きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

夏鳥来たぁⅠ’22.4/24

2022年04月30日 | 霞城公園
毎日の散歩コースでは、ノビタキやツバメ、サシバをすでに観察確認した。これは、そろそろ夏鳥到来!ではと、繁殖地へと向かう途中に立ち寄るであろう山形市の霞城公園に行ってみた。朝6時頃から9時頃までのんびり探鳥。この日も、この公園の主である鳥友人と一緒。
まずは、何故かまだ居る冬鳥アトリの登場だ。桜の木の枝にとまり、何か食べ物探しか?アトリは結構警戒心が強い方なのだが、この個体は、一向に警戒の様子無し。近い!カメラの画面いっぱいになってしまった。こんなに近いアトリは初めてかも。
<アトリ>

冬鳥の次は夏鳥登場だ。最初に姿を見せたのは、コムクドリ。3,4羽の小グループだったが、コムクも結構近いところに止まってくれた。雄は背中の羽色がとてもきれいだ。一方、雌は雄に比べて地味な色合いだが、顔がとってもかわいい。どっちが好み?と聞かれれば、
う~ん、難しい。雌の方かも・・・。
<コムクドリ>

その後、しばらくこれといった鳥さんに出会えず、どんどん先に進むことに・・・。やってきたのは、児童館跡裏の林。大木がずらっと並び、やや薄暗い感じ。でも、なんか、鳥さん出そう。何か鳥の声が聞こえないかと静かにしていると、「ヒー、ツーキー。」という声。
これは、エゾムシクイの鳴き声だ。声のする方を探すと、ヤナギの大木の上の方から聞こえる。そして、チラッ、チラッと小さな鳥の姿が・・・。ムシクイに間違いない。声が聞こえたので、エゾムシクイだ。春は鳴いてくれるので、種名が分かって有難い。鳴かないと、何ムシクイか分からないという手ごわい鳥さんだ。
<エゾムシクイ>

再び土手に上がって鳥影を探していると、オオルリを発見。ここで春に出会うのは初めてだ。秋の渡りでは見たことあるが・・・。ただ、このオオルリ、ずうっと木の上の方にばかりいて、なかなかシャッターチャンスがない。仕方ない。証拠写真という事で・・・。
<オオルリ>

ここで春に出会うのが初めてという鳥さん。オオルリだけではなかった。何と、自分の後ろの方から前の方に飛ぶ鳥さんが。飛ぶ姿は小型のタカといった感じ。横枝にとまった姿を確認すると、ツツドリだった。繁殖地の山に行くと、「ポポッ、ポポッ。」と鼓を打つような鳴き声から付いた名前が「ツツドリ」。かなり遠くまで響き聞こえる声だが、お山で姿を見ることはかなり厳しい。なので、繁殖地へ向かう途中とか、秋の渡りの途中に出会えるのは、とっても嬉しい。
<ツツドリ>

夏鳥に出会えるかと期待しての探鳥だったが、予想以上の成果で、大満足の鳥見だった。

【出会った鳥たち】ツツドリ、コムクドリ、カワセミ、オオルリ雄、エゾムシクイ、アトリ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花見三昧’22.4/17,18,20

2022年04月25日 | お散歩日記
今年の桜の開花は、昨年よりも1週間ほど遅くなったものの、平年よりは3,4日早い開花となった。天気の良い日に合わせて花見ができるのは、何と幸せな事か(^_^)V
今回花見に訪れたのは、毎年行っている「寒河江市・長岡山」と、何度か行ったことのある「中山町・お達磨の桜」と、今年初めて行った「山辺町・桜が丘公園」と、開花が少し遅い「寒河江市・いこいの森」の4か所。今回は、花見がメインなので、カメラはサブ機を携行。
「桜が丘公園」と「いこいの森」では、桜の花の蜜を求めてメジロが来ていたので、花見の合間にパチリ。ちょっとだけコゲラも登場。目を細めて花見?
写真は、すべてソニーRX10Ⅳで

<寒河江市・長岡山>


<中山町・お達磨の桜>


<山辺町・桜が丘公園>


<寒河江市・いこいの森>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ’22.4/12

2022年04月24日 | お散歩日記
カメラ片手にお散歩日記。ただいま花粉症の真っ只中のため、花粉の飛散状況をチェックしての時々お散歩となっている。この日は、歩いていると、前方の電線にノビタキを発見。ノビタキが電線にとまるのは結構珍しいかも。という事で、記念写真を撮った。さらに進んでいくと、果樹畑でもノビタキを発見。ただ、警戒心が強いのか、忙しいのか、なかなかじっとしてくれず、じっくり観察撮影させてもらえず。一応、証拠写真程度という事で・・・。
先日観察したノビタキは2羽だったが、この日確認できたのは5羽。みんなで移動途中といったところか。
<ノビタキ>

周囲の田んぼの畔にはオオイヌノフグリやスイセンがきれいに咲いていて、春を実感する。また、「ピッ、クイー。」の声に空を見渡すと、渡ってきたばかりのサシバがのんびり旋回していた。
<スイセン、オオイヌノフグリ、サシバ>


写真は、すべてSony RX10Ⅳで撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリ’22.4/9

2022年04月23日 | お散歩日記
セイタカシギ詣での日は、穏やかな天気で、ヒバリが「日一分、利一分」さえずっていた。これまであまりヒバリをじっくり観察してこなかったが、野鳥観察の基本種として、この際ヒバリをよく見ておこうと思った。まずは、特徴的な冠羽。しかし、冠羽を寝かせている時もあるので要注意。次に目立つのは、眼の周りの白いリングと眉斑。胸には、黒褐色の細い縦斑が見られる。この3つが確認できればOKだ。この日は、春の陽気を超えてやや暑いくらいの天気だった。ヒバリも、草むらで休みながら、くちばしを開いて熱を逃がしているようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ’22.4/2,7,12

2022年04月21日 | お散歩日記
セイタカシギやノビタキを観察撮影している時、ノスリを観察する機会があった。ノスリも繁殖の季節を迎えているようで、2羽仲良く旋回する場面や、雄が雌に獲物をプレゼントするところを観察することができた。
飛翔画像は一眼レフで撮ったもので、食事場面は、散歩で持っていったコンデジで撮ったものです。画質の悪さは腕の未熟さなので、ご容赦ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする