こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

久しぶりに鎌倉花火大会

2014年07月23日 | 鎌倉暮らし
鎌倉花火大会はかつて、8月10日に開催されていた。諸事情により最近では、7月下旬、今年は今日開催。
仕事を定時過ぎに切り上げることができ、第66回鎌倉花火大会の見物に行った。



10年ぐらい前までは、子供達を連れて行っていたが、今日にしても息子は試験勉強、娘も塾で付き合ってくれなかった。子供たちがつきあってくれなくなり、花火からも遠ざかった。

今夜は子供抜きで妻と出かけた。昔と変わらぬ大変な人の流れに乗って、自転車で海岸に向かい、開催時間に間に合った。

2009年は台風で中止、2010年も行かないで、2011年は中止。去年一昨年とも見ることが出来ず、2008年以来、実に久しぶりの花火観覧だ。

いつもどおり、花火は材木座海岸から見た。
適度な風にも恵まれ、いい花火大会となった。



どれほどの人出かはわからなかったが、砂浜はほとんど人で埋まっていた。
パッと見るに8割は若者。あとは、少し前の私たちと同じような、小さな子供を連れた家族。
私たちのような地元のオジサンオバサンはいるのだろうけど、あまり目立たない。



打ち上げ花火と水中花火のタイミングがややずれてしまったグランドフィナーレに喚声を上げ、今年の鎌倉花火大会は無事終了。
パニックにはならなかったけど、人ごみは昔以上に感じられた。

鎌倉駅で動けなくなったのだろうか、横須賀線が駅手前の踏切で立ち往生。踏切がいつまでも開かない。今頃駅は入場制限だろう。

それにしても、花火大会は体力が要る。特に往復。
今夜は海岸から家まで1時間。まずまずといったところだろう。

子供たちを自転車に乗せて走っていた頃が懐かしい。


神奈川県内だけでも相当な数の花火大会が開かれるそうだが、今年の花火はこれでもう十分だ。


ナイト にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ ←クリックよろしくお願いします→   コロ