
標題は、時代に逆行するような表現ですが、実際は逆!
我が家の実態は、
①買い物と夕食作りは夫がする。
②道路掃除、庭仕事、力仕事、電気工事は夫がする。
③PCのメンテとトラブル解決は夫がする。
じゃあ妻は一体何をしてんのよ!?と言われそうですが、
夫と同じだけの時間、他の家事をしています。
結婚49年目にして、やっと50:50の夫婦になれたのです。
それぞれが会社に通っていた頃は、妻の家事時間が長くて
私は不満だらけでしたが、今は昔を補っておつりが来るほど。
①と②は夫の不在時は私がやるのですが、
③だけは彼が居ないとお手上げです。
今年の収穫は、PCからの直接録音です。
私はこの夏から「実践ビジネス英語」を聴き始めたのですが、
夜(夕食後)の散歩時に携帯で聴くことが可能になりました。
最初は語学アプリで、前の週の番組だけを聴いていましたが、
途中で巻き戻しが難しいので、ファイルにしたかったのです。
夫は私の希望を聞くと、
ネットで「それが可能かどうか」を調べて、セットしてくれます。
ネットには親切な対処法がアップされていて、私も一応読みますが、
使われている用語が分からないことが多く、
必要なデバイスが自分のPCに搭載されていないことも。
なんだかんだで、私の手に負えないPC関係を解決してくれる夫は
日々の救世主となりつつあります。