球根から育てたチューリップが咲き始めた。
フリージアの方が先だと思っていたが、チューリップがひと足先に開いた。
白い鉢のは、園芸店のオマケの球根掴み取りでもらったもので、これから何色のものが咲くかわからない。
手前の小さな鉢は白いチューリップ。
地植えの球根類もずいぶん芽がでてきて庭も春爛漫。
今日は一日中これらを手入れしていたいところだが、午前中は研究班の会議で、午後はお祝いの会。
せめてもと、ヴェランダの花に水をやってから出かけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/15b982aabf19f408eb7ef2f3d5bc9645.jpg)
家で週末を過ごすと、ブログに書くことがあまりない。
例えば、今日も出かける用が無かったら、雑草抜きと水やりをしているだけであっという間に1日が過ぎてしまうので1段目の話だけで終わってしまう。
ところが、外に出かけると、目的地までの移動のこと、現地でのできごと、感じたことなどあれやこれやと話題がでてくる。
犬も歩けば棒に当たるではないが、ブログネタが湧いてくるのだ。
人間というのはつくづく社会生活によって支配されているものだと思う。
午前中に会議のある研究班は今年度で終わる。
私の関わったプロジェクトからの論文は1本だけだったが、何も無く終わらずに助かった。
何より、研究班としてはある難病に対する薬事承認を取り付けるという大変な成果を得て、私もその末席に座らせてもらっていたことに感謝している。
午後の会は、以前私が勤務していた病院の先生の退職祝いで、感謝の会として、会費制で行われる。
職場が遠く離れてしまったのに、大変お世話になった先生が私のことを覚えていてくれて、お声がけいただいたのはとても嬉しかった。
喜んで出席させていただくことにした。
ハシゴとなってしまったが、同じ都内、少し遅れての参加となる。
昔の職場の人との再会も楽しみだ。
これまで多くの方に声をかけてもらってきたが、それらの期待に十分応えていたかというと残念ながら大したことはできなかった。
まあ、それでも途中で愛想を尽かされるようなことは無く、何とかやってきたのでよしとしよう。
まずまずの人生か
応援よろしくお願いします