二人の孫たちは公立小学校で英語に触れ始めているので
何となく気になって、久しぶりに英語教育の本などを読んでいます。
「英語のできる子どもを育てる」
坪谷郁子・著 2000/12 講談社現代新書
この本の9頁に英語を勉強する目的が明確に書いてあります。
「英語を勉強すること=国際人になる一つの手段」
では国際人とは??
「自分の意見や考えをしっかりと持ち、
異なる他を尊重する心を持ち、
国際社会の中でも十分に通用するスキルを持つ。」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
翻って、私自身の国際度を考えてみると??
「自分の意見・実践・考えはバッチリ。
ただし独りよがりでないという保障はない。
異なる他を尊重する気持ちはあるが、
積極的擁護や理解でなく、逃げ腰なだけなのかもしれない。
自力整体やミュージカルのスキルは世界に通用するのか?
挑戦したいが、場所と方法が・・・・・・・・」
ア~~ぁ、という感じで自信喪失!
でも、花を咲かせるために日々、練習と勉強は続けています。
この努力を止めるとき、私の国際度アップは無くなるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/84fe9e737e8de9dc890a2092518a31c8.jpg)
上の写真はヤンガヌコ峠(4737m)&デマンダ谷ハイキングの駐車場。
何となく気になって、久しぶりに英語教育の本などを読んでいます。
「英語のできる子どもを育てる」
坪谷郁子・著 2000/12 講談社現代新書
この本の9頁に英語を勉強する目的が明確に書いてあります。
「英語を勉強すること=国際人になる一つの手段」
では国際人とは??
「自分の意見や考えをしっかりと持ち、
異なる他を尊重する心を持ち、
国際社会の中でも十分に通用するスキルを持つ。」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
翻って、私自身の国際度を考えてみると??
「自分の意見・実践・考えはバッチリ。
ただし独りよがりでないという保障はない。
異なる他を尊重する気持ちはあるが、
積極的擁護や理解でなく、逃げ腰なだけなのかもしれない。
自力整体やミュージカルのスキルは世界に通用するのか?
挑戦したいが、場所と方法が・・・・・・・・」
ア~~ぁ、という感じで自信喪失!
でも、花を咲かせるために日々、練習と勉強は続けています。
この努力を止めるとき、私の国際度アップは無くなるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/84fe9e737e8de9dc890a2092518a31c8.jpg)
上の写真はヤンガヌコ峠(4737m)&デマンダ谷ハイキングの駐車場。