今日の鎌倉、少し雲は多めだが、朝からきれいな青空が広がる。
高三になる息子は朝から塾へ。中三になる娘はバレーボールの試合。少し、遅れて妻もその応援に出かけた。息子のバスケの試合は鎌倉市内がほとんどで、ずいぶん応援に行ったが、娘は横浜市の学校に通っているということもあり、試合会場が遠くてつい、億劫になってしまい、応援は息子の半分以下。
今日はフラットコーテッドレトリバーのナイトとマルチーズのコロと留守番することにした。
玄関掃除をして、一息ついていたら、ナイトが日陰に逃げ込んでごろごろしている。たまのヒマな日、ゆっくりしていればいいのだが、これほど天気がいいと出かけたくなる。
ナイトを連れて、私の家のある谷戸をさらに奥へとわけいり登る。
山の頂上から振り返れば、キラキラ美しく光る海が見える。
そこから下ると建長寺の裏に出る。
半蔵坊の方へ廻り、鎌倉アルプスのハイキングコースに向かう。
富士見台からとてもきれいな富士山が見える。東京から見る富士山とは迫力がまったく違う。それにしても今日の鎌倉、ずいぶんな人出だ。ハイキングコースもたくさんの人が歩いている。普通に歩いている人のほかに、走っている人も多い。
やっと鎌倉にも春が来たようだ。
昨日の雨のせいで、ハイキングコースのあちこちがたいそうぬかるんでいたが、何とか歩けた。途中、きれいな山椿が。
永福寺の横から降りて、全行程小一時間。
少し汗もかいた。
今年の冬は、本当につらかった。朝、仕事に出かけるときの気温(車載温度計)が氷点下6度とか信じられないほどだったが、もう寒の戻りもあるまい。
活動性も気力もほとほと減退していたが、これで少しはコロ健も元気になるといいのだが。
高三になる息子は朝から塾へ。中三になる娘はバレーボールの試合。少し、遅れて妻もその応援に出かけた。息子のバスケの試合は鎌倉市内がほとんどで、ずいぶん応援に行ったが、娘は横浜市の学校に通っているということもあり、試合会場が遠くてつい、億劫になってしまい、応援は息子の半分以下。
今日はフラットコーテッドレトリバーのナイトとマルチーズのコロと留守番することにした。
玄関掃除をして、一息ついていたら、ナイトが日陰に逃げ込んでごろごろしている。たまのヒマな日、ゆっくりしていればいいのだが、これほど天気がいいと出かけたくなる。
ナイトを連れて、私の家のある谷戸をさらに奥へとわけいり登る。
山の頂上から振り返れば、キラキラ美しく光る海が見える。
そこから下ると建長寺の裏に出る。
半蔵坊の方へ廻り、鎌倉アルプスのハイキングコースに向かう。
富士見台からとてもきれいな富士山が見える。東京から見る富士山とは迫力がまったく違う。それにしても今日の鎌倉、ずいぶんな人出だ。ハイキングコースもたくさんの人が歩いている。普通に歩いている人のほかに、走っている人も多い。
やっと鎌倉にも春が来たようだ。
昨日の雨のせいで、ハイキングコースのあちこちがたいそうぬかるんでいたが、何とか歩けた。途中、きれいな山椿が。
永福寺の横から降りて、全行程小一時間。
少し汗もかいた。
今年の冬は、本当につらかった。朝、仕事に出かけるときの気温(車載温度計)が氷点下6度とか信じられないほどだったが、もう寒の戻りもあるまい。
活動性も気力もほとほと減退していたが、これで少しはコロ健も元気になるといいのだが。