きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

クマタカに会いに’24.6/29

2024年07月25日 | マイフィールド

クマタカは、過日、山菜採りをした後、車に戻ったところで飛ぶところを見つけた。これまでになく近かった。しかし、あいにくカメラを持っていなかったので撮影することはできなかった。その数日後、しっかり準備してクマタカ撮りに出かけたが、見事空振り。そんなこんなで久しぶりにクマタカに会いに行こうと、この日、天気も良いのでいつものポイントに出かけてみた。

車を運転していると、猛禽が電柱にとまるのを見つけた。もしや、クマタカ?と、はやる気持ちを抑えつつ急いでカメラの準備をした。運よく飛ばずにいてくれたおかげで、何とか数カット撮ることができた。大きさからハチクマかサシバと思ったが、サシバだった。最近サシバに出会っていなかったのでラッキーだった。帰りには、2羽で飛ぶ様子を見ることができた。この周辺で繁殖しているようだ。

<サシバ>

さて、幸先よくサシバに出会えたので、次はクマタカだ。機材を準備して、スタンバイOK。しかし、1時間近く待っても出ない。そろそろ帰ろうと思い始めた頃、やっと姿を見せてくれたクマタカ。まぁ、鳥見の世界ではあるあるだ。写真の方は今ひとつだったが、久しぶりにクマタカの勇姿を観ることができたので良かった。やっぱりクマタカはかっこいいなぁぁぁ。

<クマタカ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワツバメ’24.6/21

2024年07月13日 | マイフィールド

朝から出るのを待っているがなかなか出てくれない。別に電話しているわけではない。本命の鳥さんの出を待っている。退屈しのぎに周囲を見回すと、橋の下に巣があるようで、イワツバメたちが舞っている。退屈しのぎにイワツバメを撮ろうと試してみるが、これが予想通り難しい。飛ぶ速さが尋常ではない。ファインダーに入れることさえ許してくれない。しばらくして、電線に止まっているところを見つけた。これなら超簡単。難なく証拠写真を撮ることができた。その後、橋の下の崖の所に降りたり、近くの畑の所に降りたりする様子を観察することができた。畑のところでは、藁のようなものを咥えて飛んでいく場面が見られた。これは何だろう。今頃巣作りだろうか?まさか、そんなことはないよなぁ。巣の補強?よくわからない。そんな様子を観察しているうちに、お昼近くになってしまった。結局本命は現れなかったが、イワツバメの様子を観察撮影して楽しませてもらった。

<イワツバメ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ親子’24.6/4

2024年06月22日 | マイフィールド

先日の探鳥会で、カイツブリの雛がお母さんの背中に乗っかっている様子を観察した。こういう時に限ってカメラを持ってきていないというドジなおじさんでした。ここは早めに再度会いに行かねばと思っていたが、なんだかんだで1週間ほど過ぎてしまった。たぶん、もう背中には乗らないだろうと思いつつ、運が良ければ・・・ということで、行ってみた。しばらく見つけられずにいたが、何とか親カイツブリを発見。しばらく観察していると、2羽のヒナを見つけた。どこに隠れていたのかなぁ。さらに、少し経つと、ヒナが4羽になった。これでヒナ全員集合だ。お母さんの背中は卒業したようだが、まだまだお母さんにべったりのヒナたちでした。

<カイツブリの親子>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日町大沼’24.5/24

2024年05月29日 | マイフィールド

今季初めてのマイフィールド。ここは、例年カイツブリが繁殖している。今年はどんな感じだろう。楽しみにしながら現地到着。静かだ。カイツブリの声がしない。沼全体を見回すも姿が見えない。まだ抱卵中なのかな?沼の周囲を歩きながら、鳥探し。まず聞こえるのはキビタキのさえずり。でも、最初に見つけたのは、キビタキの雌の方だった。そろそろ繁殖の始まりかな。がんばれ~。

<キビタキ雌>

そして、声のする方を探すと、キビタキ雄を発見。黄色が目立って、すぐに見つかりそうだが、これがなかなかどうして。生い茂った葉の緑にキビタキの黄色がうまく溶け込んでしまい、なかなか探せないのだ。今季一番の近さかな?

<キビタキ雄>

沼の向こう岸の枯れ木にノスリがとまっていた。あそこはよくノスリがとまっている。近くに巣でもあるのだろうか。ずーっと動きが無いので、いくら撮っても同じ画像ばかり。なので、1枚だけペッタン。代わりに、近くに咲いていたツツジと黄ショウブを。

<ノスリ、ツツジと黄ショウブ>

この日は、カイツブリを確認できなかったが、2日後、ヒナ4羽と親鳥2羽を確認することができた。ヒナは、まだ小さく、親の背中にのり、中に潜りこむ様子も観察することができた。とってもめんこかったぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒河江市いこいの森’24.5/12

2024年05月24日 | マイフィールド

マイフィールドで今シーズン未だオオルリを見ていない。そろそろ出会えるだろうと、この日もいこいの森に。しかし、オオルリの声が聞こえない。聞こえてくるのは、キビタキの声だ。しかし、キビタキの姿がなかなか見つからない。探して探して、やっと見つけたのが高い樹のてっぺん。こんなところで鳴くキビタキ、見たことない。そこなら遠くまで声が届くだろうけど。そして、ちょっと離れたところでも別個体のキビタキに出会った。結構キビタキとは相性良いようだ。

<キビタキ>

グラウンド周囲の桜並木の散策道を歩いていると、グラウンドにいたキセキレイと遭遇。2羽いたが、1羽は飛び去ってしまった。おそらく番だったかと・・・。悪いことしてしまったかな?その後、電線にとまった雄と出会った。結構近くでも愛想良かった。

<キセキレイ>

山道の階段を上っていくと、鳥の羽根が散乱していた。タカか小動物に襲われたのかもしれない。何の鳥だろう。帰ってから調べようと、良さそうな風切羽を拾って持ち帰った。調べてみると、どうやらシメのようだ。北に帰らずに残っていたら、襲われてしまったということか、・・・合掌。近くに咲いていたツツジの花を添えて。

<羽根、ツツジの花>

最後は、空高く鳴きながら飛び回っていたサンショウクイ。運よく近くの高い樹のてっぺんにとまってくれた。何とか証拠写真は撮れた・・・感じかな。

<サンショウクイ>

結局、この日もオオルリには出会えず。鳴き声も聞こえなかった。どうしたことか。ここでは繁殖しないという事?毎年会えていたのが会えなくなるのは残念、寂しい限りだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする