この記事を書いている本日3/25の新型コロナの新規感染者数が、これまでにない49名の過去最多となってしまった。山形市だけでも21名で、現在山形市を対象に緊急事態宣言が出されている。4/4の山形市内での探鳥会は当然中止決定となった。当分、山形市との往来は自粛を求められている。
という事で、3/19の鳥見は宣言前なので、ギリギリセーフだった。弓道場脇の紅梅は咲き始めといった感じだが、近くで見ると、青空に映えてとてもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/f9/d55177d31c8fe726570289175ea9ef2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/3da38a35a51e3a71e01194af808f2192_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6c/f50403c2c146c1c1c0e3eefab951c5aa_s.jpg)
散策道では、あまり鳥影はなかったが、シジュウカラはちょこちょこ出てくれた。広場で見たシジュウカラは、羽を震わせながら、あまり聞いたことのない声で鳴いていた。近くに猛禽やカラスがいるのかと周囲を見回したが見あたらず、警戒の声ではなさそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f2/60b66824bcc6bdbb5da9cd200560ec69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ae/be02107b804a7797937b805c7f0da880_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0a/4dba12cf2031e58acaeaca12c0e1320f_s.jpg)
体育館脇で出会ったスズメは、右足をケガしているみたいだった。こちらを特に警戒するでもなく、草の実?を食べては移動するのだが、右足は外に出しており、痛々しい感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/77/b17138c711fcd0f4f2bffc1728c45892_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/51/7c50f9ff144a39b8f891bf571b51ec38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/4e/826c766198ac6c402463b1734da8e4c8_s.jpg)
カワラヒワの数が多く、あちらこちらでさえずっていた。真上の枝にとまったカワラヒワを撮ってみた。空抜けで逆光気味のため、ちょっとわかりづらいが、これって、オオカワラヒワ?三列風切外縁が白く目立つので、オオカワラヒワのようだ。カワラヒワは、冬季積雪でエサが採れなくなると南の方に移動し、代わって、冬鳥のオオカワラヒワがやってきて、入れ替わるらしいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/9d/db53b505d77a29c4f833a6007ea2913e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/9937d9230a6abfb91da54d7415d947f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ef/3ce15f377156aa8db88bd451c492ff0b_s.jpg)
それにしても、ここ1週間のコロナの新規感染者数が2ケタの状態が続いている。何とか収まってほしい。
という事で、3/19の鳥見は宣言前なので、ギリギリセーフだった。弓道場脇の紅梅は咲き始めといった感じだが、近くで見ると、青空に映えてとてもきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/f9/d55177d31c8fe726570289175ea9ef2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/0a/3da38a35a51e3a71e01194af808f2192_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6c/f50403c2c146c1c1c0e3eefab951c5aa_s.jpg)
散策道では、あまり鳥影はなかったが、シジュウカラはちょこちょこ出てくれた。広場で見たシジュウカラは、羽を震わせながら、あまり聞いたことのない声で鳴いていた。近くに猛禽やカラスがいるのかと周囲を見回したが見あたらず、警戒の声ではなさそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/f2/60b66824bcc6bdbb5da9cd200560ec69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ae/be02107b804a7797937b805c7f0da880_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0a/4dba12cf2031e58acaeaca12c0e1320f_s.jpg)
体育館脇で出会ったスズメは、右足をケガしているみたいだった。こちらを特に警戒するでもなく、草の実?を食べては移動するのだが、右足は外に出しており、痛々しい感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/77/b17138c711fcd0f4f2bffc1728c45892_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/51/7c50f9ff144a39b8f891bf571b51ec38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/4e/826c766198ac6c402463b1734da8e4c8_s.jpg)
カワラヒワの数が多く、あちらこちらでさえずっていた。真上の枝にとまったカワラヒワを撮ってみた。空抜けで逆光気味のため、ちょっとわかりづらいが、これって、オオカワラヒワ?三列風切外縁が白く目立つので、オオカワラヒワのようだ。カワラヒワは、冬季積雪でエサが採れなくなると南の方に移動し、代わって、冬鳥のオオカワラヒワがやってきて、入れ替わるらしいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/9d/db53b505d77a29c4f833a6007ea2913e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/9937d9230a6abfb91da54d7415d947f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/ef/3ce15f377156aa8db88bd451c492ff0b_s.jpg)
それにしても、ここ1週間のコロナの新規感染者数が2ケタの状態が続いている。何とか収まってほしい。