Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

名古屋戦プレビュー

2008-06-07 18:12:14 | 浦和レッズ
オマーン戦と中田引退試合に夢中になって、忘れかけていましたが、明日は浦和のナビスコ杯名古屋戦です。この試合は両チームにとって消化試合で、名古屋は決勝トーナメント進出が決まっていますし、浦和は敗退が決まっています。正直、こういう試合は予想しにくいのですが、自分なりに考えた試合のポイントを話します。

まず、浦和にとっては、消化試合というのは若手にチャンスを与える好機です。GKに加藤、DFに近藤、右アウトサイドに高橋峻希、ボランチに山田直輝などを起用しても許される試合です。そのため、明日の試合のポイントは若手がどこまでできるかです。

加藤や近藤はある程度試合経験もあるので大丈夫だと思いますが、高橋峻希や山田直輝は埼スタの大観衆は初めてですから、3万くらいは入りそうな埼スタで、地に足がついたプレーができるかは未知数です。しかし、これくらいでびびっているようでは、リーグ戦の出場は難しいと思って、観衆を味方につけるような好プレーを期待したいです。

私も、彼ら若手のプレーは楽しみにしていて、テレビではわからない、「どこが長所か」を分からせるプレーを期待しています。そうすれば、このブログでもネタにできますし、今後トップのベンチに入ってスーパーサブとして期待を集める選手になれるでしょう。

名古屋は決勝トーナメントは決めましたが、1位で通過するか2位で通過するかはまだ決まっていないと思います。そのため、まったくのやる気なしモードではないでしょう。マギヌンあたりも出してくる可能性があり、そうなれば高橋峻希がマギヌンに相対することになりますから、その守備力も問われます。

ヨンセンは親族の葬儀でノルウェーに帰国していて出ませんが、それでも小川、マギヌン、中村直志あたりがいれば名古屋の攻撃力は相当のレベルです。浦和は3トップの両脇のスペースが狙われているので、しつこいようですがやはり高橋峻希のプレーが鍵になります。

また、FWの活躍も期待したいです。勝ったからといって、何かがある試合ではないですが、実戦で点を取って得るものもあるはずです。今一つしっくり行っていない、エジミウソンの活躍を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする