関東地方南部は雨という予報だったが、薄曇りの1日で、時折り太陽も顔をのぞかせた。
朝から孫のお宮参りに赤坂の日枝神社まで出かけた。
首都高速が湾岸線も羽田線もどちらも事故渋滞で、待ち合わせの時間に間に合うかヒヤヒヤしたがなんとか間に合った。
都内の桜は5分から8分咲き。
娘によると、今日は一粒万倍日、そのせいもあってか参拝客がたくさんいた。
お宮参りの人もおおく、ほかの子供達とともに健やかな成長を祈祷してもらった。

お宮参りが終わってからは東京タワー近くのレストレランでお食い初めの会。
最年長者ということで母が儀式を行った。

お開きの後は、娘の結婚の準備で今度は銀座へ。
外国人観光客の多さに驚かされた。
大混雑の中をマスクなしでウロウロしたが果たして大丈夫だろうか?
でも、都内の感染者数は数百人で、感染者に遭遇することもあるまい。
ほんの10年前には部活の試合の応援だの発表会だのによく行ったのに、へとへとになった。
今にして思うとずいぶん若かったのか、この歳になると子供だの孫だのに付き合うというのはずいぶん疲れるものだ。
休めなかった休日
応援よろしくお願いします