今日は珍しく、競馬の有馬記念を見ていました。歌手の北島三郎さんが所有する名馬、キタサンブラックの引退レースという理由で注目が集まっていました。キタサンブラックは3歳時に菊花賞を勝ってから、G1で通算6勝を挙げており、今季も天皇賞春、天皇賞秋を勝っておりまだレースもできるでしょうが、元気なうちに種牡馬にしたいという意向があったようです。
キタサンブラックは逃げ馬ですが、大差をつけて前残りするタイプではなく、少し前につけてから最後の加速でトップに立つ競馬を得意にしています。天皇賞秋では、スタートのタイミングが早すぎてゲートにぶつかって出遅れるというミスもしているので、鞍上の武豊はスタートに特に気を付けたようです。
スタート前、キタサンブラックは少し首が横にずれており、ゲートの中の狭い位置に苛立っている様子でした。そこを、武豊は手綱を横に引いて首の位置を直してスタートを迎え、キタサンブラックはうまくスタートを滑り出してすぐに先頭に立つことができました。先頭に立っても無理に走らせず、わざとペースを落としながら少し前を走らせるのは、さすが武豊のテクニックです。
そのまま、中山競馬場のコース1周の間先頭を走ったキタサンブラックは、最後の直線での叩き合いに持ち込みます。そこで加速が劣れば勝てませんが、最後の100mで逆に差を広げたのを見て勝ちを確信しました。1馬身半の差をつけて、見事な先行逃げ切りの勝利で、G1通算7勝という歴代最多タイの記録を残しました。
2着争いはもつれました。意外にも人気薄の5歳牝馬、クイーンズリングが鼻差で2着に入り、馬券的には波乱の展開となりました。1番人気から流した買い方をした人が、うまくこの高配当の馬券を取れたように思えます。そういうドラマも、新聞には書かれないですが庶民的にはありますね。
キタサンブラックは逃げ馬ですが、大差をつけて前残りするタイプではなく、少し前につけてから最後の加速でトップに立つ競馬を得意にしています。天皇賞秋では、スタートのタイミングが早すぎてゲートにぶつかって出遅れるというミスもしているので、鞍上の武豊はスタートに特に気を付けたようです。
スタート前、キタサンブラックは少し首が横にずれており、ゲートの中の狭い位置に苛立っている様子でした。そこを、武豊は手綱を横に引いて首の位置を直してスタートを迎え、キタサンブラックはうまくスタートを滑り出してすぐに先頭に立つことができました。先頭に立っても無理に走らせず、わざとペースを落としながら少し前を走らせるのは、さすが武豊のテクニックです。
そのまま、中山競馬場のコース1周の間先頭を走ったキタサンブラックは、最後の直線での叩き合いに持ち込みます。そこで加速が劣れば勝てませんが、最後の100mで逆に差を広げたのを見て勝ちを確信しました。1馬身半の差をつけて、見事な先行逃げ切りの勝利で、G1通算7勝という歴代最多タイの記録を残しました。
2着争いはもつれました。意外にも人気薄の5歳牝馬、クイーンズリングが鼻差で2着に入り、馬券的には波乱の展開となりました。1番人気から流した買い方をした人が、うまくこの高配当の馬券を取れたように思えます。そういうドラマも、新聞には書かれないですが庶民的にはありますね。