三連休、一日目は自宅屋根の雪下ろし。三日目は雪の予報
何とか二日目は天気がもちそうなので、12月に行きそびれた福島市に鳥見に行くことにした
朝、6時前に家を出た
小雨が降っているが
逆に高速は凍結もなく順調だった。・・・が、しかし、福島市に入っても小雨。昨日の予報では一日張れマークだったはず
まぁ、空には青空もちょっと見えるので、そのうち止むでしょう。どっちにしても、ここまで来て空戻りする訳にはいかないでしょう
小鳥の森に着いたのは8時過ぎ。撮影機材を準備して、いざスタート
道路にはうっすらと雪があり、しかも凍っているので滑りやすい
。昨年来た時に転んだことを思い出し、こわごわ歩を進めた。センター入口に着くと、入り口前の切り株の上で、
出迎えてくれた鳥さん。何と、本日のお目当てのルリビタキ君でした
早速カメラをセットして数枚撮影。出だし好調。・・・って言うか、今年で4年目というこの個体。今年はとってもフレンドリーで
ちょくちょく姿を現してくれる
おかげで、同じような写真を何枚も撮ってしまった
飛び去り、次の出を待ちながら、あちらこちら見ていると、下の方の木の枝に、ヒヨドリ大の鳥を見つけた。シロハラかな?・・・と、双眼鏡で確認すると、何とトラツグミだった
一緒にいたセンターの方に声をかけると、驚いてカメラ準備して、一緒に撮った。以前事故などで2羽死んでしまったので、あとはいなくなってしまったのでは・・・と思っていたとのことで、
一羽確認できて、とても喜んでいた
トラツグミは、午後にも一回姿を見せてくれた。で、話をルリビタキに戻して・・・
そのうち何人かカメラを持った方々が来て、一緒に撮影会となった
その中には、先週某探鳥会でご一緒したご夫妻がおられた。時折いろんな話をお聞きしたりして、楽しい鳥見となった
福島まで来て、知っている方にお会いできるとは思っていなかった。また、中にはこんな方もおられた。私の隣で、一緒にルリビタキを熱心に撮っているこの方、ルリビタキが飛び去ると、私に一言。「すいません。今の鳥は何と言う鳥ですか
」こういう人もここには来るんだなぁ・・・と思った
自分はこのルリビタキに憧れて、何年と探し求め、ついには山形から毎年福島まで来るようになってしまったのに・・・
そんなこんなで、午後2時までゆっくりと、たっぷりとルリビタキを楽しむことができた
ご一緒させていただいたチロルさん、お世話になりました。
【出合った鳥たち】 ルリビタキ、トラツグミ、シメ、マヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ 他