昨年の10月にオープンしたばかりのカレー屋「らんびー」へ。店は岐阜県美濃加茂市の幹線道路沿いにある。店舗は古い建物をリノヴェーションしたようだ。店の横に数台分ある駐車場に車を停めようとしたが満車。どうしようか迷ってひと回りして戻ったら、ちょうど出て行く車があったので滑り込ませた。店に入るとL字のカウンター席と丸卓が1つの小さな小上がり席のみ。10席ほどだがほぼ満席の盛況ぶり。大きな看板がある訳でも無いのにみんなよく知ってるなァ。カウンターの中は若い主人が1人。なので水などはセルフ・サービスとなっている。卓上の小さなメニューにはカレーライスが3種のみ。先頭にあった「オールドトーキョーチキンカレー」というのをお願いした。他は「ポークヴィンダルー」と「インド風チキンカレー」だがライスは日本米のみ。
しばらくして「オールドトーキョーチキンカレー」が完成。銀皿にライス型にはめられたライスとチキンが塊で入っている。手前には茹でた人参とジャガイモ。酢漬けの玉ねぎが添えられている。カレーはサラッとした感じ。これで骨付き肉だったら銀座の「ナイルレストラン」のムルギーって感じ。”オールドトーキョー”と謳っているので実際そうなのかなと主人に訊いてみたが「ナイルレストラン」も含めて色々な店のカレーを念頭に置いているが特にモデルは無いとのこと。金属製のレンゲを使っていただいていく。チキンはレンゲでも容易にほぐれる。カレーはフルーティーな味わい。甘さも感じる。それでもしっかりとスパイス感はあって旨い。カレーって辛くなくても旨いんだナ(笑)。帰ってから調べてみたら主人はあの「エリックサウス」に勤務していたことがあるのだとか。なるほど。次は違うのも食べてみよう。しかしいくら自分が早喰いだとはいえ、客10人居て一番最後に店に入った自分が一番早く食べ終わるなんて…。自分が早過ぎるのか、みんなが遅いのか。(勘定は¥1,000)
岐阜県美濃加茂市太田町4365
( 美濃加茂 みのかも カレー カレーライス スパイスカレー インドカレー エリックサウス 南インドカレー イナダシュンスケ )
>>銀座のナイル
の字面に引っかかる物があったのでよ~く考えていて思い出しました。
昭和49年発行、小林信彦著「大統領の晩餐」作中、どこそこのカレーがいいかという会話があって、そこで渋谷のムルギー・銀座のナイル&アショカの名が上がっていたのでした。
馬鹿なアタシは1990年に東京銀座出張の際にどっちだったかに食べに入りました。カレーよりもスープに感動した記憶しかありませんが…
いや~懐かしい名前をありがとうございます。
このお店もなんとかして行ってみようと思います
>東京銀座出張の際に
素晴らしい探求心ですね! 店の紹介本じゃなくて著作の中に出てきた店に簡単に行ける
のが東京の素晴らしいところですね。挙げていらした3店は、今ほどインドカレーだ、
スパイスカレーだともてはやされる前からある名店ばかりですね。自分も他の2店に行って
みたいです。