仕事やサッカーなどもあって、全部のプレーは見ていないですが、交流戦の巨人対西武の3連戦、ある程度テレビで試合展開を追いました。この3連戦では、西武の長所も課題も、両方が出た3連戦だったと思います。結果は金曜日勝利、土曜日、日曜日敗戦の1勝2敗でしたが、一方的に敗れる試合はなく終盤まで勝負を持ち越したので、ファン的にはある程度は満足しています。
長所はやはり打線です。もっとも、西武の場合は一発攻勢に頼らなくても様々な得点パターンがあるのが強みです。この交流戦はセリーグ本拠地ではDHがなく、9番に投手が入る条件でしたが、8番の金子侑司が塁に出て、9番で送って1番の秋山翔吾で返す、一つのパターンも見ることができました。
また、今回の巨人戦では強肩捕手の小林誠司にある程度は封じられましたが、西武の場合機動力も使えます。盗塁数は12球団でトップなので、もちろん盗塁という記録に残る結果もありますが、それ以外にも安打で2塁から生還できる確率が高いことや、内野安打を多く稼げることなど、いろんなプラスの要素が見えてきます。
課題はブルペンの投手力の差です。巨人の勝ちパターンの継投の澤村やマシソンからはホームランを打つなど健闘しましたが、それ以外にも池田や田原といった、負けパターンで出てくる中継ぎが頑張った印象です。結果は5-4で勝った第一戦も、菅野降板後のリリーフ陣が踏ん張ったので、最後の岡本の見逃し三振で辛くもしのいだとはいえわからない展開でした。
それに対し、今の西武はリリーフ陣が崩壊状態です。勝ちパターンで使っていた平井も、阿部慎之助に3ランを打たれるなど悪く、勝ちパターンのワグナーや増田もある程度の失点は覚悟して出さないといけません。そのため、どうしても先発投手の交代時期が遅れるという采配の傾向が出てしまいます。多和田真三郎が坂本に打たれた逆転ホームランも、その交代の遅れが生んだ結果でした。
ある程度先発投手は駒が揃ってきたので、リリーフ陣が締まればまたある程度勝てるようになると思えますが、このままでは苦しいので、リリーフ陣の再編もこれからあるかもしれません。
長所はやはり打線です。もっとも、西武の場合は一発攻勢に頼らなくても様々な得点パターンがあるのが強みです。この交流戦はセリーグ本拠地ではDHがなく、9番に投手が入る条件でしたが、8番の金子侑司が塁に出て、9番で送って1番の秋山翔吾で返す、一つのパターンも見ることができました。
また、今回の巨人戦では強肩捕手の小林誠司にある程度は封じられましたが、西武の場合機動力も使えます。盗塁数は12球団でトップなので、もちろん盗塁という記録に残る結果もありますが、それ以外にも安打で2塁から生還できる確率が高いことや、内野安打を多く稼げることなど、いろんなプラスの要素が見えてきます。
課題はブルペンの投手力の差です。巨人の勝ちパターンの継投の澤村やマシソンからはホームランを打つなど健闘しましたが、それ以外にも池田や田原といった、負けパターンで出てくる中継ぎが頑張った印象です。結果は5-4で勝った第一戦も、菅野降板後のリリーフ陣が踏ん張ったので、最後の岡本の見逃し三振で辛くもしのいだとはいえわからない展開でした。
それに対し、今の西武はリリーフ陣が崩壊状態です。勝ちパターンで使っていた平井も、阿部慎之助に3ランを打たれるなど悪く、勝ちパターンのワグナーや増田もある程度の失点は覚悟して出さないといけません。そのため、どうしても先発投手の交代時期が遅れるという采配の傾向が出てしまいます。多和田真三郎が坂本に打たれた逆転ホームランも、その交代の遅れが生んだ結果でした。
ある程度先発投手は駒が揃ってきたので、リリーフ陣が締まればまたある程度勝てるようになると思えますが、このままでは苦しいので、リリーフ陣の再編もこれからあるかもしれません。