなくとも瓶ビール(アサヒ・ドライのみ…)。丼物や定食以外の品書きが見当たらないので何かつまむものはないかと給仕の女の子に尋ねると、奥へ訊きに行き「骨ならあります。」とのこと。持ってきてもらった。各自は丼を頼み、自分はご飯は要らないやと「長焼」を単品で注文。すぐにビール瓶を空にして、日本酒は何があるか尋ねるとまた奥へ。どうもまだ新人のよう。女将さんがやってきて「御代桜」があると言うので常温でお願いした。各自の丼ぶりが届き、自分にはなぜか「長焼定食」が運ばれる…。ま、いいやとご飯を息子に押し付け、そのままいただくことにした。吸い物と漬物(守口漬1切)が付く。鰻は皮がパリッと焼かれていて身も厚い。タレはやや甘め。この地方らしくしっかり濃い目でなかなかいい。家族も旨い旨いとやっつけている。酒の残りとかば焼きでいい気分。吸い物には肝も入っていてなかなか値打ちな鰻だった。並ばなくてもいいし、これならドライヴがてらまた来たいナ。(勘定は¥12,000程)

※営業再開の暁にはぜひまた伺いたいと思います。

 


 

↓ 店の前のなかなか風情のある通り。次の機会にゆっくりと散策してみよう。(※写真は被災前)

 

 


 

栄屋

岐阜県関市上之保15170

 

( 関 せき さかえや さかえ屋 ウナギ うなぎ 鰻 うな丼 鰻丼 西日本豪雨 集中豪雨 床上浸水 上之保地区 津保川 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする