早朝4時過ぎに起きた仕事日は朝なかなか起きられないが、鳥見となれば別人だ。最近は5時前に明るくなるので、朝食まで2時間ぐらいは鳥見できる。移動にあまり時間をかけないよう、上の畑中心に見ることにする。階段を上り、3の畑に出ると、すでにバーダーさんがいる。もちろんマミキビねらいだろう自分も昨日の余韻を引きずっており、もう一度見たいと思っていた。 しばらく待っていると、あっさり登場まだ抜けずにいてくれた。今度もかなり近く、すぐ目の前に来て、こちらが逆にバックする場面もあったいつまで撮っても飽きないが、飛島2日目もマミキビばっかりではもったいないので、心を鬼にして移動した。きのうのヤツガシラは現れず。近くの畑をのぞくと、アトリがさかんに草の実?を食べている。そこに、ジョウビタキ♀がやってきた。これまたかなり近いマイフィールドではあり得ない距離だ。 長旅で疲れているのかもしれない。おかげでじっくり観察することができたそして、歩いている途中、道端でエサを採っている鳥を発見。ルリビタキの♀だったこれまた近く、飛島ならではのことた。早朝から良い出会いがあり、気を良くして宿に戻った。朝食・会計等を済ませ、宿を出たのは9時過ぎだった。16時発の第2便で帰るので、2時半頃までの鳥見だ。コース的には上の畑からスタートして、昨日行かなかった荒崎で昼食をとり、ヘリポート~鼻戸崎~学校というコースだ。 畑にはまだマミキビがいたマミキビに最後の別れをして歩いて行くと、ルリビタキの♀を見つけた。早朝出会った個体だろうか?見ていると、ガードレールにとまり、ちょこんとすわりこんでいる。とってもかわいらしかった次に荒崎に向かった。途中、道端にいるホオジロ類を見つけ、確認するとキマユホオジロだった。急いで撮ろうとしたが、飛ばれてしまった。ん~、残念荒崎に向かう途中、土砂置き場に寄ってみた。すると、入口付近でツグミ類を発見。アカハラ?と思い確認すると、眉毛が白い。 マミチャジナイだったその他には特に鳥影もなく、荒崎に向かう。荒崎にも特筆すべき鳥はいなかったが、海岸沿いに白いサギがいた。ここでちょっと早めの昼食をとって、引き返した。階段のところでオオルリ♀を見つけた。割合開けたところにいたので、最初は何かすごい珍しい鳥では・・・?と思ってしまったヘリポートでは、昨日に引き続いて、 コホオアカがエサ採りに夢中だった。そして、道路わき にはこれまた昨日に引き続いてのキビタキ登場。そして、やっぱりキビタキ撮りに夢中になってしまう自分でしたその後鼻戸崎に向かうも、これといった鳥も出ず、学校グラウンドのモズが今回の飛島探鳥のトリとなりました。一泊二日という短い探鳥ではあったが、マミキビをはじめ、珍しい鳥・きれいな鳥に出会うことができ、とっても充実した二日間となった。また秋が楽しみだ。
【出会った鳥たち】 マミジロキビタキ・キビタキ・オオルリ・コルリ(声)・ルリビタキ・ジョウビタキ・ノビタキ・マミチャジナイ・ツグミ・ホオジロ・コホオアカ・キマユホオジロ・アトリ・モズ