今日は講演で福岡に遠征。
この間小倉まで行って、新幹線では辛いと悟ったので飛行機。
(国際線ターミナル越しに富士山)
飛行機は満席で、パニックになるかとちょっと心配したが、発表スライド作りに専念して、小一時間をなんとかやり過ごした。
とはいうものの、飛行機の中で散々唸っても、さらには会場に着くまで粘っても、結局いいアイディアは降ってこなかった。
そんなわけで焦りは募るばかりだったのだが、会場に着き旧知の臨床医や病理医と立ち話をするうち話が見え始め、ストンと腑に落ちるところがありスライドを少し手直ししただけでそのまま話した。
司会の手際もよく、多くの人が発言してディスカッションは盛り上がって。
全セッションが終わって外に出たら、空には残照。
それにしても参加者のみなさん、一日中、熱心に聴講、発表、ディスカッションをしていたものだ。
どんなところでも勉強する人は勉強している。
質問の内容、発表の内容を聞いているだけで勉強になる。
いつも思うが、雲の上の偏差値の医学部に入った人たちとディスカッションすることができるなんていうのはありがたいことで、元来怠け者の私はこういう人たちに巻き込まれて引っ張っていってもらうしかない。
それはそれでいい。
今日も1日いい天気だったよう、空には雲ひとつない。
そして、いい月も。
帰りの飛行機では別のスライド作りに手をつけたが、これまた大変そうで、とりあえずは今日のエントリーを仕上げることにした。
羽田までは電車、福岡空港からも地下鉄だった、ある意味どこでもドアの様なものだ。
明日の締め切りにはちょっと
応援よろしく
コメントお願いします!