きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

「民主主義のコスト」って何?

2015-04-09 14:14:17 | いっせい地方選挙(2015年)
「民主主義のコスト」って何?

維新の党などが、しきりに語る「民主主義のコスト」。中身は、政党助成金を増やせということですが、思想・信条の自由を無視し、強制的に国民から徴収する上に、国民の方を見なくても政治ができるようになります。あてがわれる「民主主義のコスト」では、政党は堕落し、お金目当ての離合集散を繰り返し、安倍政権のような独裁体制も作り上げる土台にもなっています。
日本共産党は、企業献金も政党助成金も受け取らず、党費、赤旗の収入、募金で運営しており、国民の皆さんの支持と信頼によってなりたつ政党です。
憲法9条を変えようとする動きに対し、きっぱりと国民の立場に立てるのも、「民主主義のコスト」を自らの努力でまかなっているからこそです。
日刊紙の3,497円、日曜版の823円は、経済的に厳しい時勢に大きな負担です。しかし、この「コスト」こそ、日本の民主主義を守り、平和を守る本当の意味での民主主義のコストではないでしようか。

「集金活動ニュース」から