例年、夏鳥の渡ってくるこの時期は、山菜採りのシーズンと重なり、いくつ体があっても足りない。今季も土日は、山菜採りか家事都合でつぶれてしまい、なかなか鳥見に出かけられない状態が続いた。ネットには鳥友人の赤い鳥情報が出ている。まずい!早く行かねば・・・。何とかやりくりして、この日鳥見に出かけられることに。昨年は思いがけず交尾シーンまで観察することができた。今回はどんな出合いがあるかわくわくしながら行った。8時過ぎ、現地に着くと、すでに先客が2名。東やの方にいる。ここ数年、東屋の方には人が大勢いるようになったので、あまり来なくなっている。・・・で、自分は違う方向にねらいを絞って待つことに・・・。待つこと1時間半。出た~!やっぱり自分の読み通りの所だ。
今季も無事会えたことを喜びながらシャッターを切った。約15分ほどだったが、ほとんど動かず、同じ画像を量産してしまった。そのあとはなかなか出ず、先客の方々はお昼頃帰って行った。自分一人で東屋で休みながら、次の出を待った。そして、そろそろ自分も帰らねば・・・というタイミングで、また出た~!しかも超近いところに!
やはり人がいないと警戒も弱くなる。大勢いたら、来たくても来れないよなぁぁぁ。今回は小さなネズミやカエルを食べるシーンも見せてくれて、独り占めの鳥見でした~~。
【出合った鳥たち】アカショウビン、キビタキ、クロツグミ、ゴジュウカラ、コサメビタキ、カワラヒワ *タヌキも出た~










【出合った鳥たち】アカショウビン、キビタキ、クロツグミ、ゴジュウカラ、コサメビタキ、カワラヒワ *タヌキも出た~








