きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

蔵王’13.6/23

2013年06月29日 | 蔵王・その他高山

明日はどこに行こうか。鶴岡の探鳥会に行こうか、蔵王に行こうか、それとも、月山に・・・と、迷ったが、結局蔵王に行くことにした夜は9時前には寝て夜明け前の3時起きで、家を出たたいらぐらまではすっきりした天気だったが、刈田岳駐車場まで上ると、ガスっていて、かなり風も強かった。それに、寒い今日は晴れの予報だったはずだが…仕方ないので、一旦たいらぐらまで下り、朝ごはんを食べて、少し眠った。空を見ると、だんだん青空が出てきて、山頂の方に動いているようだったので、再び上って行った。まずは宮城側に下り、聖山平に行った。もちろん、コマドリねらいだすでに8時近かったが、コマドリのさえずりは聞こえるしかし、かなり遠い感じだ。Photo Dsc_4585 Dsc_4591 少し歩くと、ビンズイ、ヒガラが出てくれたまた、道路脇のやぶから「フィー、チョイ チョイ。」とクロジのさえずりが聞こえてきたこちらはかなり近い。何とか見えないかと探したが、やぶの下の方で鳴いている感じだった。車からICレコーダーを持ってきて、録音した。クロジのさえずりをたっぷり堪能したところで恒例のコマクサ撮りに駒草平に行った。今日は、鳥より高山植物に重きを置いていたので、最後は、刈田岳駐車場に車を置いて、御田ノ神湿原に行った。前日雨が降ったようで、足元枷悪く歩きにくかった。残念ながらチングルマは盛りを過ぎ、わた毛しか見られなかったが、かろうじて2輪だけ見つけることができた。一番の見頃だったのがハクサンチドリだった赤紫色がとても鮮やかで、きれいだった。その他に出合えたのが、コイワカガミ、ヒナザクラ、ワタスゲ、コバイケイソウ、マイヅルソウ、ウラジロヨウラクなど、様々な花を楽しむことができたワタスゲは、雨にぬれて、ベタッとなっていてちょっと残念だったが…鳥では、カッコウとウソが姿を見せてくれたが、いかんせん遠かった。ちょっと期待していた、刈田岳駐車場のタンポポに来るウソははずれだったその原因は、タンポポのわた毛がすっかりなくなっていた。ただ、花はまだ咲いているので、一、二週間すればわた毛になると思うので、次に期待しよう。

【出合った鳥たち】 コマドリ、ビンズイ、ヒガラ、クロジ、ウグイス、ホトトギス、カッコウ、ウソ、アオジ、モズ、ホシガラス

Dsc00726 Dsc00766 Dsc00733 Dsc00739 Dsc00740 Dsc00745 Dsc00750 Dsc00756 Dsc00757 Dsc00760 Dsc00762 Dsc00773

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白布峠・裏磐梯’13.6/1-2

2013年06月11日 | 蔵王・その他高山

6月1日~2日にかけて、野鳥の会関係で福島県の裏磐梯に行った朝8時半頃家を出たが、予想したよりも早く来てしまったので、Dsc00594 Dsc00624 Dsc00626 白布峠で時間を潰すことにした。ここで、峠からの景色を眺めていると、トイレ脇の崖にサルを見つけた吾妻の白猿ではなかったが、野生のサルを目にするのは滅多にないので、すかさずカメラを向けた木に登ったところも撮ることができた一頭だけだったので、群れからはずれたのかな???と思ったが、その一頭がやぶに消えてしばらくすると、今度は三頭のサルが現れたDsc00599 Dsc00603 Dsc00623 そのうちの一頭がやや小振りだったので、親子だろうか?いや、やはりさっきの一頭とは別グループのようだ。しばらく観察したが、サルがタンポポを食べるところを初めて見たサルが去るのを待って自分も出発した。裏磐梯の宿舎で、午後から会議と講演があり、夜は楽しい宴会andオークションが催されたオークションでは、前々から欲しいと思っていろいろ探していたカメラマンバック(カメラやレンズ入れ)が出て、運良くセリ落とすことができたたぶん1万円はすると思われるが、何と800円で・・・超ラッキーだった。一夜明けて、早朝6時から近くの沼で探鳥会が行われた。地元の方々の案内で、裏磐梯の自然を満喫することができたそして、特別ゲストは、本部のあの安西氏とにかくいろんなことを知っておられて、それをおもしろく、わかりやすく、楽しく解説していただける。途中、猛禽類の羽根が散乱している場面に出合った。安西さんから羽根の見方について教えていただき、この羽根はノスリの羽根との事。おそらくオオタカにやられたのだろうとの事だった。オオタカがノスリを襲うとは・・・、知らなかったその他、アカゲラの巣穴を再利用したゴジュウカラの巣も見ることができたとても楽しく充実した探鳥会だった。この日は、9時で解散となり、お昼頃、南陽市の白龍湖に寄ってみたが、ケリには会えず・・・だった。

【出合った鳥たち】  ホトトギス、カッコウ、ヒガラ、アカショウビン、アオジ、ノジコ、ゴジュウカラ、アオゲラ他

Dsc00650 Dsc00608 Dsc00606 Dsc00614 Dsc00621 Dsc00618 Dsc00651 Dsc00657 Dsc00647 Dsc00663 Dsc00656 Dsc00666

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛島Ⅲ’13.5/3-5

2013年06月03日 | 飛島

飛島探鳥最終日。朝からビッグニュースが飛び込んできた早朝、ヘリポートにコウライウグイスが出たとの事ただし、30秒足らずで飛んだらしい…。ん~、ヘリポに行けばよかったぁ・・・今朝も上の畑で、Dsc_4304 Dsc_4215 ヤッちゃんとハチジョウくんと遊んでいたのだその時に、コウライウグイスが出ていたとは・・・という訳で、この日はコウライウグイスを求めて、出そうなところを回ったしかし、残念ながら出てくれず…後日、某ブログによれば、午後から出たらしい。しかも、超近かったらしいもちろん、自分はすでに船の人となっていたまぁ、世の中はこんなもんでしょう気を取り直して、続けよう今回出合っていないキビタキを、ずっと探していた。Dsc_4355 Dsc_4365 Dsc_4383 昨年も行った白瀬ダムに2回行ってみたが、ツバメとコサメビタキだけだったそして、何とか出合えたのが、ヘリポート周辺。しかし、♀だった結局、3日間キビタキ♂には出合えなかった。こんなことは初めてだ初めてと言えば、逆に初めて出合えた鳥もいたイカルだ木にとまっているのは何度も見たが、Dsc_4397 地面に降りてエサをとっているところをじっくり観察できたのは初めてだったこんな感じで、3日間ずっと付き合ってくれたヤッちゃんとハチジョウくんに感謝だそして、コウライウグイスには、いつかきっとであってやる~最後に、震災以来音信の途絶えていた仙台のYさんに最後にバッタリ出会う事が出来たのが、とっても嬉しかった今回も、いろんな出会いがあり、楽しい飛島探鳥となった

【出会った鳥たち】 ヤツガシラ、ハチジョウツグミ、マミチャジナイ、オオルリ、キビタキ♀、ノビタキ、ルリビタキ、ジョウビタキ、コサメビタキ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、アトリ、イカル、ツバメ、マヒワ など

Dsc_4253 Dsc_4300 Dsc_4220 Dsc_4234 Dsc_4464 Dsc_4462 Dsc_4391 Dsc_4348 Dsc_4331 Dsc_4325 Dsc_4205 Dsc_4335 Dsc_4435 Dsc_4402 Dsc_4438 Dsc00390 Dsc00277 Dsc00309

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする