こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

午後のカッコソウ、鳴神山にて、2015年5月

2015-05-04 | 鳴神山と周辺

昨日も午後になってから私はこの山に登った。この山では、固有種のカッコソウの花が今は美しい。余談ながら、私が午後になってからでも登るのは、カッコソウを守る活動を少しばかり手伝っているからである。途中で出会った人々(下山)からはカッコソウの花が良かったとの挨拶を受けた。


画像は5月3日午後3-4時半頃に撮った(椚田峠近くの移植地にて)。


カッコソウの花には濃色系と淡色系がある。また、雌しべが長い長花柱型と短い短花柱花型がある。この移植地では、これらのすべてを見ることができる。なお、踏み込まれて細い根が切れると、カッコソウは枯れてしまう。そのため、移植地内に立ち入ることはできない。

画像は濃色系の花である。



 

 

 

 

 

優しい色の花(淡色系)も咲き始めた。昨年は白花に近いものも見られた。

 

 



ところで、午後3時過ぎになると、日差しが尾根越しに射してくる。

 

帰り際に、移植地を見上げる。

 

*****
移植地の隣はヤマアジサイ(白花)の群生地である。

 

*****

余談:今回はレンズとしてキヤノン EF 1.8 II 50 mm(重さ150 g)を使った。この単焦点レンズは、一万円未満で購入したものであるが、花の色や質感を良く再現する。

 

登山道沿いでは、ヤマブキソウの花が彩りを添えていた(午後4時半頃)。

 

 

*****

夕刻になってからの下山では、沢の流れの音に負けないほどに、鈴を鳴らし携帯ラジオの音量を上げる。そして、何かの物音や動物の鳴き声に敏感になる。まあ、今回も「行きはよいよい帰りは怖い」との心境になりながら下山した。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボランテアですね。 (ちごゆり嘉子)
2015-05-05 20:40:54
こんな素晴らしい群生が見られるなんて・・
努力して下さる方が居られるからでしょうね。
驚きでした。
 ヤマブキソウもきれいですね。 
こちらではシコクカッコソウが見られますが・・
 わたしの見られる場所では、ほんの僅かです。 今年はどうでしょうか?もう咲いているかしら・・。
返信する
ありがとうございます。 (kotsunagi567)
2015-05-05 23:29:04
ちごゆり嘉子さん、こんばんは。
この群生地はカッコソウの保護に長く取り組んできた人々の
努力の賜です。なかには、標高差500 mの山道を毎日にように歩き、
カッコソウを見守っている方がいます。
画像のヤマブキソウはもっとも状態の良かったものでした。
私はシコクカッコソウを植物園で見たことがありますが、野生の
ものを見たことがありません。
シコクカッコソウの記事を楽しみにしています。
返信する
6日こつなぎ橋 (写師    セン「)
2015-05-06 20:10:44
今日6日12時44分こつなぎ橋に戻りましたよ。
黒犬さん達大勢いましたね。
花も今日あたりが最高では無かったと思います。

でも車も人も多かった。やはりテレビ放映があり
無理して来ている人が多かった。
河内から登り、見て昇り返している人が多い。
返信する
ありがとうございます。 (kotsunagi567)
2015-05-07 19:31:19
写師 センさん、こんばんは。
相変わらず、早出ペースでの登山ですね。
見習いたいと思っていますが、こちらはついつい遅出となってしまいます。
この暑さには花も困惑していると想像しています。例えば、我が家のツクシシャクナゲでは、
半年以上かけて蕾を膨らましてきたにもかかわらず、約1週間で盛りの時が終わって
しまいました。
カッコソウの花期は長いので、あの美しい花がしばらく見られることを期待しています。
多くの方々が見に来られたのは、実物が映像を超える美しさと質感を持っているためであると、
私は勝手に想像しています。

返信する

コメントを投稿