
P.136 読書をする前に、
その本に何が書いてあるのかを大まかに把握する
自分がそこから何を学びたいのかを明確化する
キーワードになりそうなものを目次からPick up
P.137 このような準備作業によって、速く読めるようになり、
内容の理解度も高まる
おぉ、これは正に、実践ビジネス英語の巻頭に書かれている、
杉田先生の指示そのままです。
講座のテキスト・各Vignetteの冒頭に、その内容が示され、
15分間の放送冒頭には、今日把握するべきことが紹介され、
本当に科学的な組み立てになっているようです。
(それを知らずに、指示通りにしていない私…… 😭)
英語能力の向上には、私の学生時代には考えられなかった
多くの科学的方法があるようです。
(今の若い人がうらやまし~~い!)
著者は6つの方法を紹介していますが、今日のInputへの準備は
その4番目です。